神奈川県横須賀市で事業を営む中小企業・個人事業主の皆様へ朗報です。日本政策金融公庫の「経営改善貸付(マル経融資)」を利用した際の最初の1年間の支払利子を、横須賀市が最大15万円まで全額補助する制度があります。資金繰りの負担を軽減し、経営改善を力強く後押しするこの制度について、わかりやすく解説します。
横須賀市 中小企業経営改善資金利子補給金の概要
本制度は、横須賀商工会議所の推薦を受けて日本政策金融公庫の「経営改善貸付」を利用した事業者を対象に、経済的な負担を軽減することを目的とした利子補給制度です。当初1年間の利子が実質ゼロになるため、特に資金繰りが厳しい時期の経営安定に大きく貢献します。
制度名 | 中小企業経営改善資金利子補給金 |
---|---|
実施機関 | 神奈川県 横須賀市 |
補助上限額 | 最大15万円 |
補助率 | 対象期間の支払利子 全額 (10/10) |
申請窓口 | 横須賀商工会議所 産業・地域活性課 |
補助対象となる方(申請要件)
この利子補給金を受けるためには、以下のすべての条件を満たす必要があります。
必須要件チェックリスト
- 横須賀商工会議所の推薦を受けていること。
- 日本政策金融公庫の「経営改善貸付」による融資を受けていること。
- 上記融資の利子を実際に支払っている事業者(中小企業・個人事業主)であること。
補助の内容について
補助金額
補助対象期間内に支払った利子の全額が補助されます。ただし、以下の点にご注意ください。
- 補助上限額は15万円です。
- 算出された補助金額の千円未満は切り捨てとなります。
- 返済が遅れた場合の延滞利子は対象外です。
補助対象期間
補助の対象となるのは、日本政策金融公庫からの融資実行後、第1回目の返済から第12回目の返済までの当初1年間です。
申請手続きの流れ
申請は、融資を受けてから1年間の返済が完了した後に行います。手続きは以下のステップで進みます。
-
1
融資の実行と返済
横須賀商工会議所の推薦を経て、日本政策金融公庫から融資を受け、1年間(12回分)の返済と利子支払いを完了させます。 -
2
申請準備
第12回目の償還終了後、申請に必要な書類を準備します。必要書類の詳細は、事前に横須賀商工会議所へお問い合わせください。 -
3
申請手続き
横須賀商工会議所の窓口にて、利子補給の申請手続きを行います。 -
4
補助金の交付
審査後、横須賀市から指定の口座へ12回分の利子補給金がまとめて振り込まれます。
まとめ
横須賀市の「中小企業経営改善資金利子補給金」は、経営改善に取り組む事業者の金利負担を直接的に軽減する、非常に有効な支援策です。日本政策金融公庫の経営改善貸付(マル経融資)の利用を検討している方、またはすでに利用を開始した方は、この制度をぜひご活用ください。手続きや必要書類について不明な点があれば、まずは下記の窓口へ相談することをおすすめします。