Q
Menu
【最大100万円】ニセコ町にぎわいづくり起業者等サポート事業|店舗改装・設備導入を支援 | 助成金・補助金インサイト
募集中

【最大100万円】ニセコ町にぎわいづくり起業者等サポート事業|店舗改装・設備導入を支援

最大助成額
100万円
申請締切
2026/3/31
採択率
50.0%
実施機関
ニセコ...

詳細情報

ニセコ町での新たな挑戦を応援!最大100万円の開業・事業拡大支援

北海道ニセコ町で「新しいお店を開きたい」「事業を拡大したい」「キッチンカーで挑戦したい」とお考えの起業家や事業者の皆様に朗報です。ニセコ町では、町の活性化を目指す意欲的な取り組みを支援するため、「にぎわいづくり起業者等サポート事業」を実施しています。この制度を活用すれば、店舗の新築・改装費用や設備導入費の一部として、最大100万円の助成を受けることが可能です。

この助成金のポイント

  • 最大100万円を助成(対象経費の1/3以内)
  • 新規出店、事業承継、業種転換、事業拡張など幅広い事業展開が対象
  • 令和6年度からキッチンカーやフードトラック事業も活用しやすく!
  • 過去に活用した事業者も、複数回の申請が可能に!

制度概要|一目でわかる基本情報

本制度は、ニセコ町内での事業活動を活発化させ、地域経済の好循環を生み出すことを目的としています。事業経営にチャレンジする方を力強くサポートする内容となっています。

項目 内容
助成額 上限100万円
補助率 対象経費の3分の1以内
申請期間の目安 令和7年度は2025年4月1日から申請開始予定
※通年で相談・申請を受け付けていますが、予算に限りがあります。
実施機関 北海道ニセコ町

対象となる方(対象者)

以下の要件を満たす小規模事業者(常時使用する従業員20人以下)の個人または団体が対象です。

  • ニセコ町商工会員、または会員になることを確約した方
  • 自ら事業所を新設して起業する方
  • 既存の事業所を継承する方
  • 空き店舗などを事業所として活用する方
  • 同一事業所で業種転換を行う方
  • 同一事業所で施設を拡張(30%以上)する方

⚠️ 注意事項

  • 助成対象となる工事費・備品購入費の合計が60万円を超える必要があります。
  • 工事等は各年度の3月末までに完了する必要があります。
  • 季節営業など、臨時的・限定的な事業計画は対象外です。

対象となる経費

助成の対象となるのは、事業の開始や拡大に直接必要な以下の経費です。

対象経費の例

  • 建物の新築、増改築、改装に要する直接的な工事費
  • 事業に必要な設備・備品類の購入費

対象外となるもの

  • パソコンやプリンターなど、汎用性の高い備品
  • 風俗営業、政治活動、宗教活動に関連する事業

申請手続きの流れ

申請にはニセコ町商工会による事前審査が必須です。事業開始から逆算して、早めに準備を進めましょう。

  1. 1【最重要】商工会への事前相談・審査
    事業開始希望日の概ね3ヶ月前までに、事業計画書などを持参の上、ニセコ町商工会で事前審査を受けてください。
  2. 2ニセコ町への交付申請
    商工会の承認後、必要書類を揃えてニセコ町役場 商工観光課へ補助金交付申請書を提出します。
  3. 3交付決定・事業開始
    町からの交付決定通知を受けた後、事業(工事や備品購入)を開始します。※交付決定前の着手は対象外です。
  4. 4実績報告・助成金交付
    事業完了後、実績報告書を提出します。審査を経て、助成金が交付されます。

主な必要書類

  • 事業計画書、収支予算書
  • 事業完了からおおむね3年間の収支見通し・経営計画
  • 建物の所有権登記済証又は賃貸借契約書の写し
  • 改装等に係る工事設計書及び設計書の写し
  • 設備備品購入にかかる見積書の写し
  • 納税証明書類
  • 商工会が事業計画を認める書類 他

相談・問い合わせ窓口

制度の詳細や申請手続きについては、まずニセコ町商工会へご相談ください。

事前審査・相談窓口
組織名 ニセコ町商工会
電話番号 0136-44-2214
申請・制度担当窓口
組織名 ニセコ町役場 商工観光課 商工観光係
電話番号 0136-44-2121(内線154)

公式サイトで詳細を確認する

助成金詳細

実施機関 ニセコ町
最大助成額 100万円
申請締切 2026/3/31
採択率 50.0%
難易度
閲覧数 6

対象者・対象事業

ニセコ町内で小規模事業所(従業員20人以下)を新設・継承して起業する方、または業種転換・事業所拡張(30%以上)を目指す方。商工会員または加入を確約した個人・団体が対象。

お問い合わせ

【事前審査】ニセコ町商工会 (TEL: 0136-44-2214) / 【申請】ニセコ町商工観光課商工観光係 (TEL: 0136-44-2121 内線154)