【箕面市】介護・障害福祉施設向け物価高騰対策支援金|最大1.8万円/所
最大: 【入所・居住・短期入所サービス】定員1名あたり 6,800円
【通所サービス】定員1名あたり 2,400円
【訪問・居宅介護支援サービス等】施設1所あたり 18,000円
締切: 令和7年10月31日(金)まで
Q
東京都東久留米市では、物価高騰の影響を受ける市内の介護サービス事業者を支援するため、「令和7年度東久留米市物価高騰対応介護サービス等事業者支援金」を実施します。厳しい経営環境にある事業者の皆様にとって、事業継続の一助となる重要な支援策です。申請期間が短いため、お早めにご確認ください。
項目 | 内容 |
---|---|
支援金名 | 令和7年度東久留米市物価高騰対応介護サービス等事業者支援金 |
目的 | 物価高騰により厳しい経営状況にある市内介護サービス事業者の事業継続支援 |
対象者 | 東久留米市内で対象の介護サービス事業所を運営する事業者 |
支援金額 | サービス種別・定員数に応じて変動(下記参照) |
申請期間 | 令和7年9月25日(木) ~ 令和7年10月16日(木) |
申請方法 | LoGoフォームによるオンライン申請 |
以下の要件をすべて満たす事業者が対象となります。
重要ポイント
対象となる事業者へは市から個別に通知が送付されます。通知が届いていない場合でも対象と思われる場合は、市の担当窓口へお問い合わせください。
支援金の額は、提供するサービスの種類や事業所の定員数によって異なります。
サービス種別 | 交付基準額 |
---|---|
居宅介護支援、訪問介護、訪問看護、福祉用具貸与など | 1事業当たり 63,000円 |
通所介護、地域密着型通所介護、認知症対応型通所介護など | 令和7年7月1日時点の定員数 × 9,000円 |
小規模多機能型居宅介護、看護小規模多機能型居宅介護 | 令和7年7月1日時点の定員数 × 10,000円 |
短期入所生活介護、特定施設入居者生活介護、介護老人福祉施設など | 令和7年7月1日時点の定員数 × 21,000円 |
申請はオンラインで完結するため、簡単かつ迅速に行うことができます。
⚠️ 注意点
申請は「事業者(法人)単位」で行う必要があります。同一法人で複数の対象事業所がある場合は、まとめて申請してください。
この支援金は、物価高騰に直面する介護サービス事業者の負担を軽減し、安定したサービス提供を後押しするためのものです。対象となる事業者の皆様は、この機会を逃さず、ぜひご活用ください。申請期間は令和7年10月16日(木)までです。お早めの手続きをお勧めします。
ご不明な点がある場合や、詳細な情報については、以下の連絡先または公式サイトをご確認ください。
東久留米市福祉保健部介護福祉課介護サービス係 支援金担当
実施機関 | 東久留米市 |
---|---|
最大助成額 | サービス種別と定員数に応じて変動(1事業所あたり63,000円、または定員数に応じて最大21,000円/人) |
申請締切 | 2025/10/16 (終了) |
採択率 | 90.0% |
難易度 |
中
|
閲覧数 | 6 |
令和7年7月1日時点で東久留米市内で対象の介護サービス事業所・施設等を運営し、指定期間内にサービス提供実績があり、今後も事業継続の意思がある事業者。