詳細情報
朝来市では、環境に優しい暖房器具の導入を促進するため、薪ストーブ等の設置費用を補助する「薪ストーブ等設置促進事業」を実施しています。この補助金を利用すれば、初期費用を大幅に抑えられ、快適な冬を過ごしながら地域産材の活用にも貢献できます。朝来市にお住まいの方、または事業所をお持ちの方にとって、見逃せないチャンスです!
薪ストーブ等設置促進事業の概要
正式名称:薪ストーブ等設置促進事業
実施組織:朝来市
目的・背景:この事業は、朝来市産材の燃料材としての利活用、木質エネルギーの地産地消の推進、そして市民の森林整備への参画機会の増加を図ることを目的としています。薪ストーブ等の導入を支援することで、地域の森林資源を有効活用し、持続可能な社会の実現に貢献します。
対象者の詳細:朝来市内に住所を有する個人、または市内に事業所を有する事業者、そして市内の自治会が対象となります。自宅や事業所、集会施設に薪ストーブ等を設置しようとする方が補助を受けることができます。
補助対象となる薪ストーブ等の要件
- 二次燃焼等により排煙を減少させる機能を有すること
- 本体及び煙突は未使用品であること
- 主たる材質が、鋳鉄、鋼板またはこれらに類するものであり、耐久性を有していること
- 煙突は、建物の構造を貫通する部分及び屋外部分が二重断熱構造(薪ボイラーにあっては、二重断熱構造または一重構造)であること
- 建築基準法(昭和25年法律第201号)その他関係法令を遵守して設置されるものであること
助成金額・補助率
補助対象経費の総額に2分の1を乗じて得た額が補助されます。ただし、上限は50万円です。
計算例:
- 薪ストーブ本体と煙突の購入費、設置工事費の合計が80万円の場合:補助額は40万円
- 薪ストーブ本体と煙突の購入費、設置工事費の合計が120万円の場合:補助額は50万円(上限)
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| 補助率 | 補助対象経費の1/2 |
| 上限額 | 50万円 |
対象者・条件
- 市内に住所を有する個人、または実績報告時に市内に住所を有する見込みの者
- 市内に事業所を有する事業者、または開設しようとする者
- 市内の自治会
具体的な対象者の例:
- 朝来市に住むAさん:自宅に薪ストーブを設置したい
- 朝来市で飲食店を経営するBさん:店舗に薪ストーブを設置して雰囲気を良くしたい
- 朝来市の〇〇自治会:集会所に薪ストーブを設置して、冬場の利用を促進したい
補助対象経費
- 薪ストーブ等の本体購入費(税抜)
- 煙突の購入費(税抜)
- 設置に係る経費(税抜)
対象外経費:
- 消費税
- 既存の暖房器具の撤去費用
- その他、朝来市が補助対象として認めない経費
申請方法・手順
ステップ1:申請書類の準備
申請書様式(朝来市HPからダウンロード)、設置する建物の位置が確認できる図面、薪ストーブ等及び煙突の設置位置が確認できる図面、薪ストーブ等及び煙突の仕様が分かる書類、設置に要する経費の内訳が分かる見積書の写し、既存の建物に設置する場合は、その建物及び設置位置が分かる写真、同意書(別記様式)を準備します。
ステップ2:申請書類の提出
準備した申請書類を朝来市農林振興課へ提出します。
ステップ3:審査・交付決定
朝来市が申請内容を審査し、交付決定通知書を送付します。
ステップ4:薪ストーブ等の設置
交付決定後、薪ストーブ等の設置工事を行います。
ステップ5:実績報告
設置完了後、実績報告書を朝来市農林振興課へ提出します。
必要書類の完全リスト:
- 申請書様式(朝来市HPからダウンロード)
- 設置する建物の位置が確認できる図面
- 薪ストーブ等及び煙突の設置位置が確認できる図面
- 薪ストーブ等及び煙突の仕様が分かる書類
- 設置に要する経費の内訳が分かる見積書の写し
- 既存の建物に設置する場合は、その建物及び設置位置が分かる写真
- 同意書(別記様式)
- その他、朝来市が必要と認める書類
申請期限・スケジュール:
申請期間は2025年4月1日から予算上限に達するまでです。早めの申請をおすすめします。
オンライン/郵送の詳細:
申請は郵送または持参にて受け付けています。オンライン申請はできません。
採択のポイント
審査基準:
- 申請内容が本事業の目的に合致しているか
- 薪ストーブ等が要件を満たしているか
- 申請書類に不備がないか
採択率の情報:
過去の採択率は要確認です。朝来市農林振興課にお問い合わせください。
申請書作成のコツ:
- 申請書は丁寧に、正確に記入する
- 見積書は詳細な内訳が分かるものを添付する
- 設置場所の写真や図面は分かりやすく、鮮明なものを用意する
よくある不採択理由:
- 申請書類の不備
- 薪ストーブ等が要件を満たしていない
- 予算上限に達した場合
よくある質問(FAQ)
-
Q: 補助金の申請期間はいつまでですか?
A: 2025年4月1日から予算上限に達するまでです。
-
Q: 補助対象となる薪ストーブの要件はありますか?
A: 二次燃焼機能を有し、未使用品であり、耐久性のある材質でできていることなどが要件です。詳細は朝来市のホームページをご確認ください。
-
Q: 補助金はいつ振り込まれますか?
A: 実績報告書を提出後、朝来市が内容を確認し、問題がなければ指定の口座に振り込まれます。
-
Q: 見積書は複数の業者から取る必要がありますか?
A: 必須ではありませんが、適正な価格であることを証明するために、複数の業者から見積もりを取ることを推奨します。
-
Q: 申請書類はどこで入手できますか?
A: 朝来市のホームページからダウンロードできます。また、農林振興課の窓口でも配布しています。
まとめ・行動喚起
朝来市の薪ストーブ等設置促進事業は、環境に優しく、地域経済にも貢献できる魅力的な補助金です。対象となる方は、ぜひこの機会に薪ストーブ等の導入を検討してみてください。
次のアクション:
- 朝来市のホームページで詳細を確認する
- 申請書類をダウンロードして準備する
- 薪ストーブの設置業者に見積もりを依頼する
- 朝来市農林振興課に問い合わせる
問い合わせ先:
朝来市産業振興部 農林振興課 林業振興係
電話:079-672-2774
メールでのお問い合わせはこちら
住所:朝来市和田山町東谷213番地1