終了

【杉並区】研究機関活用支援事業補助金|大学連携で最大10万円!

最大助成額
10万円
申請締切
2025/3/31 (終了)
採択率
30.0%
実施機関
杉並区...

詳細情報

【杉並区】研究機関活用支援事業補助金|大学連携で最大10万円!

杉並区の中小企業者様へ。大学や研究機関との共同研究開発にかかる費用を最大10万円、1/2補助する「研究機関活用支援事業補助金」の公募情報です。新製品・新技術開発を促進します。申請方法や対象経費を詳しく解説。

杉並区「研究機関活用支援事業補助金」とは?

杉並区の「研究機関活用支援事業補助金」は、区内の中小事業者が大学や研究機関と連携して新製品・新技術の研究開発を行う際に、その経費の一部を補助する制度です。専門的な知見を活用し、自社の技術革新やサービス向上を目指す事業者にとって、強力なサポートとなります。

この補助金のポイント

  • ✅ 大学・研究機関との共同研究費用を最大10万円補助!
  • ✅ 補助率は対象経費の2分の1
  • 経費支払後の申請が可能(支払後6ヶ月以内)!
  • ✅ 予算がなくなり次第終了のため、早めの検討がおすすめ

補助金の概要

項目 内容
補助金額 上限10万円
補助率 対象経費の2分の1
募集期間 随時(予算がなくなり次第終了)
申請期間 補助対象経費を支払った日の翌日から6ヶ月以内
実施機関 杉並区

補助対象となる方・事業

補助対象者

以下の要件をすべて満たす中小事業者が対象です。

  • 中小企業基本法に規定する中小企業者であること。
  • 杉並区内に主たる事業所(法人の場合は本店登記)を有すること。
  • 杉並区内で東京信用保証協会の保証対象業種を営んでいること。
  • 住民税や事業税の滞納・未申告がないこと。
  • 暴力団関係者、風俗営業、宗教・政治活動を目的とする者でないこと。

補助対象事業

研究機関や大学等と共同で実施する、新製品・新技術・新サービスの研究・開発・試験などが対象となります。具体的な活用例は以下の通りです。

🔬
自社製品の素材改良
🤖
IT・AIを活用した新サービスの開発
📊
専門的知見を用いたマーケティング調査
🧪
自社製品の効果や耐久性のテスト
⚙️
現場の作業効率UPのための研究
ergonomic
人間工学等に基づいた自社製品の改良

支援内容と補助対象経費

補助対象事業の契約に基づき、研究機関や大学等に支払う費用が補助対象経費となります。

注意点

国や東京都などから他の助成金を受けている場合、補助対象経費の合計額からその助成金額を差し引いた額が、本補助金の計算対象となります。ご注意ください。

申請の流れ

ここでは、東京商工会議所の「産学公連携相談窓口」を利用した場合の一般的な流れをご紹介します。

  1. STEP 1: 相談
    東京商工会議所の産学公連携相談窓口へ相談します。
  2. STEP 2: 契約
    紹介された研究機関・大学等と共同研究の契約を締結します。
  3. STEP 3: 支払い
    契約に基づき、研究機関等へ費用を支払います。
  4. STEP 4: 補助金申請
    支払い日の翌日から6ヶ月以内に、杉並区へ必要書類を提出して申請します。
  5. STEP 5: 交付決定・請求
    区から交付決定通知を受け取った後、補助金の請求手続きを行います。
  6. STEP 6: 補助金交付
    指定の口座に補助金が振り込まれます。
  7. STEP 7: 実績報告
    共同研究完了後、区へ実績報告書を提出します。

申請に必要な書類

申請には以下の書類が必要です。法人と個人で一部異なりますのでご注意ください。様式は杉並区の公式ホームページからダウンロードできます。

書類名 法人 個人
1. 補助金申請書(第1号様式) ✔︎ ✔︎
2. 事業計画書(第2号様式) ✔︎ ✔︎
3. 共同研究等の契約書の写し ✔︎ ✔︎
4. 支払いを証する書類の写し(領収書等) ✔︎ ✔︎
5. 登記事項証明書 / 開業届出書等 ✔︎ ✔︎
6. 法人事業税・法人住民税の納税証明書 ✔︎
7. 個人事業税・事業主の住民税の納税証明書 ✔︎
8. 法人代表者の住民税の納税証明書 ✔︎

公式情報・お問い合わせ先

本補助金の詳細や申請様式のダウンロードは、杉並区の公式ホームページをご確認ください。ご不明な点は、下記担当係までお問い合わせください。

お問い合わせ・申請先

杉並区産業振興センター就労・経営支援係
住所:〒167-0043 杉並区上荻1-2-1 Daiwa荻窪タワー2階
電話:03-5347-9077

対象者・対象事業

杉並区内に主たる事業所(法人の場合は本店登記)を有し、区内で東京信用保証協会の保証対象業種を営む中小企業者。税金の滞納がなく、暴力団関係者でない等の要件を満たす者。

必要書類(詳細)

杉並区研究機関活用支援事業補助金申請書(第1号様式)、事業計画書(第2号様式)、共同研究等の契約書の写し、支払いを証する書類の写し(領収書等)、【法人の場合】登記事項証明書, 法人事業税・法人住民税の納税証明書, 法人代表者の住民税の納税証明書、【個人の場合】開業届出書又は青色申告書, 個人事業税・事業主の住民税の納税証明書

対象経費(詳細)

研究機関や大学等と共同して新製品・新技術・新サービスの研究・開発・試験などを行う事業に係る契約に基づき、補助対象者が研究機関や大学等に支払う費用。

対象者・対象事業

杉並区内に主たる事業所(法人の場合は本店登記)を有し、区内で東京信用保証協会の保証対象業種を営む中小企業者。税金の滞納がなく、暴力団関係者でない等の要件を満たす者。

必要書類(詳細)

杉並区研究機関活用支援事業補助金申請書(第1号様式)、事業計画書(第2号様式)、共同研究等の契約書の写し、支払いを証する書類の写し(領収書等)、【法人の場合】登記事項証明書, 法人事業税・法人住民税の納税証明書, 法人代表者の住民税の納税証明書、【個人の場合】開業届出書又は青色申告書, 個人事業税・事業主の住民税の納税証明書

対象経費(詳細)

研究機関や大学等と共同して新製品・新技術・新サービスの研究・開発・試験などを行う事業に係る契約に基づき、補助対象者が研究機関や大学等に支払う費用。

対象者・対象事業

杉並区内に主たる事業所(法人の場合は本店登記)を有し、区内で東京信用保証協会の保証対象業種を営む中小企業者。税金の滞納がなく、暴力団関係者でない等の要件を満たす者。

必要書類(詳細)

杉並区研究機関活用支援事業補助金申請書(第1号様式)、事業計画書(第2号様式)、共同研究等の契約書の写し、支払いを証する書類の写し(領収書等)、【法人の場合】登記事項証明書, 法人事業税・法人住民税の納税証明書, 法人代表者の住民税の納税証明書、【個人の場合】開業届出書又は青色申告書, 個人事業税・事業主の住民税の納税証明書

対象経費(詳細)

研究機関や大学等と共同して新製品・新技術・新サービスの研究・開発・試験などを行う事業に係る契約に基づき、補助対象者が研究機関や大学等に支払う費用。

対象者・対象事業

杉並区内に主たる事業所(法人の場合は本店登記)を有し、区内で東京信用保証協会の保証対象業種を営む中小企業者。税金の滞納がなく、暴力団関係者でない等の要件を満たす者。

お問い合わせ先

杉並区産業振興センター就労・経営支援係 住所:〒167-0043 杉並区上荻1-2-1 Daiwa荻窪タワー2階 電話:03-5347-9077

助成金詳細

実施機関 杉並区(産業振興センター就労・経営支援係)
最大助成額 10万円
申請締切 2025/3/31 (終了)
採択率 30.0%
難易度
閲覧数 12

対象者・対象事業

杉並区内に主たる事業所(法人の場合は本店登記)を有し、区内で東京信用保証協会の保証対象業種を営む中小企業者。税金の滞納がなく、暴力団関係者でない等の要件を満たす者。

お問い合わせ

杉並区産業振興センター就労・経営支援係
住所:〒167-0043 杉並区上荻1-2-1 Daiwa荻窪タワー2階
電話:03-5347-9077