武蔵野市での新規出店を強力サポート!最大60万円のチャンス
東京都武蔵野市で新たにお店や事務所を開業する事業者の皆様に朗報です。武蔵野市では、市内の空き店舗や空き事務所を活用して事業を開始する中小規模事業者を対象に、「令和7年度商店会活性出店支援金」を実施します。この制度を活用すれば、最大で合計60万円の支援金を受け取ることが可能です。特に創業者には手厚い支援が用意されています。
この支援金の3つの重要ポイント
- 最大60万円の支給: 創業者なら出店時と6ヶ月後に各30万円、合計60万円が支給されます。
- 2段階の支援: 事業開始時と、事業開始から6ヶ月経過時の2回に分けて支給されるため、初期投資だけでなく事業の安定化にも役立ちます。
- 幅広い事業者が対象: 中小企業者、小規模企業者、個人事業主、NPO法人など、多くの事業者が対象となります。
支援金の概要
本事業は、市内の空き店舗の長期化を防ぎ、商店会の活性化に貢献する事業者を支援することを目的としています。武蔵野市での新たなチャレンジを市が一体となって応援する制度です。
| 支援金名 | 令和7年度商店会活性出店支援金 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都武蔵野市 |
| 対象地域 | 武蔵野市内 |
| 支給額 | 最大60万円(創業者)、最大40万円(創業者以外) |
| 申請期間 | 【事業開始時】令和7年4月1日~令和8年3月31日 【6ヶ月経過時】事業開始6ヶ月後~令和8年10月5日 |
| 公式サイト | 武蔵野市公式サイト |
支給額の詳細
支援金は、事業開始時と6ヶ月経過時の2回に分けて申請・支給されます。創業者かどうかで金額が異なります。
| タイミング | 創業者 | 創業者以外 |
|---|---|---|
| 事業開始時 | 30万円 | 20万円 |
| 6ヶ月経過時 | 30万円 | 20万円 |
| 合計 | 60万円 | 40万円 |
「創業者」の定義とは?
この制度における「創業者」とは、事業開始から5年未満の事業者で、以下のいずれかに該当する方を指します。
- 「むさしの創業・事業承継サポートネット」の個別相談を1回以上受講した方
- 特定創業支援等事業の認定を受けた方
あなたは対象?対象事業者の全要件をチェック
支援金を受け取るには、以下の10個の要件をすべて満たす必要があります。
- 中小企業者、小規模企業者、個人事業者または会社以外の法人(NPO法人等)であること。
- 令和7年4月1日から令和8年3月31日までに、市内の空き店舗または空き事務所を賃借して事業を開始すること。
- 対象地域の商店会または武蔵野商工会議所に加入すること。
- 事業を1年以上継続することが見込まれること。
- 市内から市内の別の地域への移転でないこと。(※追加出店は対象)
- 住民税の滞納がないこと。
- 事業を営むにあたり、法令の規定に違反していないこと。
- 暴力団等の反社会的勢力でないこと。
- 性風俗関連特殊営業でないこと。
- その他市長が不適当と認める者でないこと。
申請手続きの完全ガイド
申請は「事業開始時」と「6ヶ月経過時」の2回必要です。忘れずに手続きを行いましょう。
-
1
必要書類の準備
公式サイトから最新の申請書類をダウンロードし、記入例を参考に準備します。住民税の納税証明書など、取得に時間がかかる書類は早めに手配しましょう。 -
2
申請書の記入・押印
申請書兼請求書や事業計画書など、すべての書類に漏れなく記入します。法人の場合は法人の実印が必要です。手書きの場合は消えないボールペンを使用してください。 -
3
郵送または窓口で提出
準備した書類一式を、申請期間内に郵送または市役所の窓口へ提出します。郵送の場合は締切日の消印が有効です。
申請書類と提出先
申請に必要な書類は公式サイトからダウンロードできます。記入例も必ず確認しましょう。
【提出先】
- 郵送: 〒180-8777 武蔵野市緑町2-2-28 武蔵野市市民部産業振興課 商店会活性出店支援金担当 宛
- 窓口: 武蔵野市役所7階 産業振興課 (平日8時30分~17時)
よくある質問(Q&A)
Q1. 令和7年3月31日に事業を開始しましたが、対象になりますか?
対象になりません。令和7年4月1日以降に事業を開始した事業者が対象です。
Q2. 新築物件の店舗(事務所)も対象になりますか?
対象になります。
Q3. 市外から市内へ店舗を移転する場合は対象になりますか?
対象になります。市内から市内への移転は対象外ですが、追加で出店する場合は対象となります。
Q4. 支援金は課税対象になりますか?
課税対象となります。ただし、収支が赤字となる場合は税負担は生じません。
まとめ:武蔵野市で夢を実現しよう!
「令和7年度商店会活性出店支援金」は、武蔵野市で新たに事業を始める方にとって非常に心強い制度です。最大60万円の支援は、開業初期の負担を大きく軽減してくれます。要件を確認し、計画的に準備を進めて、ぜひこの機会を活用してください。
お問い合わせ
不明な点があれば、早めに担当窓口に相談しましょう。
- 担当: 武蔵野市 市民部 産業振興課 商店会活性出店支援金担当
- 場所: 〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
- 電話番号: 0422-60-1832
- ファクス番号: 0422-51-9408
対象者・対象事業
令和7年4月1日から令和8年3月31日までに市内の空き店舗等を賃借して事業を開始し、商店会等に加入する中小企業者、小規模企業者、個人事業者、NPO法人等。創業者も対象。
必要書類(詳細)
【事業開始時】申請書兼請求書(第1号様式), 事業実施計画書・商店会加入確認書(第2号様式), 月別収支計画書(第3号様式), 誓約書兼振込依頼書(第4号様式), 住民税の納税証明書, 賃貸借契約書の写し, 営業許可証の写し(必要な場合)など。
【6ヶ月経過時】申請書兼請求書(第5号様式), 事業実施報告書・商店会加入確認書(第6号様式), 月別収支報告書(第7号様式), 誓約書兼振込依頼書(第4号様式)など。
対象経費(詳細)
本支援金は定額支給のため、特定の経費補助ではありません。受け取った支援金は事業運営に関する費用に幅広く活用できます。詳細は実施要綱をご確認ください。