Q
Menu
【東京都】医療機関向け電子処方箋導入補助金|最大100万円超!令和7年度の申請方法を解説 | 助成金・補助金インサイト
募集中

【東京都】医療機関向け電子処方箋導入補助金|最大100万円超!令和7年度の申請方法を解説

最大助成額
100万円
申請締切
2025/12/26
採択率
30.0%
実施機関
東京都

詳細情報

東京都では、都内の医療機関を対象に、電子処方箋システムの導入および機能拡充にかかる費用を補助する「医療機関における電子処方箋の活用・普及の促進事業」を実施します。本記事では、この補助金の概要から申請方法、注意点までをプロの視点で分かりやすく解説します。

補助金の概要

本事業は、医療DXの推進を目的とし、電子処方箋システムの導入に取り組む医療機関の経済的負担を軽減するための制度です。国の補助金に上乗せする形で、東京都が独自に支援を行います。

項目 内容
補助金名 医療機関における電子処方箋の活用・普及の促進事業
実施機関 東京都
対象者 都内に開設する医療機関(病院・診療所)
補助上限額 最大1,003,000円
申請期間 令和7年10月1日(水)~ 令和7年12月26日(金)
申請方法 Jグランツによる電子申請

この補助金の重要ポイント

  • 国の補助金(社会保険診療報酬支払基金)との併用が前提です。
  • 申請時点で、国の補助金の交付決定を受けている必要があります。
  • 令和7年9月30日までに導入が完了した事業が対象です。
  • 本事業は令和7年度限りの事業となります。

補助対象事業と補助金額

補助対象となる事業は、電子処方箋の「初期導入」と「新機能導入」の2つに大別され、それらを同時に行う場合も対象となります。補助額は医療機関の規模によって異なります。

補助対象事業

  • (1) 電子処方箋の初期導入: レセコンや電子カルテ等の既存システム改修、職員への指導費用など。
  • (2) 新機能の導入: 「リフィル処方箋」「重複投薬等チェック結果の閲覧」「マイナンバーカード署名」などの機能導入費用。
  • (3) 初期導入と新機能の同時導入: 上記(1)と(2)を同時に行う場合の費用。

補助金額(施設規模別)

大規模病院(病床数200床以上)

事業内容 補助率 補助上限額
(1) 初期導入 1/6 811,000円
(2) 新機能導入 1/6 226,000円
(3) 同時導入 1/6 1,003,000円

病院(大規模病院以外)

事業内容 補助率 補助上限額
(1) 初期導入 1/6 543,000円
(2) 新機能導入 1/6 167,000円
(3) 同時導入 1/6 676,000円

診療所

事業内容 補助率 補助上限額
(1) 初期導入 1/4 97,000円
(2) 新機能導入 1/4 61,000円
(3) 同時導入 1/4 135,000円

申請手続きとスケジュール

申請は国の電子申請システム「Jグランツ」を利用して行います。事前に「GビズIDプライム」の取得が必要ですので、早めに準備を進めましょう。


  1. GビズIDプライムの取得
    取得には2~3週間かかる場合があります。未取得の場合は、至急申請してください。

  2. Jグランツで申請
    【期間】令和7年10月1日(水) ~ 12月26日(金)

  3. 交付額確定通知
    【時期】令和8年2月末(予定)
    Jグランツからメールで通知されます。

  4. 補助金の支払い
    【時期】令和8年3月下旬(予定)

⚠️ 注意事項

  • 申請締切日(令和7年12月26日)を過ぎると、一切の申請を受け付けられません。
  • 薬局向けの補助金は別の制度となります。本記事は医療機関向けの情報です。
  • 申請前に必ず公式サイトの公募要綱をご確認ください。

関連情報・お問い合わせ先

本補助金に関する詳細や、電子処方箋の導入に関する情報は、以下の公式サイトや窓口でご確認ください。

【本補助金に関するお問い合わせ】

東京都医療機関・薬局における電子処方箋の活用・普及の促進事業事務局

電話番号: 03-6837-0009

受付時間: 平日 午前9時~午後5時

※問い合わせの前に、公式サイトの「よくあるお問い合わせ」をご確認ください。

助成金詳細

実施機関 東京都
最大助成額 100万円
申請締切 2025/12/26
採択率 30.0%
難易度
閲覧数 7

対象者・対象事業

都内に開設する医療機関(健康保険法第63条第3項各号に定める病院又は診療所)。ただし、都が開設している病院及び診療所を除く。

お問い合わせ

東京都医療機関・薬局における電子処方箋の活用・普及の促進事業事務局
お問い合わせ番号:03-6837-0009
受付時間:平日午前9時~午後5時まで