東松山市で事業拡大を目指す企業様へ!固定資産税を支援する奨励金
埼玉県東松山市では、市内経済の活性化と産業振興を目的として、「東松山市がんばる企業応援条例」に基づき、企業の設備投資や事業所の新設・拡張を力強くサポートする奨励金制度を実施しています。この制度は、事業拡大に伴う固定資産税や都市計画税の負担を軽減し、企業の成長を後押しするものです。
こんなお悩み・計画はありませんか?
- 市内に工場や物流倉庫を新設したい
- 既存の事業所を拡張して生産能力を高めたい
- 事業拡大のために最新の設備を導入したい
- 市外から東松山市へ本社機能を移転したい
奨励金制度の概要
制度名 | 東松山市がんばる企業応援条例に基づく奨励金制度 |
---|---|
実施団体 | 埼玉県東松山市 |
申請期限 | 条例の期限は2026年3月31日まで ※奨励措置指定申請は、操業開始日または設備設置日の翌日から30日以内 |
奨励内容 | 納付した固定資産税・都市計画税に相当する額を奨励金として交付 |
交付期間 | 原則2年間(市外からの本社機能移転の場合は3年間) |
3つの奨励金メニュー
本制度は、企業の投資内容に応じて3つの奨励金メニューが用意されています。
1. 事業所新設奨励金
市内に工場、流通業務施設、研究施設、本社機能などを新設した場合、その事業所に課される固定資産税・都市計画税相当額が交付されます。
2. 事業所拡張奨励金
既存事業所の敷地内または隣接地で事業所を拡張した場合、拡張部分に課される固定資産税・都市計画税相当額が交付されます。
3. 設備投資奨励金
新たな設備を設置した場合、増加した償却資産に課される固定資産税相当額が交付されます。
対象となる事業者の主な要件
奨励金の交付を受けるには、以下の要件をすべて満たす必要があります。
- 工場、流通業務施設、研究施設、本社機能などの新設、拡張、設備投資を行う者であること。
- 事業の用に供するための投下固定資産額(土地、家屋、償却資産の合計)が4,000万円以上であること。
- 市税等を滞納していないこと。
- 事業内容が都市計画法および関係法令に適合していること。
- 産業の振興に寄与すると市長が認めるものであること。
申請手続きの流れ
申請は以下のステップで進みます。特に事前相談と申請期限には十分ご注意ください。
- ステップ1:事前相談(必須)
計画段階で必ず市の担当課(政策推進課)に相談してください。 - ステップ2:事業の実施
事業所の操業開始または設備の設置を行います。 - ステップ3:奨励措置指定申請
操業開始日または設備設置日の翌日から30日以内に申請が必要です。 - ステップ4:奨励措置の指定
市による審査後、指定通知書が交付されます。 - ステップ5:税金の納付
固定資産税・都市計画税を納付します。 - ステップ6:奨励金交付申請・請求
納付した税額に基づき、年度ごとに交付申請と請求を行います。 - ステップ7:奨励金交付
申請内容に基づき、奨励金が交付されます。
⚠️ 重要:申請前の相談が必須です!
この奨励金は、必ず事前に市の担当課へ相談することが条件となっています。また、操業開始・設備設置後の申請期限が「翌日から30日以内」と非常に短いため、計画段階からの早めの相談を強くお勧めします。
過去の採択実績とまとめ
この制度は平成28年度から運用されており、令和6年度末までに合計27社が指定を受けています。製造業、食品加工業、運送・倉庫業、小売業、診療所など、多岐にわたる業種で活用実績があり、市の産業振興に大きく貢献しています。
東松山市での事業拡大や新規立地を検討している企業にとって、非常に魅力的な制度です。設備投資の負担を軽減し、新たな挑戦を後押しするこの機会をぜひご活用ください。
お問い合わせ先
東松山市 政策財政部 政策推進課 活性化戦略室
〒355-8601 埼玉県東松山市松葉町1-1-58
Tel:0493-63-5031
Fax:0493-22-5516