平塚市での開業を強力サポート!中心市街地活性化事業補助金とは?
神奈川県平塚市では、中心市街地のにぎわい創出と魅力的な商店街づくりを目的として、「平塚市中心市街地活性化事業補助金」を実施しています。この制度は、市の中心エリアにある空き店舗などを活用して新たにお店を始める事業者に対し、店舗の家賃や改装費用の一部を補助するものです。平塚駅周辺で出店を計画している方にとって、初期費用を大幅に抑える絶好のチャンスです。
この補助金の3つの注目ポイント
- ✓最大100万円の改装費補助: 重点エリアの空き店舗なら、改装費の2/3、最大100万円が補助されます。
- ✓月額最大10万円の家賃補助: 開店後12ヶ月間、店舗の家賃が補助されます。重点エリアなら月額上限10万円と手厚い支援です。
- ✓幅広い業種が対象: 小売業、飲食業、サービス業など、街のにぎわいにつながる多くのお店が対象となります。
補助金制度の概要
制度の基本情報を表にまとめました。申請前に必ずご確認ください。
項目 | 内容 |
---|---|
補助金名 | 平塚市中心市街地活性化事業補助金 |
実施機関 | 平塚市中心市街地活性化調整協議会(平塚商工会議所内) |
補助対象 | 中心市街地の対象エリア内での店舗賃借料(家賃)および改装費 |
補助上限額 | 【改装費】最大100万円 【家賃】月額最大10万円(12ヶ月間) |
申請期間 | 通年募集(予算に達し次第終了の可能性あり) ※改装費補助は必ず改装前に申請が必要です。 |
補助対象者と主な要件
補助金を利用するには、以下の要件をすべて満たす必要があります。
補助対象者の共通要件 | |
---|---|
1 | 対象エリア内の路面店1階部分で、小売業、飲食業、サービス業を営むこと。 |
2 | 営業時間が夜間のみでないこと。 |
3 | 市区町村税に滞納がないこと。 |
4 | 平塚商工会議所および該当エリアの商店会に加入すること。 |
5 | 必要な免許や許可を得ている、または取得が確実であること。 |
※この他にも、家賃補助(出店補助金)のみに適用される要件(空き店舗期間が3ヶ月以上など)があります。詳細は公式ページでご確認ください。
補助率と補助限度額の詳細
補助の種類や出店場所によって補助率・限度額が異なります。特に「重点補助対象エリア」では支援が手厚くなっています。
1. 賃借料(出店)補助金
補助率 | 1/2以内 |
月額上限 | 5万円(重点補助対象エリアは10万円) |
補助期間 | 開店後12ヶ月間 |
2. 改装費補助金
対象店舗 | 補助率 | 補助上限額 |
---|---|---|
既存店舗 | 1/2以内 | 50万円(重点エリアは100万円) |
空き店舗 | 2/3以内 | 50万円(重点エリアは100万円) |
申請手続きの流れ
申請は平塚商工会議所が窓口となります。まずは相談から始めましょう。
- 事前相談: まずは平塚商工会議所に電話で相談し、事業内容や対象要件を確認します。
- 書類準備: 申請書や事業計画書、見積書など、必要な書類を準備します。
- 申請: 改装費補助は必ず着工前に、賃借料補助はオープンから2ヶ月以内に書類を提出します。
- 審査・交付決定: 提出された書類をもとに審査が行われ、交付が決定されます。
- 事業実施・報告: 交付決定後、事業(店舗の改装や運営)を開始し、完了後に実績報告書を提出します。その後、補助金が支払われます。
⚠️ 申請時の重要注意点
この補助金は、事前の相談と申請が必須です。特に改装費補助は、契約や工事着工後に申請しても対象外となります。必ず計画段階で平塚商工会議所へ相談してください。また、対象エリアが定められていますので、出店予定地がエリア内かどうかも事前にマップで確認しましょう。
公式情報・お問い合わせ先
制度の詳細、対象エリアマップ、申請書類などは公式サイトで確認できます。不明な点は、下記の窓口へ直接お問い合わせください。
お問い合わせ窓口:
平塚市中心市街地活性化調整協議会事務局
(平塚商工会議所 中小企業相談所 地域振興課内)
☎ 0463-22-2512
(受付時間: 平日 8:30~17:00)