島根県江津市への企業立地で未来を拓く!手厚い支援制度を徹底解説
島根県の中西部に位置し、中国地方一の大河「江の川」が流れる江津市。豊かな自然環境と、山陽・近畿圏へのアクセスの良さを両立したこの地は、新たなビジネス拠点として大きな可能性を秘めています。江津市では、市内への企業進出を強力に後押しするため、土地取得代金の最大50%補助をはじめとする、非常に手厚い「企業立地支援制度」を用意しています。この記事では、江津市への立地を検討している企業様向けに、各種支援制度の内容や要件、江津工業団地の魅力について、わかりやすく解説します。
江津市企業立地支援制度の概要
江津市の企業立地支援制度は、企業の初期投資負担を大幅に軽減し、円滑な事業スタートをサポートすることを目的としています。特に「江津工業団地」への立地企業に対しては、島根県と連携した強力な優遇措置が用意されており、製造業からソフト産業まで、幅広い業種が対象となります。以下に主な支援制度をまとめました。
主な支援制度一覧
- 土地取得補助金:市と県の補助を合わせ、土地取得代金の最大50%を補助
- 原水使用料補助金:工業用水の使用料を5年間補助
- 家賃等補助金(製造業・ソフト産業):事業所の家賃を最大5年間、最大1,000万円/年補助
- ソフト産業通信費補助金:情報通信費を5年間、最大1,000万円/年補助
- 固定資産税の課税免除:事業用資産にかかる固定資産税を3年間免除
江津工業団地への立地支援
江津市の支援制度の中でも、特に手厚いのが「江津工業団地」への立地に対するものです。豊富な工業用水と優れたアクセスを誇るこの工業団地への進出を、市と県が一体となって支援します。
1. 土地取得補助金
工業団地内の用地を取得する企業に対し、初期投資の大きな割合を占める土地取得費用を大幅に軽減します。江津市と島根県の補助金を併用することで、実質半額で土地を取得することが可能です。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 補助率 | 合計 50% ・江津市:土地取得代金の30% ・島根県:土地取得代金の20% |
| 交付要件 | 以下のいずれかを満たすこと ・土地取得面積が5,000㎡以上 ・新規雇用者数が10人以上 |
| 分譲価格(参考) | 20,000円/㎡ → 実質 10,000円/㎡ |
2. 原水使用料補助金
江の川の豊かな水資源を活用できる工業団地のメリットを最大限に活かすための補助金です。用水を多く使用する企業にとって、ランニングコストの削減に直結します。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 対象 | 工業団地内で原水を使用する企業 |
| 補助額 | 1㎥あたり4円(月額75万円上限) |
| 交付期間 | 5年間 |
業種別の支援制度
江津市では、工業団地への立地に限らず、市内へ新たに拠点を構える製造業やソフト産業に対しても、手厚い家賃補助などの支援策を用意しています。
家賃等補助金(製造業)
市内に新たに立地し、一定の雇用を創出する製造業の企業に対し、事業所の賃料負担を軽減します。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 交付要件 | 立地後1年以内に新規雇用従業員を10人以上雇い入れることが確実な企業 |
| 補助額 | 家賃などの2分の1相当額(年度当たり1,000万円上限) |
| 交付期間 | 5年間 |
ソフト産業への支援制度
IT関連企業や研究開発型企業の誘致にも力を入れており、通信費や家賃を補助する独自の制度を設けています。これらの支援を受けるには、島根県の企業立地促進条例に基づく立地計画の認定が必要です。
ソフト産業通信費補助金
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 補助額 | 情報通信費の2分の1相当額(年度当たり1,000万円上限) |
| 交付期間 | 5年間 |
家賃等補助金(ソフト産業)
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 補助額 | 家賃などの3分の1相当額(年度当たり1,000万円上限) |
| 交付期間 | 5年間 |
その他の優遇制度
上記の補助金に加え、税制面での優遇措置も用意されています。
固定資産税の課税免除
過疎地域の持続的発展の支援に関する特別措置法に基づき、事業に伴い取得した設備等に課される固定資産税が3年間免除されます。これにより、事業開始後の税負担を大きく軽減できます。
ビジネス拠点としての江津市の魅力
支援制度だけでなく、江津市そのものが持つビジネス環境としての魅力も大きなポイントです。
- 優れたアクセス:山陰道や浜田自動車道を経由し、広島まで約1.5時間。出雲空港や萩・石見空港へのアクセスも良好で、首都圏・関西圏とのスピーディーな物流が可能です。
- 安価で安定したインフラ:全国的に見ても安い土地価格に加え、豊富で安価な工業用水を安定的に利用できます。
- 優秀な人材確保:市内の工業高校や周辺地域の教育機関から、優秀な人材を確保しやすい環境です。
- 低い災害リスク:地震調査研究推進本部の評価によると、今後30年間に震度6弱以上の揺れに見舞われる確率は「0.1%以下」とされており、BCP(事業継続計画)の観点からも有利な立地です。
まとめ
江津市は、土地取得代金の最大50%補助をはじめ、家賃、通信費、工業用水、税制面まで、多岐にわたる手厚い支援制度で企業の新たな挑戦を全力でサポートします。優れた交通アクセス、安定したインフラ、低い災害リスクといった恵まれた立地環境も兼ね備えており、製造業からソフト産業まで、あらゆる企業にとって魅力的なビジネス拠点と言えるでしょう。制度の適用にはそれぞれ要件がありますので、江津市への立地を少しでもお考えの企業様は、まずは一度、下記の窓口へお気軽にご相談ください。
お問い合わせ先
江津市 商工観光課 企業立地係
〒695-8501 島根県江津市江津町1016番地4
Tel:0855-52-7494
Fax:0855-52-1365
詳細や最新情報は、江津市の公式ウェブサイトをご確認ください。