兵庫県でIT事業所を開設しませんか?最大1,300万円の支援!
兵庫県内で、高度な技術を活用して社会課題の解決を目指すIT事業所の開設を検討している企業や起業家の皆様に朗報です。兵庫県と県内市町が連携して提供する「ひょうごイノベーション拠点開設支援事業」は、事業所の開設・運営にかかる費用を強力にバックアップする制度です。
この補助金のポイント
- 高額な補助金: 3年間で最大1,300万円(空き家活用の場合)の補助!
- 幅広い経費が対象: 建物改修費、事務機器購入費から賃料、人件費まで幅広くカバー。
- 県と市町の連携支援: 兵庫県と南あわじ市などの対象市町が連携して事業をサポート。
- イノベーション創出: 地域の活性化と持続的成長に貢献するチャレンジを応援します。
補助金の概要
本事業は、兵庫県が抱える社会課題を、起業家や事業者が持つ高度な技術と革新的なビジネスモデルで解決する取り組みを支援することを目的としています。企業のサテライトオフィス開設やテレワーク導入を促進し、新たな雇用創出と地域活性化を目指します。
項目 | 内容 |
---|---|
補助上限額 | 3年間で最大1,200万円 ※空き家を活用する場合は最大1,300万円に増額 |
補助率 | 対象経費の1/2(県1/4、市町1/4) ※人件費は定額補助(県・市町で折半) |
対象者 | 高度技術を活用し、社会課題の解決を図る事業所を県内対象市町に開設する企業や起業家等で、県の認定を受けた事業者 |
対象地域 | 兵庫県内の随伴補助制度をもつ市町 (神戸市、姫路市、洲本市、西脇市、加西市、養父市、丹波市、南あわじ市、朝来市、淡路市、宍粟市、加東市、たつの市、多可町、神河町、上郡町) |
補助対象経費の詳細
事業所の開設から運営まで、幅広い経費が補助対象となります。具体的な内訳は以下の通りです。
経費項目 | 補助期間 | 補助上限額 |
---|---|---|
建物改修費 | 開設時 | 100万円(空き家の場合+100万円) |
事務機器取得費 | 開設時 | 50万円 |
賃借料 | 3年間 | 年60万円~90万円(地域により異なる) |
通信回線使用料 | 3年間 | 年60万円 |
人件費(高度人材) | 3年間 | 年200万円/人 |
申請スケジュールと手続きの流れ
募集期間(令和7年度)
- 【第1回】令和7年6月2日(月) ~ 令和7年7月31日(木)
- 【第2回】令和7年12月 ~ 令和8年1月下旬頃(予定)
申請のステップ
- 事前相談: まず、開設予定の市町担当窓口へ必ず事前にお問い合わせください。市町の補助制度や予算について確認し、申請内容を調整します。
- 申請書類の準備: 兵庫県の公式サイトから「事業計画申請書」等の様式をダウンロードし、必要事項を記入します。
- 書類提出: 募集期間内に、兵庫県産業労働部新産業課へメールまたは郵送で申請書類を提出します。
- 審査: 提出された事業計画書等に基づき、審査が行われます。(第1回は8月中旬予定)
- 採択・交付決定: 審査を経て採択されると、正式な交付申請手続きに進みます。
⚠️ 最重要:申請前の注意点
この補助金は、兵庫県と市町が連携して実施する「随伴型」の制度です。そのため、応募を検討する事業者は、必ず開設予定地域の市町に事前に問い合わせ、調整を行う必要があります。市町の窓口は公式サイトの一覧で確認できます。
まとめと公式情報
「ひょうごイノベーション拠点開設支援事業」は、兵庫県で新たなビジネスチャレンジを行う事業者にとって非常に魅力的な制度です。高額な補助金と手厚いサポートを活用し、事業のスタートダッシュを切りましょう。
申請には事業計画書の作成や市町との事前調整が必要です。まずは公式サイトで詳細な募集要項を確認し、早めに準備を始めることをお勧めします。
お問い合わせ先
兵庫県 産業労働部 新産業課 情報・成長産業振興班
〒650-8567 神戸市中央区下山手通5丁目10番1号
電話: 078-362-3054
E-mail: shinsangyo@pref.hyogo.lg.jp