愛知県一宮市で工場や物流拠点、研究所などの新設・増設を計画中の事業者様へ朗報です。一宮市では、大規模な設備投資を支援するため、固定資産評価額の最大1億5,000万円を交付する「一宮市立地促進奨励金」を実施しています。この記事では、制度の概要から対象要件、申請の流れまでを詳しく解説します。
一宮市立地促進奨励金の概要
本制度は、一宮市内における事業所の新設・増設を促進し、地域経済の活性化と雇用創出を図ることを目的としています。事業拡大を目指す企業にとって、初期投資の負担を大幅に軽減できる強力な支援策です。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 奨励金額 | 固定資産評価額の5% (上限1億5,000万円) |
| 実施機関 | 愛知県一宮市 |
| 対象者 | 一宮市内に工場、物流拠点、研究所などを新設・増設する事業者 |
| 申請期間 | 工事着工の30日前までに事前申請が必要 |
| 公式サイト | 一宮市公式サイト |
対象となる事業者と要件
奨励金の交付を受けるには、以下の「事業所要件」と「固定資産取得費用要件」の両方を満たす必要があります。
事業所要件
新設または増設する事業所が、以下のいずれかの事業の用に供されるものであることが必要です。
- 製造業(物品の製造、加工、修理)
- 運輸業・郵便業(流通事業)
- ソフトウェア業、情報処理・提供サービス業
- 工業製品の研究開発事業
- 健康長寿、環境・エネルギー、航空宇宙などの先端技術分野
- その他、市長が適当と認める事業
固定資産取得費用要件
事業所の新設・増設に要した固定資産取得費用が、以下の金額以上であることが求められます。
- 中小企業者:1億円以上
- 上記以外の事業者:5億円以上
補助内容(補助対象経費・補助率)
補助対象経費
奨励金の算定基礎となるのは、新設・増設した事業所に係る固定資産(土地・家屋・償却資産)の評価額です。ただし、取得時期に以下の条件があります。
- 土地:家屋建設工事に着手する日前3年以内に取得したもの
- 償却資産:操業開始月の前後各3か月(合計7か月)の期間内に取得したもの
補助率と上限額
補助率:固定資産評価額の5%
補助限度額:1億5,000万円
申請手続きの流れ
申請は計画段階から動く必要があります。以下の流れを参考に、早めに準備を進めましょう。
- 1事前相談:計画内容について、早めに一宮市産業振興課へ相談します。
- 2適用申請:工事着工の30日前までに関係書類を提出します。
- 3工事着工・操業開始:市の決定を受けた後、工事を開始し、操業を開始します。
- 4交付申請:操業開始後、最初に固定資産税が課される年度の4月1日から6月30日までの間に交付申請を行います。
- 5奨励金交付:審査後、奨励金が交付されます。
注意事項
ご利用前に必ずご確認ください
- 「21世紀高度先端産業立地促進補助金」「再投資促進補助金」「オフィス誘致補助金」との併用はできません。(「雇用促進奨励金」との併用は可能です)
- 操業開始後、交付要件を満たさなくなった場合や5年以内に操業を廃止した場合は、奨励金の返還対象となります。
- 奨励金を利用された実績は、市によって報道発表されます。
- ご案内の内容は2025年9月1日以降に申請される方を対象としたものです。
まとめ
一宮市立地促進奨励金は、市内で大規模な投資を行う事業者にとって非常に魅力的な制度です。設備投資の負担を軽減し、事業の成長を加速させる大きなチャンスとなります。ただし、工事着工前の事前申請が必須であるため、計画段階での早めの相談が成功のカギとなります。ぜひ本制度を活用し、一宮市での事業展開をご検討ください。
制度の詳細確認・ご相談はこちらから
お問い合わせ先
一宮市役所 産業振興課 企業立地推進グループ
〒491-8501 愛知県一宮市本町2丁目5番6号 一宮市役所本庁舎9階
電話:0586-28-8982
対象者・対象事業
一宮市内に工場、物流拠点、研究所などを新設・増設する事業者。固定資産取得費用が5億円以上(中小企業者は1億円以上)であること。
必要書類(詳細)
工事着工の30日前までに適用申請が必要です。奨励金適用申請書、事業計画書、定款の写し、登記事項証明書、直近の事業年度の財務諸表などが必要となる可能性があります。詳細は一宮市産業振興課へお問い合わせください。
対象経費(詳細)
事業所の新設・増設に要した固定資産(土地、家屋、償却資産)の取得費用。土地は家屋建設工事着手日前3年以内、償却資産は操業開始月の前後各3か月(計7か月)以内に取得したものが対象。
対象者・対象事業
一宮市内に工場、物流拠点、研究所などを新設・増設する事業者。固定資産取得費用が5億円以上(中小企業者は1億円以上)であること。
必要書類(詳細)
工事着工の30日前までに適用申請が必要です。奨励金適用申請書、事業計画書、定款の写し、登記事項証明書、直近の事業年度の財務諸表などが必要となる可能性があります。詳細は一宮市産業振興課へお問い合わせください。
対象経費(詳細)
事業所の新設・増設に要した固定資産(土地、家屋、償却資産)の取得費用。土地は家屋建設工事着手日前3年以内、償却資産は操業開始月の前後各3か月(計7か月)以内に取得したものが対象。