詳細情報
セブン-イレブン記念財団が、2026年度の「環境市民活動助成」の募集を開始します。この助成金は、地域の環境問題解決に取り組むNPOや市民活動団体、学生団体を支援するものです。本記事では、「未来へつなごう助成」と「地域美化助成」を中心に、対象者、助成金額、応募方法などを詳しく解説します。
セブン-イレブン記念財団「環境市民活動助成」とは?
この助成制度は、セブン-イレブンの店頭に寄せられる募金を原資として、地域の環境市民活動を支援するものです。市民主体の活動を通じて、地域の環境問題を解決し、持続可能な地域社会の実現を目指しています。2026年度は、主に大学生・大学院生向けの「未来へつなごう助成」や、地域の清掃・植栽活動を支援する「地域美化助成」など、複数のコースが用意されています。
助成金 概要一覧
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 助成事業名 | 2026年度 環境市民活動助成 |
| 実施団体 | 一般財団法人セブン‐イレブン記念財団 |
| 助成対象期間 | 2025年4月1日~2026年3月31日 |
| 募集期間 | 【地域美化助成】 2025年9月1日(月)~10月31日(金) 【未来へつなごう助成・活動助成・NPO基盤強化助成】 2025年9月15日(月)~10月31日(金) |
| 助成金額 | ・未来へつなごう助成:最大30万円 ・地域美化助成:最大50万円 |
2つの主要な助成コース詳細
本助成金には複数のコースがありますが、ここでは特に注目度の高い2つのコースについて詳しく見ていきましょう。
1. 未来へつなごう助成
大学生・大学院生が主体となって取り組む、地域の環境課題解決を目指す活動を1年間支援するコースです。
- 助成趣旨: 次世代を担う若者が主体的に環境活動に取り組むことを奨励し、その活動を支援する。
- 助成金額: 1団体あたり最大30万円
- 募集要件: 顧問または保証人を1名選任すること。
- 対象外: 既存の団体に所属し、大学生・大学院生が主体ではない活動。
2. 地域美化助成
ごみのない、緑と花が咲き誇る美しい街並みをつくるための清掃活動や植栽活動を1年間支援するコースです。
- 助成趣旨: 地域の住民が主体となった美化活動を通じて、快適で愛着の持てる地域環境を創出する。
- 助成金額: 1団体あたり最大50万円
- 募集要件: 公共性の高い場所での年間を通じた活動であること。
- 対象外: 自然の生態系保護を優先すべき場所や、学校・庁舎などの敷地内のみでの活動。
応募資格と対象団体
本助成制度に応募するためには、以下の共通条件を満たす必要があります。
対象となる団体
以下のすべての条件を満たす団体が対象です。
- 国内で環境活動を行っている
- 地域住民が主体的に活動している
- 非営利の活動である
- NPO法人、一般社団法人、自治会・町内会を含む任意団体である
対象外となる団体
以下のいずれかに該当する団体は対象外となりますのでご注意ください。
- 公益社団法人、公益財団法人、観光協会、商店会、商工会
- 政治、宗教活動を目的としている
- 反社会的な勢力と関わりがある
- 子どもへの性犯罪歴のある会員が含まれる
応募方法とスケジュール
申請はWebシステムを利用したオンライン申請が推奨されています。手順は以下の通りです。
- 団体情報の登録: まず、財団のWeb申請システムにアクセスし、団体の基本情報を登録します。
- 申請書の入力・提出: 募集期間内に、Webシステム上で申請書を入力し、提出を完了させてください。
※手書きによる応募申請は受け付けていません。インターネット環境がないなど、特別な事情がある場合は事前に問い合わせ先に相談してください。
申請締切は2025年10月31日(金)です。コースによって募集開始日が異なるため、ご注意ください。
問い合わせ先
本助成金に関するご不明点は、以下の連絡先までお問い合わせください。
一般財団法人 セブン-イレブン記念財団
〒102-8455 東京都千代田区二番町8-8
TEL: 03-6238-3872 (受付時間: 平日9:30~17:00)
FAX: 03-3261-2513
E-mail: shinsei@7midori.org
まとめ
セブン-イレブン記念財団の「環境市民活動助成」は、地域に根差した環境活動や、学生の意欲的なプロジェクトを力強く後押しする制度です。助成金額も最大50万円と大きく、活動の幅を広げる絶好の機会となります。応募資格を確認の上、ぜひ申請を検討してみてはいかがでしょうか。