各務原市ものづくり脱炭素推進事業補助金とは?

岐阜県各務原市では、市内のものづくり企業を対象に、脱炭素化への取り組みを支援する「ものづくり脱炭素推進事業補助金」を実施しています。この制度は、国の特定の補助金(環境省または経済産業省の省エネ・CO2削減関連補助金)の交付を受けた事業者が、設備投資などで自己負担した経費の一部を市が追加で補助するものです。エネルギー価格の高騰対策や企業の競争力強化を目指す事業者にとって、非常に魅力的な制度となっています。

補助金の目的

この補助金は、以下の目的で設立されました。

  • エネルギー価格高騰への対策支援
  • 市内ものづくり企業の産業競争力強化
  • 脱炭素化への取り組み促進による他社との差別化
  • 国の補助金を活用した事業者の投資を後押しし、経営基盤を強化

制度のポイント早わかり表

対象者 各務原市内に本社または主たる事業所を持つ製造業の中小企業者で、国の特定補助金の交付決定を受けた者
補助上限額 最大125万円
補助率 自己負担額の4分の1 または 6分の1(国の補助金事業による)
対象経費 国の補助金の対象経費のうち、自己負担額分
申請タイミング 国の補助金交付決定通知を受けた日から30日以内(事業計画書提出)

補助対象者の詳細

本補助金の対象となるのは、以下の要件をすべて満たす中小企業者です。

  • 所在地要件:各務原市内に本社または主たる事業所を有すること。
  • 業種要件:日本標準産業分類における大分類E「製造業」に属する産業を営んでいること。
  • 納税要件:市税を滞納していないこと。
  • 国の補助金要件:令和5年度以降に、以下のいずれかの国の補助金の交付決定を受けていること。
    • 環境省「二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金」
    • 経済産業省「省エネルギー投資促進支援事業費補助金」

【注意点】
リース事業者またはESCO事業者と共同で国の補助金を申請した場合は、本補助金においても同様に共同での申請が必要です。

補助額と補助率

補助額は、国の補助金の対象となった経費から国の補助金額を差し引いた「自己負担額」に対して、以下の補助率を乗じて算出されます。ただし、市と国の補助金を合計した額が、補助対象経費の総額を超えることはできません。

国の補助金 事業区分 補助率 上限額
二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(環境省) DX型CO2削減計画策定支援事業 4分の1 25万円
省エネルギー投資促進支援事業費補助金(経済産業省) 設備単位型 6分の1 125万円

申請手続きの流れと必要書類

申請は大きく分けて「事業計画書の提出」と「交付申請・請求」の2つのステップで行います。それぞれ提出期限が定められているため注意が必要です。

ステップ1:事業計画書の提出

国の補助金の交付決定通知を受けた日から30日以内に、以下の書類を提出します。

  • 各務原市ものづくり脱炭素推進事業補助金 事業計画書(様式第1号または共同申請用様式第1号の2)
  • 国補助金交付決定通知書の写し
  • 国補助金交付に係る申請書およびその他の提出書類一式の写し

ステップ2:補助金の交付申請および請求

国の補助金の額の確定通知を受けた日から30日以内に、以下の書類を提出します。

  • 各務原市ものづくり脱炭素推進事業補助金 交付申請書兼請求書(様式第3号または共同申請用様式第3号の2)
  • 国補助金の額の確定通知書の写し
  • 国補助金の額の確定に係る実績報告書およびその他の提出書類一式の写し

※国への提出書類の詳細は多岐にわたるため、必ず市の公式ウェブサイトで最新の情報を確認してください。

提出先

書類は、窓口へ持参または郵送で提出します。

  • 宛先:〒504-8555 各務原市那加桜町1-69 各務原市産業活力部商工振興課あて
  • 場所:産業文化センター6階

よくある質問(Q&A)

Q1. 国の補助金にまだ申請していませんが、市の補助金に先に申し込めますか?
A1. できません。この補助金は、国の「二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金」または「省エネルギー投資促進支援事業費補助金」の交付決定を受けていることが申請の前提条件となります。
Q2. 製造業以外の業種は対象になりますか?
A2. 対象外です。日本標準産業分類の大分類E「製造業」に属する事業者が対象となります。
Q3. 申請すれば必ず補助金はもらえますか?
A3. 申請内容の審査があり、交付が決定されます。また、市の予算の範囲内での交付となるため、予算上限に達した場合は受付が終了となる可能性があります。申請を検討されている場合は、早めに市の担当課へ相談することをおすすめします。

まとめ

「各務原市ものづくり脱炭素推進事業補助金」は、国の補助金と組み合わせることで、脱炭素化に向けた設備投資の負担を大幅に軽減できる制度です。申請には国の補助金採択が前提となる点や、提出期限が厳密に定められている点に注意が必要ですが、条件に合う事業者にとっては大きなチャンスとなります。この機会に補助金を活用し、持続可能な企業経営と競争力強化を実現しましょう。詳細は必ず各務原市の公式ウェブサイトをご確認ください。