【2025年那覇市】販路拡大支援事業で展示会出展をサポート!最大100万円補助

那覇市内で事業を営む中小企業の皆様へ朗報です。自社の商品やサービスの県外・海外への販路拡大を目指す際に活用できる「令和7年度 中小企業者販路拡大支援事業」の公募が開始されました。展示会や見本市、商談会への参加経費の一部が補助され、ビジネスチャンスを大きく広げる絶好の機会です。本記事では、この魅力的な補助金の詳細を分かりやすく解説します。

この補助金のポイント

  • 海外展開も強力支援!最大100万円の補助でグローバル市場へ挑戦!
  • オンラインも対象!オンライン展示会や商談サイトの活用も補助。
  • 専門家サポートも充実!よろず支援拠点やJETROの無料相談を活用可能。
  • 申請チャンスは複数回!定期的に審査会が開催されるため計画的に申請可能。

制度の概要が一目でわかる!基本情報まとめ

項目 内容
補助金名 令和7年度 中小企業者販路拡大支援事業
実施機関 那覇市 経済観光部 商工農水課
補助上限額 最大100万円
・海外:100万円
・県内外:50万円
・オンライン:25万円
補助率 対象経費の2分の1以内
対象者 那覇市内に事業所を有する中小企業者
募集期間 令和7年4月11日(金) ~ 令和8年1月31日(金)
申請方法 商工農水課窓口へ持参または郵送

※期間中でも予算額に達し次第、受付を終了しますのでご注意ください。

補助対象となる事業者(対象要件)

本補助金の対象となるのは、以下のすべての要件を満たす中小企業者です。

  • 那覇市中小企業振興基本条例第2条第1項で定める中小企業者であること。
  • 令和7年度を含めた過去10年度以内に、本事業の補助を3回以上受けていないこと。
  • 国・県・他市町村・公益法人等の同種の助成金・補助金を併用していないこと。
  • 那覇市暴力団排除条例に規定する暴力団等に該当せず、関係も有していないこと。

⚠️ 注意事項

沖縄の産業まつり及び参加料・出展料が30,000円以下のオンライン商談会は、上記の受給回数(3回)のカウントから除外されます。また、物産展への補助については、同一事業者につき1回限りとなりますのでご注意ください。

補助の対象となる事業と経費

対象事業

自社で企画・開発した、または代理店として取り扱う商品・サービスの新たな販路開拓・拡大を目的とした以下の事業が対象です。

  • 県外・海外で開催される展示会、見本市、商談会、物産展への参加
  • 県内で開催される国、県、那覇市が共催または後援する大規模な商談会等
  • オンライン上で行われる催事または通年開催の商談サイト等による商談会等

※フランチャイズ契約を目的としたものは対象外です。

対象経費

展示会等への参加に直接必要となる経費が対象となります。主な対象経費は以下の通りです。

  • 出展料・参加料
  • 旅費(航空運賃、宿泊費など)
  • 会場・ブースの装飾費
  • 販促物(チラシ、ポスター等)の印刷製本費
  • 通訳・翻訳料
  • 出展物の輸送費

対象経費の詳細PDFはこちら

申請から補助金交付までの流れ【7ステップ】

  1. 交付申請:審査会の1週間前かつ事業実施の1ヶ月以上前までに必要書類を提出します。
  2. 審査・交付決定:選定委員会による審査(書類またはプレゼン)が行われ、約1ヶ月後に結果が通知されます。
  3. 実績報告:事業完了後、実績報告書と添付書類を提出します。
  4. 審査・交付額の確定:実績報告書等の内容が精査され、補助金額が確定します。
  5. 請求:交付確定通知書を受け取った後、市へ請求書を提出します。
  6. 助成金交付:指定の口座へ補助金が振り込まれます。
  7. 成果報告:補助金受給の翌年度に、事業の成果を報告します。

重要なスケジュール:申請期間と審査会日程

募集期間

令和7年4月11日(金)~ 令和8年1月31日(金)

審査会スケジュール

申請は、参加したい事業の実施時期に合わせて、以下の審査会に間に合うように提出する必要があります。

  • 令和7年4月28日(月)
  • 令和7年5月16日(金)
  • 令和7年6月25日(水)
  • 令和7年7月23日(水)
  • 令和7年8月27日(水)
  • 令和7年9月29日(月)
  • 令和7年10月15日(水)
  • 令和7年11月19日(水)
  • 令和7年12月18日(木)

申請に必要な書類一覧

申請には多くの書類が必要です。市の公式ウェブサイトから最新の様式をダウンロードし、記入例を参考にしながら不備のないように準備しましょう。

主な提出書類

  • (第1号様式)交付申請書
  • (第2号様式)誓約書
  • (第3号様式)会社概要書
  • (第4号様式)事業概要書
  • (第5号様式)助成対象経費内訳書
  • (第6号様式)参加実績書(過去に参加実績がある場合)
  • FCP展示会・商談会シート(商談成約率向上のため推奨)

募集要項・申請書類のダウンロードはこちら

事業を成功に導く!無料の専門家相談を活用しよう

本補助金の申請有無にかかわらず、販路拡大に関する専門家への無料相談が可能です。初めて展示会に出展する方や、成果に伸び悩んでいる方は、ぜひご活用ください。

沖縄県よろず支援拠点

商談先の選び方、提案書の作成、商談の進め方など、具体的なアドバイスが受けられます。
電話: 098-851-8460
E-Mail: contact@yorozu.okinawa

JETRO沖縄

海外展開を目指すならJETROへ。貿易・投資に関する豊富な情報とノウハウでサポートしてくれます。
電話: 098-859-7002
FAX: 098-859-7456

本事業に関するお問い合わせ先

那覇市 経済観光部 商工農水課 商工振興グループ
〒900-8585 沖縄県那覇市泉崎1丁目1番1号 市庁舎6階
電話: 098-951-3212
ファクス: 098-951-3213