愛知県日進市では、住宅への地球温暖化対策設備(太陽光発電、蓄電池、V2Hなど)の導入を支援するため、設置費用の一部を補助する「地球温暖化対策設備設置費補助事業」を実施しています。この記事では、補助金の詳細や申請方法を分かりやすく解説します。
【重要】現在の受付状況について
現在、仮申請の合計が予算額に達したため、補欠受付中です。
補欠受付は先着順となります。既に申請された方にキャンセル(取下げ)が発生した場合、補欠受付番号の若い順に繰り上げで交付申請が可能になります。キャンセルが発生しない限り、補助金の交付は行われませんので、あらかじめご了承ください。
補助金制度の概要
まずは、本補助金の全体像を把握しましょう。主要な項目を以下の表にまとめました。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 補助金名 | 令和7年度地球温暖化対策設備設置費補助事業 |
| 実施機関 | 愛知県日進市 |
| 申請期間 | 2025年4月1日(火)~ 2026年3月31日(火) |
| 補助額 | 最大5万円(対象設備により異なる) |
| 対象者 | 市内に居住し、対象設備を設置する市民等 |
| 注意点 | 設備の設置完了前に「仮申請」が必須です。 |
補助対象メニューと補助額
補助対象となる設備と、それぞれの補助上限額は以下の通りです。補助額は、設置費用の4分の1、または上限額のいずれか低い方の金額となります。
| No. | 補助対象設備 | 補助額(上限) | 主な条件 |
|---|---|---|---|
| 1 | 太陽光発電システム | 1kWあたり1万円(上限4万円) | 一体的導入が条件 |
| 2 | 家庭用燃料電池システム(エネファーム) | 5万円 | 燃料電池普及促進協会登録設備 |
| 3 | 定置用リチウムイオン蓄電システム | 1kWあたり1万円(上限5万円) | 環境共創イニシアチブ(SII)登録設備 |
| 4 | 家庭用エネルギー管理システム(HEMS) | 1万円 | 愛知県の補助対象設備であること |
| 5 | 電気自動車等充給電設備(V2H) | 5万円 | 次世代自動車振興センター登録設備 |
| 6 | 高性能外皮等(ZEH) | 5万円 | 一体的導入が条件 |
| 7 | エコ窓改修 | 3万円 | 既存住宅の改修のみ対象 |
💡 一体的導入パターンについて
太陽光発電システムやZEHは、他の設備とセットで導入する「一体的導入」が補助の条件です。主なパターンは以下の通りです。
- パターンA: 太陽光 + HEMS + 蓄電システム
- パターンB: 太陽光 + HEMS + V2H
- パターンC: 太陽光 + HEMS + 高性能外皮等(ZEH) ※新築のみ
補助対象となる方(主な要件)
補助金を受けるには、以下の要件をすべて満たす必要があります。
- 日進市内に自ら居住する住宅(新築・併用住宅含む)に対象設備を設置する方、または対象設備付きの建売住宅を購入する方。
- 市税(市民税、固定資産税など)を滞納していない方。
- 令和7年度内(2025年4月1日~2026年3月31日)に設備の設置と支払いが完了する方。
⚠️ ご注意ください
- 2025年3月31日以前に設置が完了している場合は対象外です。
- エコ窓改修は、新築や増改築に伴う工事は対象外となります。
- 補助対象設備はすべて未使用品に限ります(中古品・リースは対象外)。
申請から受給までの流れ
申請は大きく分けて「仮申請」と「交付申請」の2ステップです。必ず工事着手前に仮申請を済ませてください。
-
1【設置前】仮申請
補助金仮申請書と必要書類を揃え、日進市役所の環境課窓口へ提出します。既に設置が完了している場合は受付できません。
-
2【変更時】変更・取下届
仮申請の内容に変更があった場合や、申請を取り下げる場合に提出が必要です。変更届がないと補助を受けられない場合があります。
-
3【設置後】交付申請
設備の設置と支払いが完了した後、速やかに(設置完了から60日以内または年度末のいずれか早い日までに)補助金交付申請書と必要書類を提出します。書類に不備があると受付できません。
まとめと公式サイトの確認
日進市の地球温暖化対策設備設置費補助金は、環境に配慮した住まいづくりを力強くサポートする制度です。ただし、予算には限りがあり、現在は補欠受付中という状況です。申請を検討されている方は、まず公式サイトで最新情報や詳細な提出書類を確認することをおすすめします。
この記事に関するお問い合わせ先
日進市 環境課
電話番号:0561-73-2883
ファクス番号:0561-72-4603
対象者・対象事業
日進市内に自ら居住する住宅に対象設備を設置する方、または対象設備付き建売住宅を購入する方。市税の滞納がないこと。
必要書類(詳細)
仮申請書、交付申請書、工事請負契約書の写し、領収書の写し、設置設備の仕様がわかる書類(カタログ等)、設置状況がわかる写真、市税の納税証明書など。詳細は市の「補助金の手引き」をご確認ください。
対象経費(詳細)
補助対象設備の購入費および設置工事費(消費税および地方消費税を除く)
対象者・対象事業
日進市内に自ら居住する住宅に対象設備を設置する方、または対象設備付き建売住宅を購入する方。市税の滞納がないこと。
必要書類(詳細)
仮申請書、交付申請書、工事請負契約書の写し、領収書の写し、設置設備の仕様がわかる書類(カタログ等)、設置状況がわかる写真、市税の納税証明書など。詳細は市の「補助金の手引き」をご確認ください。
対象経費(詳細)
補助対象設備の購入費および設置工事費(消費税および地方消費税を除く)
対象者・対象事業
日進市内に自ら居住する住宅に対象設備を設置する方、または対象設備付き建売住宅を購入する方。市税の滞納がないこと。
必要書類(詳細)
仮申請書、交付申請書、工事請負契約書の写し、領収書の写し、設置設備の仕様がわかる書類(カタログ等)、設置状況がわかる写真、市税の納税証明書など。詳細は市の「補助金の手引き」をご確認ください。
対象経費(詳細)
補助対象設備の購入費および設置工事費(消費税および地方消費税を除く)