詳細情報
松江市の白潟地区で、歴史的なまちなみ景観の整備を推進するための補助金をご存知ですか?この補助金は、寺院や神社、小路や町割りなど、地域の歴史と調和した建築物や工作物の修景行為を支援し、美しい景観を未来へと繋げることを目的としています。最大200万円の補助金を利用して、あなたの建物や工作物を地域の景観に合ったものにしませんか?
白潟地区まちづくり推進事業費補助金の概要
この補助金は、松江市が白潟地区のまちなみ景観を整備するために提供するものです。歴史的な景観と調和した修景行為を支援することで、地域の魅力を高め、活性化を目指しています。
正式名称
白潟地区まちづくり推進事業費補助金
実施組織
松江市
目的・背景
白潟地区の歴史的なまちなみ景観を保全し、地域文化を継承するとともに、観光資源としての魅力を向上させることを目的としています。近年、老朽化した建築物が増加しているため、修景を支援することで景観の維持を図ります。
対象者の詳細
都市計画白潟地区地区計画の「松江大橋東側地区区域」内の土地、建築物、工作物の所有者、管理者、または占有者が対象です。ただし、松江市税を滞納している場合は対象外となります。
助成金額・補助率
補助金額は、建築物と工作物で異なります。それぞれの補助率と上限額は以下の通りです。
| 対象 | 補助率 | 上限額 |
|---|---|---|
| 建築物 | 補助対象事業費の3分の2以下 | 200万円 |
| 工作物 | 補助対象事業費の3分の2以下 | 100万円 |
例えば、建築物の修景に300万円の費用がかかる場合、補助金は最大200万円となります。工作物の修景に150万円の費用がかかる場合、補助金は最大100万円となります。
対象者・条件
補助金の交付を受けるには、以下の条件を満たす必要があります。
- 都市計画白潟地区地区計画の「松江大橋東側地区区域」内の土地、建築物、工作物の所有者、管理者、または占有者であること
- 松江市税を滞納していないこと
- 修景工事が、当該補助事業の交付決定を受けた会計年度内に完了すること
具体例として、以下のような方が対象となります。
- 八軒屋町で歴史的な家屋を所有し、外壁の修景を検討している方
- 和多見町周辺で店舗を経営しており、店舗の景観を周辺のまちなみに調和させたい方
- 寺院や神社の関係者で、境内の工作物の修景を考えている方
補助対象経費
補助の対象となる経費は、歴史的なまちなみ景観の形成に寄与する新築、増改築等に必要な工事費です。具体的には、以下のものが含まれます。
- 建築物の屋根の修景(黒系の和瓦への葺き替えなど)
- 外壁の修景(白漆喰または土壁、板壁など自然素材を用いた仕上げ)
- 建具の修景(格子、目隠しなど木製または木目調の建具への交換)
- 工作物の修景(門、塀、生垣などの設置・改修)
- 仮設費・養生費(屋根、壁面、門、塀が補助対象の場合で、補助対象工事に要するものに限る)
- 諸経費(補助対象工事に関する部分)
ただし、内部構造の改修や、ルーフィング・下地処理などは対象外となります。
申請方法・手順
補助金の申請は、以下の手順で行います。
- 事前相談:建築審査課景観指導係に、修景計画について事前に相談してください。
- 申請書類の準備:以下の書類を準備してください。
- 補助金交付申請書
- 事業計画書
- 見積書
- 図面
- その他市長が必要と認める書類
- 申請書類の提出:建築審査課景観指導係に、申請書類を提出してください。
- 審査:松江市が申請内容を審査します。
- 交付決定:審査の結果、補助金の交付が決定された場合、交付決定通知書が送付されます。
- 工事の実施:交付決定後、修景工事を実施してください。
- 実績報告:工事完了後、実績報告書を提出してください。
- 補助金の交付:実績報告書の内容が確認された後、補助金が交付されます。
申請期限は、令和8年3月31日です。詳細なスケジュールについては、松江市の公式サイトをご確認ください。
採択のポイント
採択されるためには、以下のポイントを押さえることが重要です。
- 修景計画が、白潟地区の歴史的なまちなみ景観の形成に大きく寄与すること
- 修景計画が、周辺の景観と調和していること
- 事業計画が、実現可能であること
- 費用対効果が高いこと
申請書作成のコツとしては、修景計画の目的や内容を具体的に記述し、図面や写真などを活用して、視覚的に分かりやすく説明することが挙げられます。
よくある質問(FAQ)
- Q: 補助金の対象となる区域はどこですか?
A: 都市計画白潟地区地区計画の「松江大橋東側地区区域」が対象です。 - Q: 補助金の交付を受けるには、どのような条件がありますか?
A: 区域内の土地、建築物、工作物の所有者、管理者、または占有者であること、松江市税を滞納していないこと、修景工事が交付決定を受けた会計年度内に完了することなどが条件です。 - Q: 補助対象となる経費は何ですか?
A: 歴史的なまちなみ景観の形成に寄与する新築、増改築等に必要な工事費が対象です。 - Q: 申請に必要な書類は何ですか?
A: 補助金交付申請書、事業計画書、見積書、図面などが必要です。 - Q: 申請期限はいつですか?
A: 令和8年3月31日です。
まとめ・行動喚起
白潟地区まちづくり推進事業費補助金は、松江市の歴史的なまちなみ景観を保全し、地域の魅力を高めるための貴重な機会です。対象となる方は、ぜひこの補助金を活用して、美しい景観を未来へと繋げていきましょう。
詳細な情報や申請手続きについては、松江市の公式サイトをご確認いただくか、建築審査課景観指導係までお問い合わせください。
お問い合わせ先:
建築審査課景観指導係(市役所別館3階)
電話:0852-55-5387 / ファックス:0852-55-5552
今すぐ、松江市の美しい景観づくりに参加しましょう!