Q
Menu
【新発田市】U・Iターン採用の家賃を企業に補助!月最大2万円×24ヶ月 | 助成金・補助金インサイト
募集中

【新発田市】U・Iターン採用の家賃を企業に補助!月最大2万円×24ヶ月

最大助成額
2万円
申請締切
2026/3/31
採択率
70.0%
実施機関
新発田...

詳細情報

【企業向け】新発田市のU・Iターン採用を強力サポート!家賃補助金のご案内

新潟県新発田市で、県外からのU・Iターン就職者を採用する企業を対象とした、魅力的な家賃補助制度が実施されています。この「新発田市U・Iターン就職推進家賃補助金」は、企業の採用力強化と、従業員の定着を支援することを目的としています。人材確保にお悩みの経営者様、人事担当者様は必見の制度です。

この補助金の3つのメリット

  • 企業の金銭的負担を軽減: 従業員の家賃手当や社宅家賃の最大月2万円を補助!
  • 長期的な定着を支援: 補助期間は最長24ヶ月。従業員の生活基盤を安定させます。
  • 採用活動の魅力アップ:「家賃補助あり」をアピールでき、県外からの優秀な人材確保に繋がります。

補助金の概要

制度の基本情報を表にまとめました。特に、企業の借上げ住宅や寮も対象となった点が大きなポイントです。

項目 内容
補助対象者 新発田市内に事業所を有する企業・個人事業主で、対象となる従業員を雇用する者
補助金額 企業が負担した家賃額の2分の1上限 月額2万円
補助期間 要件を満たした月の翌月から最大24ヶ月間
対象となる物件 新発田市内の賃貸住宅(市営住宅等の公的住宅は除く)。
企業の借上げ住宅、事業所の寮も対象です。

対象となる従業員の主な要件

補助の対象となるには、雇用する従業員が以下の要件をすべて満たす必要があります。申請前に必ずご確認ください。

従業員に関するチェックリスト

  • 雇用時期:令和7年4月1日以降に新たに常用雇用されていること。
  • 転入時期:雇用された日の前後90日以内に新潟県外から転入していること。
  • 職歴:雇用された日の前90日に新潟県内の企業に常用雇用されていないこと。
  • 居住歴:転入日の前2年間、新発田市内に居住していないこと。
  • 申請タイミング:交付申請時点で、雇用されてから6か月を経過していないこと。
  • その他:市内に2年以上居住する意思がある、経営役職でない、市税等の滞納がない、他の公的家賃助成を受けていない等。

⚠️ 注意事項

申請人数によっては、補助金額が調整(減額)される場合があります。また、申請内容に偽りがあった場合は交付決定が取り消されることがありますので、ご注意ください。

申請から受給までの流れ

申請は以下の4ステップで進みます。交付決定前に支給した住宅手当も、要件を満たせば補助対象となります。

  1. 1

    対象者の確認

    社内のU・Iターン就職者で、補助金の要件に該当する従業員がいないか確認します。

  2. 2

    補助金申請と住宅手当支給

    従業員から必要書類を集めて市へ補助金を申請します。並行して従業員へ住宅手当を支給します。

  3. 3

    実績報告と請求

    年度終了後、市へ実績を報告し、補助金を請求します。

  4. 4

    補助金受給

    市からの確定通知後、指定口座に補助金が振り込まれます。

申請方法とお問い合わせ

申請は随時受け付けています。申請を検討される際は、まず公式の交付要綱をご確認の上、必要な様式をダウンロードしてください。初年度と2年度目以降で様式が異なりますのでご注意ください。

この制度に関するお問い合わせ

新発田市 商工振興課 工業振興係

〒957-8686 新潟県新発田市中央町3丁目3番3号 ヨリネスしばた6階

電話番号:0254-28-9650
ファクス番号:0254-28-9670

助成金詳細

実施機関 新発田市 商工振興課
最大助成額 2万円
申請締切 2026/3/31
採択率 70.0%
難易度
閲覧数 9

対象者・対象事業

新発田市内に本社、本店または支店を有する企業もしくは個人事業主で、指定の要件を満たすU・Iターン就職者を新たに常用雇用する事業者。

お問い合わせ

商工振興課工業振興係 〒957-8686 新潟県新発田市中央町3丁目3番3号 ヨリネスしばた6階 電話番号:0254-28-9650 ファクス番号:0254-28-9670