募集中

【最大40万円】福井県|若狭湾サイクリングルート整備事業補助金で店舗改修・集客支援

最大助成額
40万円
申請締切
2026/1/30
採択率
40.0%
実施機関
福井県...

詳細情報

【最大40万円】福井県|若狭湾サイクリングルート整備事業補助金で店舗改修・集客支援

【最大40万円】福井県嶺南6市町の事業者向け「若狭湾サイクリングルート整備事業補助金」を解説。サイクルラック設置や店舗改修、レンタサイクル導入、イベント開催に経費の2/3を補助。サイクリストを呼び込み、ビジネスを加速させるチャンスです。申請前に市町への相談が必須。

福井県嶺南地域の事業者様必見!サイクリストを呼び込むチャンスです

素晴らしい景観と豊かな食に恵まれた福井県の「若狭湾サイクリングルート(愛称:わかさいくる)」。この魅力的なルート沿いで事業を営む皆様に、絶好のチャンスとなる補助金制度が開始されました。それが「若狭湾サイクリングルート整備事業補助金」です。

この補助金のポイント

  • サイクルラック設置や店舗改修、レンタサイクル導入などを支援!
  • 補助率は対象経費の3分の2、上限額は最大40万円
  • 嶺南6市町(敦賀市、美浜町、若狭町、小浜市、おおい町、高浜町)の事業者が対象です。

北陸新幹線福井・敦賀開業で増加する観光客、特に国内外のサイクリストやファミリー層をお店に呼び込み、ビジネスを加速させるために、この機会をぜひご活用ください。

補助金の概要

補助金名 令和7年度 若狭湾サイクリングルート整備事業補助金
対象地域 福井県 嶺南6市町(敦賀市、美浜町、若狭町、小浜市、おおい町、高浜町)
対象者 対象地域内に住所を置くサイクルツーリズムを推進する団体・事業者等
補助率・上限額 補助率: 補助対象経費の3分の2以内
上限額: 最大400,000円(事業内容により異なる)
申請期間 市町ごとに相談期間が異なります。最長で令和8年1月30日まで(敦賀市)。詳細は下記参照。

選べる3つの支援メニュー

この補助金には、事業者のニーズに合わせて選べる3つの支援メニューが用意されています。

1. サイクリスト受入体制整備支援

お店にサイクリストを呼び込みたい、サイクリストウェルカムな環境を整えたい事業者様におすすめです。サイクルラックや工具の設置、休憩スペースの確保など、気軽に立ち寄れるお店作りのための施設改修を支援します。

活用例:

  • 店舗の軒先にサイクルラックを設置
  • 簡単なメンテナンスができるよう空気入れや工具セットを常備
  • サイクリスト向けの休憩スペースや更衣室を整備

2. レンタサイクル整備支援

宿泊客や手ぶらで来た観光客にレンタサイクルを提供し、地域の魅力をより深く体験してもらいたい事業者様に最適です。自転車本体やヘルメットなどの購入費用を支援します。

活用例:

  • 宿泊施設での電動アシスト自転車の導入
  • 観光案内所でのクロスバイクのレンタル事業開始
  • 子供用自転車やヘルメットを揃え、ファミリー層に対応

3. サイクリングイベント開催支援

サイクリングイベントを開催してサイクリストを集め、地域の魅力を発信したい団体・事業者様におすすめです。イベント開催経費やPR用のオリジナルグッズ作成などを支援します。

活用例:

  • 地域の絶景を巡るサイクリングツアーの開催
  • 地元の食を楽しむグルメライドイベントの企画
  • サイクリングマップの作成やPRグッズの製作

補助率と上限額の詳細

補助対象事業 補助率 補助限度額
1. サイクリスト受入体制整備支援 3分の2以内 200,000円
3. サイクリングイベント開催支援 200,000円
2. レンタサイクル整備支援 3分の2以内 400,000円

ご注意ください

  • 消費税および地方消費税に相当する額は補助対象外です。
  • イベントで参加費を徴収する場合、収入を支出から差し引いた額が補助対象経費となります。
  • 予算がなくなり次第、受付を終了する場合がありますので、お早めにご相談ください。

申請の第一歩は「市町への事前相談」から

この補助金を活用するには、まず事業所所在地の市町担当課へ相談することが必須です。相談期間は市町によって異なりますので、必ずご確認ください。

市町 担当課 電話番号 相談〆切(R7年度)
敦賀市 観光誘客課 0770-22-8128 ~7/31
美浜町 観光誘客課 0770-32-6705 ~10/30
若狭町 観光まちづくり課 0770-45-9111 ~7/4
小浜市 文化観光課 0770-64-6021 ~9/30
おおい町 商工観光課 0770-77-4056 ~9/30
高浜町 産業振興課 0770-72-7705 ~7/20

※相談受付時間は平日9時~17時までです。
※市町への相談をもって補助金の交付が確約されるものではありません。

詳細情報・お問い合わせ

制度の詳細や申請要件、必要書類については、必ず福井県の公式ページをご確認ください。ご不明な点があれば、下記までお問い合わせください。

お問い合わせ先

福井県嶺南振興局 若狭湾サイクリングルート推進室

〒914-0811 福井県敦賀市中央町1丁目7-42 敦賀合同庁舎

TEL:0770-47-5422

FAX:0770-22-0243

E-mail:wakacycle@pref.fukui.lg.jp

対象者・対象事業

福井県嶺南地域(敦賀市、美浜町、若狭町、小浜市、おおい町、高浜町)に住所を置くサイクルツーリズムを推進する団体・事業者等

必要書類(詳細)

・交付申請書
・事業実施計画書
・収支予算書
・その他、各市町が指定する書類
※申請前に各市町への相談が必要です。詳細は各市町の担当課にご確認ください。

対象経費(詳細)

・報償費(謝礼、アルバイト賃金等)
・需用費(消耗品費、印刷製本費等)
・役務費(通信運搬費、広告料、手数料、保険料等)
・委託料
・使用料および賃借料(会場使用料、機器賃借料等)
・備品購入費(サイクルラック、工具、自転車、ヘルメット等)
・工事請負費(施設改修等)
※消費税・地方消費税は対象外

対象者・対象事業

福井県嶺南地域(敦賀市、美浜町、若狭町、小浜市、おおい町、高浜町)に住所を置くサイクルツーリズムを推進する団体・事業者等

必要書類(詳細)

・交付申請書
・事業実施計画書
・収支予算書
・その他、各市町が指定する書類
※申請前に各市町への相談が必要です。詳細は各市町の担当課にご確認ください。

対象経費(詳細)

・報償費(謝礼、アルバイト賃金等)
・需用費(消耗品費、印刷製本費等)
・役務費(通信運搬費、広告料、手数料、保険料等)
・委託料
・使用料および賃借料(会場使用料、機器賃借料等)
・備品購入費(サイクルラック、工具、自転車、ヘルメット等)
・工事請負費(施設改修等)
※消費税・地方消費税は対象外

対象者・対象事業

福井県嶺南地域(敦賀市、美浜町、若狭町、小浜市、おおい町、高浜町)に住所を置くサイクルツーリズムを推進する団体・事業者等

お問い合わせ先

福井県嶺南振興局若狭湾サイクリングルート推進室 TEL:0770-47-5422 ※申請はまず所在地の各市町担当課へ要相談

助成金詳細

実施機関 福井県、嶺南6市町(若狭湾サイクリングルート推進協議会)
最大助成額 40万円
申請締切 2026/1/30
採択率 40.0%
難易度
閲覧数 6

対象者・対象事業

福井県嶺南地域(敦賀市、美浜町、若狭町、小浜市、おおい町、高浜町)に住所を置くサイクルツーリズムを推進する団体・事業者等

お問い合わせ

福井県嶺南振興局若狭湾サイクリングルート推進室 TEL:0770-47-5422 ※申請はまず所在地の各市町担当課へ要相談