物価高騰や外部環境の変化に直面する山形県内の製造業の皆様へ。国内外の展示会や商談会への出展を力強く後押しする「山形県販路開拓緊急対策事業費補助金」の公募が開始されました。新たな販路を開拓し、ビジネスを拡大する絶好の機会です。本記事では、この補助金の概要から申請方法まで、専門家が分かりやすく解説します。
この補助金の重要ポイント
- 最大75万円を補助!国内展示会は50万円、国外は75万円が上限。
- 対象は山形県内の製造業を営む中小企業者。
- 出展料、旅費、ブース装飾費など幅広い経費が対象。
- 申請は先着順!予算上限に達し次第、募集終了となります。
※令和7年10月1日時点で、予算に対する申請額の割合は61.16%です。申請を検討されている方はお早めの準備をおすすめします。
「山形県販路開拓緊急対策事業費補助金」とは?
この補助金は、長引く物価高騰や米国の関税措置などの影響を受ける山形県内の中小企業を対象に、新たな市場への挑戦を支援することを目的としています。具体的には、国内外で開催される展示会や商談会への出展にかかる費用の一部を補助することで、販路開拓・拡大を緊急的にサポートします。
補助金の基本情報
補助対象者 | 山形県内に事業所を有し、製造業を主たる事業として営む中小企業者 |
目的 | 物価高騰等の影響を受ける中小企業者の国内外への販路開拓・拡大支援 |
申請方式 | 先着順(予算上限に達し次第終了) |
補助内容の詳細
2つの支援事業と補助額
本補助金は、出展先の地域に応じて2つの事業に分かれています。それぞれの補助額と補助率は以下の通りです。
区分 | 補助金の額 | 補助率 |
---|---|---|
(1) 国内展示会等出展支援事業 | 上限50万円 | 補助対象経費の1/2 |
(2) 国外展示会等出展支援事業 | 上限75万円 |
※補助金の下限額は5万円です。補助額が5万円未満となる申請はできません。
補助対象となる経費
補助の対象となる経費は、展示会出展に直接関連する費用です。国内外で対象経費が一部異なります。
経費区分 | 国内 | 国外 |
---|---|---|
出展料、ブース装飾費、備品レンタル費 | ✔ | ✔ |
旅費、輸送費 | ✔ | ✔ |
通訳費 | ✘ | ✔ |
※令和7年7月22日以後に申込等をする経費が補助対象となります。
申請手続きとスケジュール
期間の確認
申請受付期間 | 令和7年7月22日(火)~ 予算上限に達するまで (遅くとも令和8年1月30日まで) |
事業実施期間 | 交付決定日 ~ 令和8年2月15日(日)まで |
注意点
事業実施期間内に、展示会への出展から経費の支払いまで、すべてを完了させる必要があります。タイトなスケジュールになる可能性もあるため、計画的な事業進行が重要です。
申請の流れ
申請は以下のステップで進みます。まずは「補助事業の手引き」を熟読することから始めましょう。
- 手引き・様式の確認
公式サイトから「補助事業の手引き」と各種様式をダウンロードし、内容を thoroughly ご確認ください。 - 申請書類の作成
事業計画書や収支予算書など、必要な書類を記入例を参考に作成します。 - 申請
作成した書類を、郵送、持参、または電子メールで提出します。不備がないよう、提出前に入念にチェックしましょう。 - 審査・交付決定
県による審査が行われ、採択されると交付決定通知書が届きます。この通知を受け取ってから事業を開始できます。 - 事業の実施
計画に沿って展示会への出展などを実施します。 - 実績報告と補助金請求
事業完了後、定められた期限内に実績報告書を提出します。内容が認められると、補助金が交付されます。
公式情報・お問い合わせ
本補助金の詳細、最新情報、各種様式のダウンロードは、必ず公式サイトをご確認ください。不明な点がある場合は、早めに担当窓口へ問い合わせることをお勧めします。
各種資料ダウンロード
お問い合わせ先
山形県 産業労働部 産業技術イノベーション課 次世代産業振興室
電話番号: 023-630-2369