Q
Menu
【横手市】除雪活動費補助金|消雪パイプ設置や除雪機購入に最大130万円! | 助成金・補助金インサイト
募集中

【横手市】除雪活動費補助金|消雪パイプ設置や除雪機購入に最大130万円!

最大助成額
130万円
申請締切
2026/3/31
採択率
30.0%
実施機関
横手市

詳細情報

横手市の冬を安全に!除雪活動費補助金のご案内

秋田県横手市では、冬期間の安全な生活環境を確保するため、町内会や集落などの団体が行う除排雪活動を支援する「横手市除雪活動費補助金」制度を実施しています。この制度は、消雪パイプの設置や小型除雪機の購入など、地域の除雪能力向上にかかる費用の一部を補助するものです。

この補助金のポイント

  • 対象者: 横手市内の町内会や集落などの団体
  • 補助率: 対象経費の2分の1以内
  • 最大補助額: 130万円(消雪パイプ新設等の場合)
  • 内容: 消雪設備の新設・更新、除雪機械の購入、管理運営費(電気代・燃料費・修理費)など幅広く支援

補助金制度の概要

本制度の基本情報を表にまとめました。申請を検討される際の参考にしてください。

項目 内容
制度名 横手市除雪活動費補助金
実施機関 秋田県横手市
対象者 市道や公衆用道路等の除排雪を行う町内会や集落等の団体
補助率 対象経費の2分の1以内
上限額 最大130万円(対象事業により異なる)
団体届出期限 毎年10月末日までに除雪活動団体の届出が必要
申請期間 通年(予算の範囲内で交付)※詳細は市へご確認ください

補助対象となる事業と補助額

補助対象は、設備の設置・購入だけでなく、日々の運営にかかる費用も含まれます。事業ごとに補助額の上限が異なりますのでご注意ください。

1. 消雪パイプ施設設置および管理運営

  • 新設・全面更新: 経費の1/2以内(上限130万円
  • 管理運営費:
    • 電気料金の1/2以内
    • 修理費用の1/2以内(上限100万円 ※1件2万円以上の修理が対象)

2. 融雪溝施設設置および管理運営

  • 新設・全面更新: 経費の1/2以内(上限130万円
  • 管理運営費:
    • 電気料金の1/2以内
    • 修理費用の1/2以内(上限75万円 ※1件2万円以上の修理が対象)

3. 除雪機械の取得および管理

  • 機械の取得: 経費の1/2以内(上限100万円
  • 管理運営費:
    • 燃料費の1/2以内(上限3万円)
    • 修理費用の1/2以内(上限10万円 ※1件2万円以上の修理が対象)

4. 融雪機器の設置および管理運営

  • 機器の設置: 経費の1/2以内(上限30万円
  • 管理運営費:
    • 燃料費の1/2以内(上限3万円)
    • 修理費用の1/2以内(上限10万円 ※1件2万円以上の修理が対象)

5. 流雪溝の管理運営

  • 放送施設の設置: 費用の1/2以内(上限25万円
  • 放送施設の修理: 費用の1/2以内(上限10万円 ※1件2万円以上の修理が対象)
  • 連絡協議会の運営費: 5万円以内(各地域局毎)

申請の重要ポイントと注意点

⚠️ 必ずご確認ください

  • 事前届出が必須: 補助を受けるには、毎年10月末日までに「除雪活動団体」としての届出が必要です。
  • 事業着手は交付決定後: 補助金の交付決定通知を受け取る前に事業に着手(契約・発注・購入など)した場合、補助対象外となります。
  • 要件あり: 補助対象となるには、除排雪を行う道路の延長距離や利用戸数に一定の条件があります。
  • 予算の範囲内: 申請内容の緊急性や必要性を市が調査し、予算の範囲内で交付の可否が決定されます。

申請から補助金受領までの流れ

  1. STEP 1: 除雪活動団体の届出
    毎年10月末日までに、様式第1号「除雪活動団体届出書」を提出します。
  2. STEP 2: 補助金交付申請
    事業計画書などを添えて、補助金交付申請書を提出します。オンライン申請も可能です。
  3. STEP 3: 審査・交付決定
    市が申請内容を審査し、交付が決定されると通知が届きます。
  4. STEP 4: 事業の実施
    交付決定通知を受け取った後に、設備の設置や機械の購入などの事業を開始します。
  5. STEP 5: 実績報告
    事業が完了したら、速やかに実績報告書を提出します。
  6. STEP 6: 補助金の請求と受領
    市の確定通知後、請求書を提出します。後日、指定口座に補助金が振り込まれます。

申請書類と公式情報

申請に必要な様式は、横手市の公式ウェブサイトからダウンロードできます。オンライン申請フォームも用意されていますので、ご活用ください。

お問い合わせ先

横手市 建設部 建設課 監理係

  • 住所: 〒013-8502 秋田県横手市旭川一丁目3番41号(秋田県平鹿地域振興局2階)
  • 電話番号: 0182-32-2406
  • ファクス: 0182-32-4024

※申請は各地域課へ直接お申し込みいただくことも可能です。

助成金詳細

実施機関 横手市
最大助成額 130万円
申請締切 2026/3/31
採択率 30.0%
難易度
閲覧数 2

対象者・対象事業

横手市内の市道や公衆用道路等の除排雪を行う町内会や集落等の団体

お問い合わせ

建設部建設課監理係 電話:0182-32-2406