愛知県常滑市で新たな事業展開や工場の新増設を検討中の事業者様へ。常滑市では、企業の皆様を力強くサポートするための手厚い「企業立地優遇制度」を用意しています。本記事では、最大1億円が交付される「高度先端産業立地促進奨励金」や、空港隣接エリア「りんくう町」を対象としたユニークな奨励金制度について、専門家が分かりやすく解説します。
常滑市の企業立地優遇制度とは?3つの支援策を解説
常滑市が提供する企業立地優遇制度は、主に3つの柱で構成されています。それぞれ対象となる事業やエリア、支援内容が異なるため、自社の計画に合った制度を見つけることが重要です。
制度の全体像
制度名 | 対象 | 主な支援内容 |
---|---|---|
高度先端産業立地促進奨励金 | 市内での工場・研究所の新増設 | 固定資産取得費用の最大10%(上限1億円) |
空港対岸部 立地促進奨励金 | りんくう町への事業所新設 | 固定資産税等相当額を5年間交付 |
空港対岸部 雇用促進奨励金 | りんくう町での市民の新規雇用 | 新規雇用市民1人につき20万円 |
1. 高度先端産業立地促進奨励金
常滑市内で高度かつ先端的な技術を利用する工場や研究所を新増設する中小企業向けの奨励金です。大規模な設備投資を計画している場合に非常に有効な制度です。
制度概要
対象者 | 高度先端技術分野の工場や研究所を新増設する中小企業者 |
対象分野 | 健康長寿、環境・新エネルギー、航空宇宙、先端素材、ナノテク、バイオ、情報通信など |
交付要件 | 【工場】固定資産取得費用(土地除く)が2億円以上 かつ 新規常用雇用者5人以上 【研究所】固定資産取得費用(土地除く)が2億円以上 |
奨励金額 | 固定資産取得費用(土地除く)の10%以内(研究所や既存工場内への設備設置は5%) 上限額:工場1億円、研究所5千万円 |
⚠️ ご注意ください
- 工事着手日の30日前までに申請が必要です。計画段階での早めの相談を推奨します。
- 1事業者につき1回限りの適用となります。
- 常滑市の他の優遇制度との重複適用はできません。
- 愛知県の「21世紀高度先端産業立地補助金」を受ける工場は対象外です。
2. 空港対岸部(りんくう町)における奨励制度
中部国際空港の対岸部である「りんくう町」に新たに事業所を設置する企業を対象とした、2種類の奨励金制度です。立地そのものへの支援と、地域雇用への支援がセットになっています。
① 立地促進奨励金
事業所の新設に伴う固定資産税・都市計画税の負担を5年間にわたって大幅に軽減する制度です。
対象条件 | 以下の全てを満たすこと 1. 愛知県から土地を取得・借用し、りんくう町に事業所を新設・操業開始 2. 固定資産取得費用(土地除く)が1億円以上 3. 常時雇用する労働者が5人以上 |
奨励内容 | 土地・家屋の固定資産税・都市計画税の年税額に相当する額を5年間交付(限度額なし) |
交付割合 | 初年度・2年度:100% 3年度:75% 4年度・5年度:50% |
② 雇用促進奨励金
上記「立地促進奨励金」の対象事業者が、新たに常滑市民を雇用した場合に交付される奨励金です。
対象条件 | 立地促進奨励金の対象となり、操業開始から1年以内に新規で常滑市民を雇用し、その後1年間継続雇用すること。 |
奨励内容 | 新規雇用した市民1人につき 20万円 を交付(1回限り) 上限額:1,000万円(50人分) |
申請手続きと相談窓口
これらの優遇制度を活用するには、計画の早い段階で市の担当窓口へ相談することが不可欠です。特に「高度先端産業立地促進奨励金」は工事着手前の申請が必須条件となっています。
申請の一般的な流れ
- 事前相談:常滑市 魅力創造室へ事業計画について相談します。
- 申請書類の提出:指定された申請書や事業計画書などを提出します。(工事着手30日前まで)
- 審査・認定:市による審査が行われ、交付が決定されます。
- 事業実施:計画に基づき、工場の建設や設備の導入を行います。
- 実績報告と交付請求:事業完了後、実績報告書を提出し、奨励金の交付を請求します。
- 奨励金の交付:審査後、指定口座に奨励金が振り込まれます。
まとめ
常滑市の企業立地優遇制度は、初期投資の負担軽減から税制優遇、雇用支援まで、多角的に事業者をサポートする強力なパッケージです。特に大規模な投資を伴う事業計画をお持ちの企業にとっては、見逃せないチャンスと言えるでしょう。
- 先端産業分野の工場・研究所なら最大1億円の奨励金!
- りんくう町への立地なら5年間の固定資産税等優遇!
- 市民の雇用でさらに1人20万円の追加支援!
- いずれの制度も計画段階での事前相談が成功のカギです。
制度の詳細確認やご相談は、公式サイトまたは下記窓口まで
お問い合わせ先
常滑市 経済部 魅力創造室
〒479-8610 愛知県常滑市飛香台3丁目3番地の5
電話: 0569-47-6119
ファクス: 0569-34-9784