鶴岡市へのU・Iターン就活を強力サポート!交通費・宿泊費補助金のご案内
「卒業後は地元・鶴岡で働きたい」「鶴岡の企業のインターンシップに参加してみたい」と考えている市外在住の学生の皆さんへ朗報です。鶴岡市では、U・Iターン就職活動にかかる交通費や宿泊費の一部を最大3万円まで補助する支援制度を実施しています。この制度を活用して、経済的な負担を減らし、安心して就職活動に専念しましょう!
制度のポイント早わかり
- ✓交通費・宿泊費の半額を補助!
- ✓補助上限額は最大3万円!
- ✓面接や企業説明会だけでなくインターンシップも対象!
- ✓申請は就職活動が終わった後からでOK!
補助金制度の概要
まずは、補助金の基本的な情報を表で確認しましょう。
制度名 | 鶴岡市U・Iターン就職活動交通費等支援事業補助金 |
---|---|
補助金額 | 対象経費の2分の1(上限3万円、100円未満切捨て) |
対象者 | 鶴岡市外に在住し、市内の企業等へ就職活動を行う大学生等 |
対象経費 | 居住地と就活場所の往復交通費(公共交通機関)、宿泊費(食事代除く) |
対象期間 | 令和7年4月1日~令和8年3月20日までに支払いを終えた経費 |
申請期限 | 令和8年3月31日 |
対象となる条件の詳細
対象となる人
鶴岡市外に居住している学生で、以下の学校に在籍している方が対象です。
(住民票が鶴岡市にあっても、生活の本拠が市外であれば対象となります)
- 大学、大学院、短期大学
- 高等専門学校、専修学校
- 職業能力開発校、職業能力開発短期大学校、職業能力開発大学校
対象となる活動
鶴岡市内に事業所を持つ企業等が行う、以下の採用活動が対象です。(1人1往復分まで)
- 企業説明会(合同説明会も含む)
- 企業見学会
- 採用試験、面接
- インターンシップ
注意点
公務員(鶴岡市立荘内病院の看護師・助産師を除く)の採用試験や、内定式・内定者説明会、教育実習は対象外です。
対象となる経費
居住地と鶴岡市内の目的地を往復するためにかかった以下の費用が対象です。
- 交通費:電車、新幹線、飛行機、高速バスなど公共交通機関の利用料金
- 宿泊費:ホテルや旅館などの宿泊料金(食事代は除く)
対象外となる経費の例
自家用車でのガソリン代・高速道路料金、タクシー代、レンタカー代、宿泊費に含まれる食事代などは対象外となりますのでご注意ください。
申請から受給までの簡単4ステップ
申請手続きはとてもシンプルです。以下の流れに沿って進めましょう。
-
1
【事前】書類の準備
就職活動を始める前に、鶴岡市の公式サイトから「申請書」「就職活動証明書」「請求書」をダウンロードしておきましょう。
-
2
【活動中】企業から証明をもらう
訪問先の企業担当者に「就職活動証明書」を渡し、必要事項を記入・押印してもらいます。忘れずにお願いしましょう。
-
3
【活動後】必要書類を揃えて郵送
就職活動が終わったら、以下の書類を揃えて鶴岡市役所商工課へ郵送します。
- 交付申請書(様式第1号)
- 就職活動証明書(様式第2号)
- 交通費・宿泊費の領収書やクレジットカード明細のコピー
- 学生証のコピーまたは在学証明書
- 請求書(押印を忘れずに)
-
4
審査・交付決定
市役所で審査が行われ、交付が決定すると通知が届き、指定した口座に補助金が振り込まれます。
よくある質問(Q&A)
Q1. 親名義のクレジットカードで支払った費用は対象になりますか?
A1. いいえ、対象になりません。申請者本人名義のクレジットカードでの支払いや、現金で支払った際の本人宛の領収書が必要です。
Q2. 領収書を紛失してしまいました。申請できますか?
A2. 支出を証明できない費用は補助対象となりません。領収書や利用明細は大切に保管してください。
Q3. 夏と冬の2回インターンシップに行きました。両方申請できますか?
A3. 申請は1人につき1回(1往復分)までです。どちらか一方の費用について申請してください。
山形県の同様の制度について
山形県でも、UIターン就職活動者向けの交通費助成事業(上限2万円・最大3回)を実施しています。鶴岡市の補助金と併用を検討する場合は、合計の補助額が実際にかかった経費の範囲を超えないようにするなどの条件がある場合があります。詳しくは各制度の担当窓口にご確認ください。
まとめと公式情報
鶴岡市の「U・Iターン就職活動交通費等支援事業補助金」は、地元での就職を考える学生にとって非常に心強い制度です。この機会を最大限に活用し、あなたのキャリアプラン実現への第一歩を踏み出してください。
申請様式のダウンロードや最新情報、詳細な要綱については、必ず公式サイトをご確認ください。
お問い合わせ先
鶴岡市役所 商工観光部 商工課 雇用推進班
〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9-25
電話:0235-35-1299 / 0235-35-0633
メール:shoko@city.tsuruoka.yamagata.jp