平泉町住宅省エネルギー改修推進事業費補助金
岩手県平泉町では、2050年カーボンニュートラルの実現を目指し、既存住宅の省エネ性能を向上させるリフォームを支援する補助金制度を実施しています。この制度を活用すれば、省エネ診断で最大15万円、省エネ改修で最大70万円の補助が受けられます。光熱費の削減や快適な住環境の実現に向けて、ぜひ本制度をご活用ください。
補助金の概要
まずは本補助金の全体像を把握しましょう。主要な項目を以下の表にまとめました。
項目 | 内容 |
---|---|
補助金名 | 平泉町住宅省エネルギー改修推進事業費補助金 |
実施機関 | 岩手県平泉町 |
受付期間 | 2024年7月16日 から ※予算がなくなり次第終了 |
補助額 | 最大700,000円 |
対象者 | 平泉町内に住宅を所有する個人 |
公式サイト | 平泉町公式ページ |
補助対象者について
この補助金を利用できるのは、以下のすべての条件を満たす方です。
- 平泉町内に補助対象となる住宅を所有していること。
- 町税の滞納や、町に対するその他の債務不履行がないこと。
- 平泉町暴力団排除条例に規定する暴力団員でないこと(同一世帯の者を含む)。
補助対象事業と補助額
補助対象となる事業は大きく分けて「省エネ診断」と「省エネ改修」の2種類です。それぞれ補助額や要件が異なります。
1. 住宅の省エネ診断
自宅の省エネ性能を専門家が調査・評価する費用に対する補助です。改修工事の前に、まず現状を把握したい方におすすめです。
対象経費 | 既存住宅の調査費、第三者機関による評価に要する経費など |
補助率 | 対象経費の 2/3 以内 |
補助上限額 | 150,000円 / 戸 |
2. 住宅の省エネ改修(計画策定含む)
住宅の断熱性能向上や高効率設備の導入など、省エネ化を目的としたリフォーム工事の費用に対する補助です。改修後の省エネ性能レベルによって、補助額が大きく変わります。
【省エネ基準に適合する場合】
国の定める基本的な省エネ基準を満たす改修工事です。
- 補助率: 対象経費の 4/10 以内
- 補助上限額: 300,000円 / 戸
【ZEH水準に適合する場合】
より高い断熱性能などを満たす「ZEH(ゼッチ)水準」の改修工事です。補助額が大幅にアップします。
- 補助率: 対象経費の 8/10 以内
- 補助上限額: 700,000円 / 戸
対象となる工事の例
補助の対象となるのは、主に以下のような工事です。複数の開口部(窓など)の改修が必須となります。
- 開口部の断熱改修: 内窓設置、外窓交換、ガラス交換など
- 躯体の断熱改修: 壁、屋根・天井、床の断熱材追加・交換
- 高効率設備の導入: 高断熱浴槽、高効率給湯器(エコキュート等)、節湯水栓、太陽熱利用システム、蓄電池など
- その他: ZEH水準への改修と併せて行う構造補強工事など
申請の流れ
補助金申請は、以下のステップで進めます。必ず工事の契約・着工前に交付申請を行い、町の交付決定を受けてから事業を開始してください。
- 事前相談・計画: リフォーム業者等に相談し、補助金の要件に合う工事計画を立てます。
- 交付申請: 必要書類を揃えて、平泉町役場に補助金交付申請書を提出します。
- 交付決定: 町が申請内容を審査し、交付決定通知書が送付されます。
- 事業開始: 交付決定後に、工事の契約・着工を行います。
- 事業完了・実績報告: 工事が完了したら、実績報告書と関係書類を提出します。
- 補助金請求・受領: 町の確定通知を受けた後、請求書を提出し、補助金が振り込まれます。
⚠️ 注意事項
- 申請前に工事に着手した場合は補助対象外となります。
- 補助事業は、交付決定を受けた年度の2月28日までに完了させる必要があります。
- 申請は予算の上限に達し次第、受付終了となりますので、早めの計画・申請をおすすめします。
- 国の「子育てエコホーム支援事業」など、他の補助金と併用できる場合があります。詳細は町の担当課にご確認ください。
まとめ
平泉町の「住宅省エネルギー改修推進事業費補助金」は、光熱費の削減、住環境の快適性向上、そして地球環境への貢献を実現するための大変お得な制度です。特に、ZEH水準の改修では最大70万円という手厚い支援が受けられます。この機会に、ご自宅の省エネリフォームを検討してみてはいかがでしょうか。
お問い合わせ・申請先
制度の詳細や申請書類については、平泉町の公式ウェブサイトをご確認いただくか、下記の担当課まで直接お問い合わせください。
平泉町 建設水道課
所在地: 〒029-4192 岩手県西磐井郡平泉町平泉字志羅山45-2
電話番号: 0191-46-5569(内線165)
FAX: 0191-46-3080
メール: kensetsu@town.hiraizumi.iwate.jp