江東区 中小企業広告掲載費補助金

自社の製品・サービスを広くPRするチャンス!
広告掲載費の3分の2、最大20万円を江東区が補助します。

江東区内で事業を営む中小企業の皆様へ。新規顧客の獲得や売上向上を目指し、製品やサービスの広告を検討していませんか?江東区では、市場開拓や販路拡大を目的とした広告掲載にかかる費用の一部を補助する「中小企業広告掲載費補助金」を実施しています。この記事では、制度の概要から対象となる広告、申請方法まで、専門家が分かりやすく徹底解説します。

補助金の概要が一目でわかる早見表

項目 内容
補助金名 江東区中小企業広告掲載費補助金
補助額 最大20万円
補助率 補助対象経費の3分の2以内
対象者 江東区内に本店を有する中小企業者
申請期間 随時受付(予算が無くなり次第終了)
注意点 広告掲載前の申請が必須です

⚠️ 申請前に必ずご確認ください!重要ポイント

  • 広告掲載前の申請が必須:既に掲載・実施した広告は対象外です。
  • 対象外の業種・製品:飲食業・小売業のサービスや、一般食品(保健機能食品は除く)は対象外です。
  • 対象外の広告:検索サイト広告、チラシ作成費、看板作成費などは対象外です。
  • 申請回数の制限:申請年度および直近2か年度以内に本補助金を受けていないことが条件です。

誰が対象?補助対象者の詳細条件

本補助金を利用するには、以下の要件をすべて満たす必要があります。

  • 江東区内に本店(個人事業主の場合は主たる事業所)を有すること。
  • 前年度の法人住民税・事業税(個人の場合は住民税・個人事業税)を滞納していないこと。
  • 大企業の子会社でないこと。
  • 風俗営業等の事業を営んでいないこと。
  • 申請年度およびその直近2か年度において、本補助金の交付を受けていないこと。
  • 国や東京都など、他の団体から同種の助成を重複して受けていないこと。

どんな広告が対象?対象事業と経費

補助の対象となるのは、自社で開発・製造した特定の製品や、提供するサービスに関する広告です。1回の申請で対象にできるのは1つの製品・サービスのみです。

1. 補助の対象となる製品・サービス

製品

  • 機械部品や電子部品で構成される機械・装置
  • 特定の用途に有用な器具・用具
  • 保健機能食品(一般食品は対象外)
  • ソフトウェア、システム

サービス

中小企業基本法上の「サービス業」に属する事業者が提供する役務が対象です。
(注)小売業、飲食業は対象外となります。対象となるサービス業の詳細は、江東区の公式サイトで必ずご確認ください。

2. 補助の対象となる広告媒体

以下の媒体への広告掲載が対象となります。

  • 新聞、書籍、雑誌などの出版物(電子版含む)
  • 電車、バス、タクシーなどの公共交通機関内外の広告
  • 屋外広告(ビル壁面など。自社事業所は除く)
  • 指定SNS広告(LINE, X(旧Twitter), Instagram, Facebook, YouTube)
  • テレビ、ラジオのCM(広告放送)

3. 補助対象経費と計算例

補助の対象となるのは、広告掲載の対価として第三者に支払う広告料、広告掲載料、広告運用料などです。

【計算例】複数の製品を同時に広告する場合

補助対象の製品Aと、対象外の製品B・Cの合計3製品を掲載する広告に90万円の経費がかかった場合:

90万円 ÷ 3製品 = 30万円(補助対象経費)

この場合、補助対象経費は30万円となり、その3分の2である20万円が補助金額の上限となります。

申請から受給までの流れ

申請は以下のステップで進みます。書類に不備がないよう、計画的に準備しましょう。

  1. STEP 1: 申請書類の準備・提出
    広告掲載を契約・実施する前に、申請書や事業計画書、見積書などの必要書類を揃えて窓口に提出します。
  2. STEP 2: 審査・交付決定
    江東区が書類を審査し、補助金の交付が適切と判断されると「交付決定通知書」が届きます。
  3. STEP 3: 広告の実施・支払い
    交付決定後、広告掲載の契約・実施を行い、経費を支払います。
  4. STEP 4: 実績報告
    広告掲載後、速やかに実績報告書、領収書、広告の事実がわかる書類などを提出します。(年度末の3月31日必着
  5. STEP 5: 補助金の受領
    報告内容が確定した後、送付される請求書を提出すると、指定の口座に補助金が振り込まれます。

主な必要書類

  • 補助金交付申請書、事業計画書
  • 履歴事項全部証明書(法人の場合)、住民票の写し(個人の場合)
  • 前年度の納税証明書
  • 広告対象の製品・サービスの概要が分かる書類
  • 広告方法が分かる書類(掲載媒体の資料など)
  • 経費の内訳が分かる書類(見積書など)

※申請様式は江東区の公式サイトからダウンロードできます。

まとめ:効果的な広告でビジネスを加速させよう

江東区の「中小企業広告掲載費補助金」は、販路拡大を目指す事業者にとって非常に価値のある制度です。最大20万円の補助を活用することで、これまで躊躇していた広告展開にも挑戦しやすくなります。ただし、広告掲載前の申請が必須である点や、対象外の業種・広告がある点には十分注意が必要です。ご自身の事業が対象になるかを確認し、計画的に申請準備を進めましょう。

申請・問い合わせはこちら

制度の詳細や申請書類のダウンロードは、江東区の公式ホームページをご確認ください。

公式サイトで詳細を確認する

受付窓口・お問い合わせ先
〒135-8383 東京都江東区東陽4丁目11番28号
江東区 地域振興部 経済課 産業振興係