Q
Menu
【松江市】小泉八雲・セツの商品開発で最大10万円!経費全額補助の助成金 | 助成金・補助金インサイト
募集中

【松江市】小泉八雲・セツの商品開発で最大10万円!経費全額補助の助成金

最大助成額
10万円
申請締切
2026/3/31
採択率
30.0%
実施機関
まつえ...

詳細情報

松江市の新たな魅力に!小泉八雲・セツの商品開発を支援

島根県松江市では、市の魅力を高める新たな取り組みとして、「小泉八雲・セツ」をテーマにした新商品開発や既存商品の改良を行う事業者を支援する助成金制度を開始しました。この制度は、市内の農林漁業者と商工業者が連携し、地域の資源を活用した魅力的な商品を創出することを目的としています。最大10万円、対象経費の全額が補助される注目の制度です。

この助成金の3つのポイント

  • 補助率10/10! 対象経費の全額が補助されます。
  • 最大10万円! 新商品開発・商品改良ともに上限10万円まで支援。
  • 随時募集! 思い立った時に申請可能(事業完了期限あり)。

助成金制度の概要

本助成金は「まつえ農水商工連携・特産品推進協議会」が実施するもので、正式名称は「まつえ農水商工連携事業 小泉八雲・セツに関する商品開発助成金」です。詳細を以下の表にまとめました。

項目 内容
助成金名 まつえ農水商工連携事業 小泉八雲・セツに関する商品開発助成金
実施団体 まつえ農水商工連携・特産品推進協議会
対象者 市内の農林漁業者と商工業者で連携し、小泉八雲・セツに関連する新商品開発または商品改良を行う事業者
助成額・補助率 【新商品開発・商品改良共通】
対象経費の10分の10、上限10万円
募集期間 随時
(ただし、令和8年3月31日までに事業を完了すること)
申請方法 所定の書類を事務局へ持参、郵送、またはメールで提出
※申請前に必ず事務局への事前相談が必要です。

対象となる経費の例

以下のような経費が補助の対象となります。

  • 試作品(改良品)に係る原材料費・委託費
  • 商品パッケージデザイン費
  • 専門家招聘に係る謝金
  • テスト販売に係る経費 など

申請から交付までの流れ

申請は以下のステップで進みます。まずは事務局への相談から始めましょう。

  1. 【STEP 1】 事務局への事前相談 (必須)
  2. 【STEP 2】 申請書類の作成・提出
  3. 【STEP 3】 審査・交付(不交付)決定通知
  4. 【STEP 4】 事業の実施
  5. 【STEP 5】 実績報告書の提出
  6. 【STEP 6】 助成金額の確定・請求・交付

重要:申請前の事前相談をお忘れなく

この助成金は、申請書類を提出する前に必ず事務局へ相談する必要があります。事業計画の内容や対象経費について事前に確認することで、スムーズな申請につながります。まずは下記のお問い合わせ先へご連絡ください。

関連情報:通常の農水商工連携事業助成金

まつえ農水商工連携・特産品推進協議会では、小泉八雲・セツのテーマに限定しない、通常の「農水商工連携事業助成金」も随時募集しています。こちらも上限10万円で、新商品開発や販路拡大に取り組む事業者を支援するものです。

事業区分 補助率・上限額
新商品開発支援 対象経費の3分の2・上限10万円
商品改良支援 対象経費の2分の1・上限10万円
販路拡大支援 対象経費の3分の2・上限10万円

ご自身の事業内容に合わせて、こちらの助成金の活用もご検討ください。詳細は公式サイトで確認できます。

公式情報・お問い合わせ先

最新の情報、交付要綱、申請様式のダウンロードは、必ず松江市の公式ホームページをご確認ください。

お問い合わせ

まつえ農水商工連携・特産品推進協議会 事務局

(松江市産業経済部商工企画課内)

〒690-8540 松江市末次町86番地

電話:0852-55-5978

助成金詳細

実施機関 まつえ農水商工連携・特産品推進協議会(事務局:松江市産業経済部商工企画課)
最大助成額 10万円
申請締切 2026/3/31
採択率 30.0%
難易度
閲覧数 4

対象者・対象事業

市内の農林漁業者と商工業者で連携し、小泉八雲・セツに関連する新商品開発または商品改良を行う事業者

お問い合わせ

まつえ農水商工連携・特産品推進協議会 事務局(松江市産業経済部商工企画課内)
電話:0852-55-5978