はじめに:甲賀市で農業を始めるチャンス!
滋賀県甲賀市では、市内の農業振興と水田の有効活用を目指し、意欲ある農業者や新規就農者を力強くサポートする「園芸作物栽培設備設置事業補助金」を実施しています。この制度を活用すれば、ビニールハウスなどの生産施設を導入する際の初期費用を大幅に軽減できます。本記事では、この魅力的な補助金の対象者、補助額、申請方法などを分かりやすく徹底解説します。
甲賀市「園芸作物栽培設備設置事業補助金」とは?
この補助金は、甲賀市が水田を活用して野菜や果樹、花きといった園芸作物の栽培を促進するために設けている制度です。米の生産調整に伴う遊休農地の活用を促し、地域の農業を活性化させることを目的としています。特に、新たに農業を始める方や、経営規模の拡大を目指す農業者にとって、大きな後押しとなる制度です。
こんな方におすすめ!
- 甲賀市で新たに農業を始めたいと考えている新規就農者の方
- 水田を転用して、野菜や果物、花の栽培に挑戦したい既存の農業者の方
- ビニールハウスなどを導入して、生産規模の拡大や高収益化を目指す方
- 台風などの自然災害に強い耐候性ハウスの導入を検討している方
補助金の詳細(対象者・補助額・対象経費)
補助金の具体的な内容を詳しく見ていきましょう。対象者や補助額は条件によって異なりますので、ご自身の状況と照らし合わせてご確認ください。
補助対象者
以下の条件をすべて満たす方が対象となります。
- 甲賀市内に住所を有していること
- 市内の水田で、販売を目的とした園芸作物(野菜・果樹・花き)を栽培していること
- 市税の滞納がないこと
補助額と補助率
補助額は、設置する施設の種類や申請者の状況によって細かく設定されています。特に新規就農者や経営規模の拡大を目指す場合は、手厚い支援が受けられます。
| 対象事業 | 補助率 | 上限額 |
|---|---|---|
| 【新規就農者】耐候性に優れた生産施設の設営 | 1/2以内 | 500万円 |
| 経営改善計画等に基づく規模拡大の場合 | 1/2以内 | 300万円 |
| 【新規就農者を除く農業者】耐候性に優れた生産施設の設営 | 1/2以内 | 150万円 |
| 通常の園芸作物生産施設の設営 | 1/3以内 | 100万円 |
※補助金額の1,000円未満は切り捨てとなります。
補助対象となる経費
補助の対象となるのは、園芸作物の生産に必要な施設の設営にかかる費用です。具体的には以下のようなものが該当します。
- パイプハウス、ビニールハウスの設置費用
- 果樹棚の設置費用
- その他、野菜・果樹・花きの生産に必要な施設の設営経費
申請手続きの流れ
申請期間
随時受付(予算がなくなり次第終了)〜2026年3月31日まで
申請は随時受け付けていますが、年度ごとに予算が定められています。計画がある方は早めに市の担当窓口へ相談することをおすすめします。
申請から交付までのステップ
申請は、事業に着手する前に行う必要があります。大まかな流れは以下の通りです。
- 事前相談:甲賀市役所 農業振興課に計画を相談します。
- 申請書類の提出:事業計画書や収支予算書など、必要な書類を揃えて提出します。
- 交付決定:市による審査後、交付決定通知書が届きます。(この通知を受け取ってから事業に着手してください)
- 事業実施:計画に沿って施設の設置工事などを行います。
- 実績報告:事業が完了したら、30日以内または年度末のいずれか早い日までに実績報告書を提出します。
- 額の確定・補助金交付:報告書の内容が確認された後、補助金額が確定し、指定の口座に振り込まれます。
主な必要書類
- 補助金等交付申請書
- 事業計画書
- 収支予算書
- 納税証明書
- その他、市長が必要と認める書類(見積書など)
詳細や様式については、甲賀市の公式ウェブサイトをご確認いただくか、担当課へお問い合わせください。
【注目】甲賀市のその他の農業関連支援策
甲賀市では、今回ご紹介した設備補助金のほかにも、農業者を支援する様々な制度を用意しています。併用できる可能性もあるため、ぜひチェックしてみてください。
- 野菜等生産用機械購入事業補助金:栽培や収穫に必要な機械の購入費用を補助(上限5万円、伝統野菜関連は10万円)。
- 女性新規就農者支援事業:認定を受けた女性新規就農者に対し、経営安定のために年間50万円を最大3年間交付。
- 新規就農者支援事業:50歳以上65歳未満の認定新規就農者に対し、経営確立のために50万円を交付。
まとめ
甲賀市の「園芸作物栽培設備設置事業補助金」は、農業経営のスタートや拡大における大きな経済的負担を軽減してくれる、非常に価値のある制度です。特に新規就農者には最大500万円という手厚い支援が用意されています。甲賀市で園芸作物の栽培に挑戦したい方は、この機会を最大限に活用し、夢の実現に向けた第一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。まずは市の担当窓口へ気軽に相談してみましょう。
対象者・対象事業
市内に住所を有し、市内水田にて販売用の園芸作物(野菜・果樹・花き)を栽培している農業者(新規就農者を含む)。市税の滞納がないことが条件です。
必要書類(詳細)
補助金等交付申請書、事業計画書、収支予算書、納税証明書、見積書など。詳細は甲賀市の要綱をご確認ください。
対象経費(詳細)
園芸作物(野菜・果樹・花き)の生産施設の設営に係る経費(パイプハウス、果樹棚など)、耐候性に優れた生産施設の設営に係る経費。