離島にお住まいの妊婦さんへ朗報!松山市が宿泊費を助成します

松山市では、離島にお住まいの妊婦さんが安心して出産を迎えるための宿泊費助成金制度があります。分娩施設近くでの待機にかかる費用を一部助成することで、経済的な負担を軽減し、安心して出産準備に臨めるようサポートします。最大10,400円/泊の助成が受けられるこの制度を活用して、安全・安心な出産を実現しましょう。

助成金の概要

正式名称

離島妊婦に対する宿泊費支援助成金

実施組織

愛媛県松山市

目的・背景

本市離島(中島・睦月島・野忽那島・怒和島・津和地島・二神島・釣島・安居島・興居島)にお住まいの妊婦の安全・安心な出産の実現を目的として、分娩施設近くで待機するための宿泊費用の経済的支援を行います。

対象者の詳細

松山市の離島(中島、睦月島、野忽那島、怒和島、津和地島、二神島、釣島、安居島、興居島)に住所を有する妊婦の方が対象です。

助成金額・補助率

具体的な金額

出産時の入院前までの前泊分の宿泊費用について、最大14泊分一部助成します。

1泊当たりの助成金額の考え方

宿泊形態によって計算式が異なります。以下に詳細を示します。

宿泊形態 計算式
素泊まり 宿泊費実費額(上限10,000円)+2,400円(雑費・夕食・朝食代相当額)-2,000円 【1泊素泊まり12,000円の場合】10,000円+2,400円-2,000円=10,400円
【1泊素泊まり8,000円の場合】8,000円+2,400円-2,000円=8,400円
1泊1食(夕食又は朝食)付き 宿泊費実費額(上限10,000円)+1,600円(雑費・1食代相当額)-2,000円 【1泊1食付き12,000円の場合】10,000円+1,600円-2,000円=9,600円
【1泊1食付き8,000円の場合】8,000円+1,600円-2,000円=7,600円
1泊2食付き 宿泊費実費額(上限10,000円)+800円(雑費相当額)-2,000円 【1泊2食付き12,000円の場合】10,000円+800円-2,000円=8,800円
【1泊2食付き8,000円の場合】8,000円+800円-2,000円=6,800円

上記の考え方は令和7年7月1日以降の宿泊から適用されます。令和7年6月30日以前の宿泊分については1泊当たりの上限は8,900円です。

対象者・条件

詳細な対象要件

  • 松山市の離島(中島、睦月島、野忽那島、怒和島、津和地島、二神島、釣島、安居島、興居島)に住所を有すること
  • 分娩施設は、松山圏域(松山市・東温市)に限ります。
  • 令和7年4月1日以降の宿泊が対象です。

補助対象経費

対象となる経費

  • 出産までの間、分娩施設の近くで待機するために当該分娩施設の近隣の宿泊施設等に宿泊した際に要した費用

対象外経費

特に記載はありませんが、分娩施設から遠い場所での宿泊費や、出産とは関係のない個人的な費用は対象外となる可能性があります。

申請方法・手順

ステップバイステップの手順

  1. 必要書類を準備します。
  2. 専用申請フォームからオンライン申請を行います。
  3. 申請フォームに必要書類のデータを添付します(画像またはファイル形式)。
  4. 宿泊日のうち最も遅い日の属する年度内に申請してください。

必要書類

  • 母子健康手帳
  • 領収書等(宿泊先・宿泊費用・泊数・宿泊形態(素泊まり・1泊1食付き・1泊2食付き)がわかるもの)
  • 振込先口座確認書類(金融機関名・口座番号・口座名義人カナが分かる通帳、キャッシュカード又はインターネット銀行の情報画面の写し)

申請期限

宿泊日のうち最も遅い日の属する年度内

申請方法

オンライン申請

採択のポイント

この助成金は対象要件を満たしていれば、基本的に受けられるものと考えられます。必要書類を正確に準備し、申請期限内にオンライン申請を行うことが重要です。

よくある質問(FAQ)

  1. Q: どの宿泊施設でも対象になりますか?
    A: 分娩施設の近隣の宿泊施設が対象です。分娩施設は松山圏域(松山市・東温市)に限ります。
  2. Q: 申請はいつまでに行えば良いですか?
    A: 宿泊日のうち最も遅い日の属する年度内にオンライン申請をしてください。
  3. Q: 領収書は原本が必要ですか?
    A: 領収書等のデータ(画像又はファイル形式)を申請フォームに添付してください。
  4. Q: 助成金額はどのように計算されますか?
    A: 宿泊形態(素泊まり、1泊1食付き、1泊2食付き)によって計算式が異なります。詳細は上記「助成金額・補助率」の項目をご確認ください。
  5. Q: 令和7年6月30日以前の宿泊分は助成対象外ですか?
    A: 令和7年6月30日以前の宿泊分については1泊当たりの上限は8,900円です。

まとめ・行動喚起

松山市の離島妊婦に対する宿泊費支援助成金は、離島にお住まいの妊婦さんが安心して出産を迎えるための心強いサポート制度です。対象となる方は、必要書類を準備して、忘れずに申請を行いましょう。ご不明な点があれば、こども家庭センター すくすく支援課までお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ先
こども家庭センター すくすく支援課
〒790-0813 愛媛県松山市萱町六丁目30-5 松山市保健所1階
電話: 089-911-1852
FAX: 089-908-6588
メールアドレス:sukusuku@city.matsuyama.ehime.jp

オンライン申請はこちらから(外部サイト)