Q
Menu
【最大300万円】南砺市の起業家育成支援事業補助金(令和7年度)|新創業・新分野進出を強力サポート | 助成金・補助金インサイト
募集中

【最大300万円】南砺市の起業家育成支援事業補助金(令和7年度)|新創業・新分野進出を強力サポート

最大助成額
300万円
申請締切
2026/1/30
採択率
30.0%
実施機関
南砺市

詳細情報

富山県南砺市で夢をカタチに!最大300万円の起業家支援

富山県南砺市で新たにビジネスを始めたい方、または新分野への挑戦を考えている事業者の皆様に朗報です。南砺市では、意欲ある起業家を力強くバックアップする「起業家育成支援事業補助金」の令和7年度公募を開始します。事業所の開設費用から家賃、融資の利子まで、幅広い経費をサポート。特に35歳未満の方には手厚い優遇措置が用意されています。

この補助金の3つのポイント

  • 最大300万円の設備投資支援:事業所の新築・改修、設備導入など初期投資を大幅に軽減!
  • 最長3年間の家賃補助:月額最大2.5万円の家賃補助で、ランニングコストをサポート。
  • U35若者枠が手厚い:35歳未満の方は補助上限額が200万円から300万円に増額!

補助金制度の概要

本制度の基本情報を表にまとめました。申請を検討される方は必ずご確認ください。

補助金名 南砺市起業家育成支援事業補助金
実施機関 富山県南砺市
公募期間 令和7年4月1日(火) ~ 令和8年1月30日(金)
対象者 ・市内で新たに法人設立または開業届を提出し事業を開始する個人
・既存の法人・個人事業主で、日本標準産業分類の小分類が異なる新分野の事業を開始する者

選べる3つの支援メニュー詳細

この補助金は、起業家のニーズに合わせて3つの支援事業で構成されています。複数の事業を組み合わせて申請することも可能です。

1. 事業所等開設事業

事業のスタートに不可欠な拠点づくりを支援します。店舗やオフィスの開設にかかる初期費用が対象です。

補助対象経費 事業所等の新築費、改修費、設備設置費、販売促進費など
補助率 2分の1以内
補助限度額 200万円
(若者U35活躍枠の場合は 300万円
備考 ・販売促進費は総額20万円以上の経費が対象です。
・原則として市内業者への発注が必要です(販売促進費は除く)。

2. 経営補助事業

事業所の賃借料を補助し、創業後の経営安定をサポートします。

補助対象経費 事業所等の賃借料
補助率 2分の1以内
補助限度額 月額25,000円(最長3年間)

3. 利子補給事業

起業時に必要な融資の利子負担を軽減します。

補助対象経費 起業時に係る融資額の支払い利子
補助率 2分の1以内
補助限度額 30万円(3年間累計)

【注目】若者U35活躍枠でチャンス拡大!

🎉 35歳未満の方は補助上限額が300万円に!

特定の条件を満たす35歳未満の若手起業家は、「事業所等開設事業」の補助上限額が200万円から300万円に大幅アップします。南砺市で新たなチャレンジを始める絶好の機会です!

若者U35活躍枠の適用条件

以下の3つの条件をすべて満たす必要があります。

  1. 年齢:申請者(法人の場合は代表者)の年齢が、申請日が属する会計年度の4月1日時点で満35歳未満であること。
  2. 場所:開設する事業所の用途地域が「商業地域」または「近隣商業地域」に該当していること。
  3. 業種:下記の対象産業分類に該当する事業を行うこと。

U35活躍枠対象の主な産業分類

大分類 小分類(例)
卸売業、小売業 各種商品小売業、衣服・身の回り品小売業、飲食料品小売業、自動車小売業、家具・建具小売業、書籍・文房具小売業など
宿泊業、飲食サービス業 旅館・ホテル、食堂・レストラン、すし店、酒場、喫茶店、持ち帰り飲食サービス業など
教育、学習支援事業 学習塾、教養・技能教授業など

※上記は一例です。詳細は公募要領でご確認ください。

申請の前に知っておきたい交付条件

補助金の交付を受けるには、以下の条件を満たす必要があります。事業計画を立てる上で重要なポイントです。

  • 交付決定後、補助事業を5年以上継続すること。
  • 5年を経過する前に事業を中止・廃止した場合、補助金の全部または一部を返還する義務が生じます。
  • 事業開始後5年間、商工会等から経営指導を受け、定期的に経営状況を報告すること。

申請の流れと注意点

申請のステップ

  1. 事前相談【必須】
    申請を検討している方は、まず市の担当窓口(商工企業立地課)へ必ず事前相談を行ってください。
  2. 申請書類の準備・提出
    公募要領を確認し、交付申請書や事業計画書などの必要書類を準備して期間内に提出します。
  3. 審査・交付決定
    市による審査が行われ、採択されると交付決定通知が届きます。
  4. 事業開始
    交付決定後に事業に着手します。契約や支払いは必ず交付決定日以降に行ってください。
  5. 実績報告・請求
    事業完了後、実績報告書を提出し、審査後に補助金が支払われます。

⚠️ 申請時の重要注意点

補助金の対象となるのは、市の交付決定後に契約・発注・着手した経費のみです。交付決定前に着手したものは対象外となりますので、絶対にフライングしないようご注意ください。

公募要領・申請書類のダウンロード

申請に必要な書類や制度の詳細は、南砺市の公式ホームページからダウンロードできます。申請前に必ず公募要領を熟読してください。

お問い合わせ先

ご不明な点や事前相談については、下記までお問い合わせください。

担当部署 南砺市 商工企業立地課
住所 〒932-0293 富山県南砺市荒木1550番地
電話番号 0763-23-2018
FAX番号 0763-52-6349

助成金詳細

実施機関 南砺市
最大助成額 300万円
申請締切 2026/1/30
採択率 30.0%
難易度
閲覧数 5

対象者・対象事業

南砺市内で新たに事業を開始する個人、または新分野の事業を開始する既存の法人及び個人事業主。

お問い合わせ

商工企業立地課 住所:富山県南砺市荒木1550番地 電話番号:0763-23-2018 ファックス:0763-52-6349