【最大20万円】門川町・美郷町の環境活動を支援!五十鈴川流域の森林・河川保全事業補助金
宮崎県の門川町と美郷町で、地域の宝である五十鈴川流域の環境保全活動に取り組む団体に朗報です。五十鈴川流域森と水を守る協議会では、森林や河川を守り育てるための啓発活動や保全事業を力強くサポートする支援事業を実施します。あなたの団体の活動をさらにステップアップさせるチャンスです。ぜひこの機会をご活用ください。
この助成金のポイント
- 対象地域: 宮崎県門川町・美郷町の五十鈴川流域
- 補助上限額: 最大20万円
- 対象者: 地域で環境保全活動を行う団体・グループ(個人不可)
- 募集期間: 令和7年4月1日(火)~令和7年12月26日(金)
制度概要が一目でわかる!基本情報テーブル
事業名称 | 五十鈴川流域森と水を守る協議会活動支援事業 |
実施団体 | 五十鈴川流域森と水を守る協議会(門川町・美郷町) |
補助金額 | 最大20万円(補助対象経費により変動) |
補助期間 | 単年度(1年間) |
募集期間 | 令和7年4月1日(火)~令和7年12月26日(金) |
対象者 | 公共的団体及びその他の地域活動を行っている団体(グループ)※個人不可 |
あなたの活動は対象?補助対象事業をチェック
本事業では、五十鈴川流域の環境を未来へつなぐ、以下の活動を支援対象としています。
補助対象となる活動例
- 河川のクリーン活動や水生生物調査などの水質保全のための活動
- 植樹祭や下草刈り、間伐体験といった森林保全活動
- 自然観察会や環境学習会など、国土の保全や都市と山村との交流のための活動
- 地域の景観を守る活動や、郷土の自然について学ぶイベントなど、地域住民参加の景観保全等の郷土づくりのための活動
気になる補助金額と補助率の詳細
補助金額は、事業にかかる経費に応じて変動します。計算方法をしっかり確認しましょう。
補助金額の計算方法
-
パターン①:補助対象経費が10万円以内の場合
経費の10分の10以内を補助します。(例:経費8万円 → 補助額8万円) -
パターン②:補助対象経費が10万円を超える場合
10万円分(10/10)に、10万円を超えた額の2分の1以内を加えて補助します。(例:経費30万円 → 補助額は10万円 + (20万円 × 1/2) = 20万円)
【重要】補助金額の上限は20万円です。
簡単3ステップ!申請から採択までの流れ
-
1
申請書類の準備公式サイトから「申請書」「事業計画書」「収支予算書」をダウンロードし、必要事項を記入します。
-
2
書類の提出募集期間内(令和7年12月26日まで)に、門川町役場の担当窓口へ作成した書類を提出します。
-
3
審査・採択結果の通知提出された事業内容について審査が行われ、後日、採択または不採択の結果が団体へ通知されます。
なぜ今、五十鈴川の環境保全が重要なのか?
五十鈴川は、門川町と美郷町にとって生活や産業を支える重要な水源です。近年の気候変動による水害リスクの増大に備え、宮崎県では「流域治水プロジェクト」を推進しており、五十鈴川水系もその重要な対象地域となっています。この支援事業は、行政だけでなく、地域住民一人ひとりが主体となって流域全体の水害を軽減させるという、大きな目標の一環です。あなたの団体の活動が、地域の安全・安心な未来づくりに直接つながります。