輪島市小型除雪機購入補助金とは?

石川県輪島市では、冬期の厳しい積雪対策として、地域住民が協力して除雪作業を行うための小型除雪機の購入費用を補助する制度を実施しています。この制度を活用することで、町内会や自主防災組織の負担を軽減し、安全で円滑な冬の生活環境を確保することを目的としています。

この補助金のポイント

  • 購入費用の最大半額を補助!
  • 補助限度額は最大50万円
  • 地域の共助による除雪活動を強力にサポート!

補助金の概要

制度の基本情報を表にまとめました。申請前に必ずご確認ください。

項目 内容
補助対象者 輪島市内の区、町内会、自主防災組織
補助対象経費 小型除雪機(ロータリー型で搭乗式ではないもの)の購入費
※市内の業者から購入する新品に限る
補助率 50%以内
補助限度額 500,000円
申請期間 通年(年度ごとに予算あり、詳細は要確認)
実施機関 石川県輪島市

【重要】補助交付の3つの条件

補助金を受けるためには、以下の条件をすべて満たす必要があります。申請前に必ず確認してください。

注意すべき交付条件

  1. 市内の業者から購入すること
    地域経済の活性化のため、購入先は輪島市内の業者に限定されます。中古の機械は対象外です。
  2. 組織による適切な管理
    購入した除雪機の保管、燃料費、修理費などの維持管理は、申請した組織の責任で行う必要があります。
  3. 10年間の保有義務
    補助を受けて購入した除雪機は、原則として10年間、譲渡・交換・売却・廃棄することはできません。
  4. 購入台数の制限
    1つの組織が単年度に購入できるのは1台までです。

申請から補助金交付までの流れ

申請は以下のステップで進みます。手続きの流れをまとめた公式資料も必ずご確認ください。

  1. 事前相談(推奨)
    購入を検討している段階で、市の担当課(土木課など)に相談することをおすすめします。
  2. 交付申請書の提出
    必要な様式をダウンロードし、事業計画書などと共に提出します。
  3. 交付決定通知
    市が申請内容を審査し、適当と認められれば「交付決定通知書」が送付されます。必ずこの通知を受け取ってから除雪機を購入・契約してください。
  4. 除雪機の購入・支払い
    市内の業者から除雪機を購入し、代金を支払います。
  5. 実績報告書の提出
    事業完了後、実績報告書や領収書の写しなどを提出します。
  6. 補助金額の確定・交付
    市が実績報告を審査し、補助金額を確定させた後、指定の口座に補助金が振り込まれます。

手続きの流れ(詳細PDF)を確認する

申請に必要な書類一覧

申請や報告に必要な様式は、輪島市の公式サイトからダウンロードできます。以下のリンクから取得してください。

全様式を公式サイトでダウンロード

お問い合わせ先

本補助金に関するご不明な点は、以下の担当課まで直接お問い合わせください。

輪島市 建設部 土木課
電話番号 0768-23-1151
FAX番号 0768-23-4438
門前総合支所 地域整備課
電話番号 0768-42-8722
FAX番号 0768-42-0594