Q
Menu
【最大2.8億円】大分市情報通信関連産業支援助成金(令和7年度)|IT企業の立地・増設を強力支援! | 助成金・補助金インサイト
募集中

【最大2.8億円】大分市情報通信関連産業支援助成金(令和7年度)|IT企業の立地・増設を強力支援!

最大助成額
2.8億円
申請締切
2026/3/31
採択率
30.0%
実施機関
大分市

詳細情報

大分市への進出を強力に後押し!最大2.8億円の大型助成金

大分市では、情報通信関連産業の集積を図り、地域経済の活性化と新たな雇用創出を促進するため、「大分市情報通信関連産業支援助成金」を令和7年度も実施します。この制度は、大分市へ新たに事業所を設置したり、既存の事業所を増設・移設したりする企業を対象に、最大で2億8,000万円という非常に手厚い支援を行うものです。

設備投資から雇用、事業運営費まで、幅広い経費が対象となるため、大分市での事業展開を検討している情報通信関連企業にとって、またとないチャンスです。

この助成金の3つの重要ポイント

  • 最大2億8,000万円の大型支援で事業投資を強力にバックアップ!
  • 設備投資、新規雇用、事業所の賃料など、幅広い経費をカバー
  • 申請には市の担当者との事前相談が必須です。

制度の概要

本助成金の基本的な情報を表にまとめました。申請を検討される方は、必ずご確認ください。

項目 内容
助成金名 大分市情報通信関連産業支援助成金(令和7年度)
実施機関 大分市
公募期間 2025年4月1日〜(予算がなくなり次第終了の可能性あり)
上限金額・助成額 最大 2億8,000万円
補助率 ・設備投資支援:定額
・雇用促進支援:定額
・事業運営支援:5%・1/2・1/3(支援内容による)
対象者 大分市内に事業所等を新設、増設、または移設する情報通信関連産業を営む事業者

3つの支援メニュー詳細

本助成金は、企業の状況に合わせて活用できるよう、大きく3つの支援メニューで構成されています。

1. 設備投資支援

事業所の新設や増設に伴うサーバー、PC、ソフトウェア、その他関連設備の導入費用を支援します。助成額は定額となっており、大規模な初期投資の負担を大幅に軽減します。

2. 雇用促進支援

事業拡大に伴い、大分市民等を新たに常時雇用する際の費用を支援します。優秀な人材の確保を後押しし、企業の成長と地域の雇用創出に貢献します。

3. 事業運営支援

事業所の賃借料(家賃)や通信回線使用料など、ランニングコストの一部を支援します。補助率は事業内容によって異なりますが、進出後の安定的な事業運営をサポートします。

申請手続きの流れ

申請は以下のステップで進みます。特に「ステップ1:事前相談」が非常に重要ですので、計画段階で早めに市へ連絡することをお勧めします。

  1. ステップ1:事前相談
    計画している事業内容について、大分市の担当課(創業経営支援課)へ必ず事前に相談してください。助成金の対象となるか、要件を満たしているかなどを確認します。
  2. ステップ2:申請書類の準備
    事業計画書、見積書、決算書、納税証明書など、指定された書類を準備します。必要書類の詳細は相談時に確認してください。
  3. ステップ3:申請
    公募期間内に、準備した書類を提出します。
  4. ステップ4:審査・交付決定
    市による審査が行われ、採択されると交付決定通知が届きます。
  5. ステップ5:事業実施と実績報告
    計画に沿って事業を実施し、完了後に実績報告書を提出します。
  6. ステップ6:助成金の交付
    実績報告書の内容が検査され、問題がなければ助成金が交付されます。

まとめ

「大分市情報通信関連産業支援助成金」は、資金調達の選択肢として非常に魅力的であり、企業の成長戦略を加速させる大きな力となります。大分市という新たな地でビジネスを拡大させたい情報通信関連企業様は、この機会をぜひご活用ください。

まずは公式ページを確認し、事前相談の予約を!

本助成金の活用には、計画段階での市との連携が不可欠です。少しでもご興味があれば、まずは下記の公式サイトをご覧の上、担当窓口へお問い合わせください。

公式公募ページはこちら

助成金詳細

実施機関 大分市
最大助成額 2.8億円
申請締切 2026/3/31
採択率 30.0%
難易度
閲覧数 5

対象者・対象事業

大分市内に事業所等を新設、増設、または移設する情報通信関連産業(情報サービス業、インターネット附随サービス業など)を営む事業者。

お問い合わせ

大分市 商工労働観光部 創業経営支援課
電話: 097-534-6111(代表)