宮崎県日南市の事業承継を強力にサポート!最大100万円の補助金
宮崎県日南市では、市内の中小企業者が円滑に事業承継を行えるよう、「日南市事業承継後支援事業補助金」を実施しています。この制度は、事業を譲渡する「売り手」と、事業を引き継ぐ「買い手」の双方を対象とし、事業承継に伴う経済的負担を軽減することを目的としています。この記事では、制度の概要から対象経費、申請方法まで詳しく解説します。
補助金の概要
補助金名 | 日南市事業承継後支援事業(売り手支援・買い手支援)補助金 |
実施機関 | 宮崎県日南市 |
補助上限額 | 【売り手支援】最大60万円 【買い手支援】最大100万円 |
補助率 | 補助対象経費の 3分の2 以内 |
公募期間 | 2025年4月1日〜(予算に達し次第終了の可能性あり) |
目的 | 事業承継後の廃業や新規経営開始に必要な費用を助成し、市内事業者の円滑な世代交代を促進する。 |
補助対象者|あなたは対象?
本補助金の対象となるのは、事業承継を行った「売り手」または「買い手」で、以下の共通要件をすべて満たす中小企業者です。
共通の対象者要件
- 日南市内に主たる事務所を有し、市内で事業を営む中小企業者であること。
- 事業承継(親族内・第三者承継等)後、6ヶ月を経過していないこと。
- 市税を滞納していないこと(法人は団体及び代表者、個人は世帯全員)。
売り手支援の対象事業
指定の支援機関のサポートを受け、事業承継後に廃業するために必要な整備に係る事業が対象です。
買い手支援の対象事業
指定の支援機関のサポートを受け、事業承継後に新たに経営を開始するために必要な整備に係る事業が対象です。
※支援機関:宮崎県事業承継・引継ぎ支援センター、宮崎銀行、宮崎太陽銀行、鹿児島銀行、宮崎第一信用金庫、南部信用組合
補助対象経費の詳細
売り手と買い手で対象となる経費が異なります。事業計画に合わせて確認しましょう。
売り手支援の対象経費
- 備品の廃棄に係る費用
- 在庫品の処分に係る費用
- 退去に向けた店舗改修に係る費用
- 店舗兼住宅の分離改修に係る費用
買い手支援の対象経費
- 設備整備に係る費用
- 店舗等の改修に係る費用
- 備品購入に係る費用
⚠️ 注意点
売り手・買い手ともに、経費の総額が30万円未満の場合は対象外となりますのでご注意ください。
申請から受給までの流れ
申請をスムーズに進めるために、全体の流れを把握しておきましょう。特に事前相談が必須です。
- 1事前相談
まずは日南市商工政策課へ必ず事前に相談してください。事業内容や経費について確認を受けます。
- 2申請書類の提出
必要書類を揃え、商工政策課に提出します。事業計画書や収支予算書などが含まれます。
- 3交付決定
市による審査後、交付決定通知が届きます。事業の開始は原則としてこの通知後となります。
- 4事業の実施
計画に沿って事業(備品廃棄、店舗改修、設備導入など)を実施します。
- 5実績報告と請求
事業完了後、30日以内または年度末のいずれか早い日までに実績報告書と関係書類を提出し、補助金を請求します。
申請書類・お問い合わせ先
申請に必要な書類は日南市の公式ウェブサイトからダウンロードできます。ご不明な点は、申請前に必ず担当窓口へお問い合わせください。