三次市ラジコン草刈機・法面草刈機導入支援事業補助金
広島県三次市では、農地の維持管理における労働負担を軽減するため、ラジコン草刈機や法面草刈機の購入費用の一部を補助する「三次市ラジコン草刈機・法面草刈機導入支援事業補助金」を実施しています。この制度を活用することで、農業経営の省力化・効率化を図ることが可能です。
この記事では、補助金の対象者、補助金額、申請方法などを分かりやすく解説します。三次市で農業を営む方は、ぜひ最後までご覧ください。
補助金の概要
まずは、本補助金の概要を一覧表で確認しましょう。
| 補助金名 | 三次市ラジコン草刈機・法面草刈機導入支援事業補助金 |
|---|---|
| 実施機関 | 広島県三次市 |
| 公募期間 | 2025年4月1日から受付開始(予算がなくなり次第終了の可能性あり) |
| 補助上限額 | 最大50万円 |
| 補助率 | ラジコン草刈機:3分の1以内 法面草刈機:5分の1以内 |
| 対象者 | 三次市内で農業を営む個人・法人 |
補助対象者について
本補助金の対象となるのは、以下の要件をすべて満たす方です。
- 三次市内に居住していること。
- 市内の自己所有農地または利用権設定を行っている農地で、現に農業経営を行っていること。
- 今後も継続して農産物を出荷・販売する意思があること。
- 【個人の場合】世帯員全員が、申請時点で納付すべき市税等を完納していること。
- 【法人の場合】当該法人が、申請時点で納付すべき市税等を完納していること。
ご自身が対象になるか不明な場合は、申請前に市の担当窓口へ相談することをおすすめします。
補助対象となる機械と補助額・要件
補助対象となる機械は「ラジコン草刈機」と「法面草刈機」の2種類です。それぞれで補助額や要件が異なりますので、ご注意ください。
1. ラジコン草刈機
遠隔操作により、急斜面や危険な場所でも安全に草刈りができる機械です。
- 補助金額:対象経費の3分の1以内(上限50万円)
- 主な補助要件:
- 管理する農地の登記面積の合計が300アール(3ヘクタール)以上であること。
- 送受信機を用い、無線で遠隔操作できるもの。
- メーカーが製造し、一般に販売されている新品であること。
- 1経営体につき1台限り。
2. 法面草刈機
エンジン等の動力で自走し、法面の草刈りを効率的に行える機械です(乗用草刈機は対象外)。
- 補助金額:対象経費の5分の1以内(上限5万円)
- 主な補助要件:
- 管理する農地の登記面積の合計が30アール(0.3ヘクタール)以上であること。
- エンジン等の動力で自走するもの(乗用草刈機は除く)。
- メーカーが製造し、一般に販売されている新品であること。
- 1経営体につき1台限り。
申請方法と手続きの流れ
補助金の申請は、必ず機械を購入する前に行う必要があります。購入後の申請は補助対象外となりますので、十分にご注意ください。
申請窓口
申請に関する相談・手続きは、以下の窓口で行っています。
- 三次市役所 農政課(本館4階)
- 各支所
申請の流れ(一般的な例)
- 事前相談:市の窓口で、補助金の対象となるか、手続きについて相談します。
- 申請書類の準備・提出:交付申請書や見積書など、必要な書類を揃えて提出します。
- 交付決定通知:市が申請内容を審査し、適当と認められれば「交付決定通知書」が届きます。
- 機械の購入・支払い:交付決定通知書を受け取った後、機械の購入契約・支払いを行います。
- 実績報告:事業完了後、実績報告書や領収書の写しなどを市に提出します。
- 補助金額の確定:市が実績報告を審査し、補助金額を確定します。
- 請求・補助金の受領:確定通知に基づき請求書を提出し、後日、指定の口座に補助金が振り込まれます。
必要書類(様式)
申請に必要な主な様式は、三次市の公式ウェブサイトからダウンロードできます。
- 交付申請書
- 変更承認申請書(申請内容に変更があった場合)
- 実績報告書
- 請求書
- 個人情報閲覧に関する同意書
※この他に、購入する機械のカタログや見積書、市税の納税証明書などが必要になる場合があります。詳細は窓口でご確認ください。
まとめ
「三次市ラジコン草刈機・法面草刈機導入支援事業補助金」は、農業における大きな負担である草刈り作業の省力化を力強く後押しする制度です。
- ラジコン草刈機なら最大50万円、法面草刈機なら最大5万円の補助が受けられる。
- 対象は三次市内で農業を営み、市税を完納している個人・法人。
- 申請は必ず機械の購入前に、市の窓口で行う必要がある。
補助金は予算に限りがあるため、導入を検討している方は、早めに三次市役所の農政課またはお近くの支所へ相談することをおすすめします。この機会に最新の機械を導入し、作業の効率化と安全性の向上を実現しましょう。
お問い合わせ先
対象者・対象事業
三次市内に居住し、市内で農業経営を行う個人農業者または農業法人。市税等を完納していること。
必要書類(詳細)
・交付申請書
・変更承認申請書(該当する場合)
・実績報告書
・請求書
・個人情報閲覧に関する同意書
・購入する機械のカタログや仕様がわかる書類
・見積書の写し
・市税等の納税証明書
※詳細は申請窓口にご確認ください。
対象経費(詳細)
畦畔、法面などの草刈りを主目的とした、メーカーが製造し一般に販売する新品のラジコン草刈機または法面草刈機の購入費用(本体価格および消費税)。