詳細情報
流山市で事業を営む小規模事業者の皆様、販路開拓や業務効率化に意欲をお持ちではありませんか?物価高騰や社会情勢の変化に対応するため、流山市では小規模事業者持続化促進補助金をご用意しています。この補助金は、国の小規模事業者持続化補助金に上乗せして、皆様の事業を強力にバックアップする制度です。ぜひこの機会に、補助金を活用して事業の発展を目指しましょう。
小規模事業者持続化促進補助金の概要
正式名称:流山市小規模事業者持続化促進補助金(令和7年度)
実施組織:流山市
目的・背景:本補助金は、小規模事業者が国の小規模事業者持続化補助金(一般型、通常枠、創業型)を活用して販路開拓等に取り組む際に、その経費の一部を補助することにより、地域経済の活性化と小規模事業者の持続的な発展を支援することを目的としています。物価高騰や社会経済情勢の激しい変化に対応するため、事業者の経営努力を後押しします。
対象者の詳細:流山市内に主たる事業所を有し、国の小規模事業者持続化補助金の採択を受け、令和4年4月1日以降に国から補助金の交付額の確定通知を受けた小規模事業者で、市税に滞納がない事業者が対象となります。
国の小規模事業者持続化補助金とは
小規模事業者が販路開拓や生産性向上に取り組む経費の一部を補助する制度です。通常枠の場合、補助率は2/3、補助上限は50万円ですが、要件によっては上限額が拡大される場合があります。流山市の補助金は、この国の補助金に上乗せされる形で支給されます。
助成金額・補助率
流山市小規模事業者持続化促進補助金では、国の補助金交付確定額の1/4(千円未満切り捨て)が補助されます。さらに、令和2年度以降に交付を受けた小規模事業者持続化補助金(一般型、低感染リスク型、コロナ特別対応型)がある場合は、これらの交付確定額も合算して申請できます。
計算例:
- 国の補助金交付確定額が40万円の場合:流山市からの補助金額は10万円
- 国の補助金交付確定額が80万円の場合:流山市からの補助金額は20万円
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| 補助金額 | 国の補助金交付確定額の1/4(千円未満切り捨て) |
| 補助対象 | 国の小規模事業者持続化補助金(一般型、通常枠、創業型)の採択事業者 |
対象者・条件
以下のすべての条件を満たす小規模事業者が対象となります。
- 国の「小規模事業者持続化補助金<一般型>」「小規模事業者持続化補助金<一般型 通常枠>」「小規模事業者持続化補助金<創業型>」の採択を受けていること
- 令和4年4月1日以降に国から補助事業に対する補助金の交付額の確定通知を受けていること
- 流山市内に主たる事業所を有していること
- 市税に滞納がないこと
具体例:
- 流山市内で飲食店を経営し、国の小規模事業者持続化補助金(一般型)の採択を受け、店舗の改装を行った事業者
- 流山市内で小売業を営み、国の小規模事業者持続化補助金(創業型)の採択を受け、オンラインショップを開設した事業者
- 流山市内でサービス業を営み、国の小規模事業者持続化補助金(通常枠)の採択を受け、業務効率化のためのシステムを導入した事業者
補助対象経費
本補助金は、国の小規模事業者持続化補助金で認められた経費が対象となります。具体的には、以下の経費が該当します。
- 広報費(チラシ作成費、広告掲載費など)
- 展示会等出展費
- 旅費
- 開発費
- 設備購入費
- 委託費
- 外注費
対象外経費:
国の小規模事業者持続化補助金で対象外とされている経費は、本補助金でも対象外となります。例えば、汎用性の高いパソコンや備品、従業員の給与などは対象外です。
申請方法・手順
以下の手順で申請を行ってください。
- 国の小規模事業者持続化補助金の交付確定通知を受け取る
- 流山市の公式サイトから「小規模事業者持続化促進補助金交付申請書兼請求書」をダウンロードする
- 必要事項を記入し、必要書類を準備する
- 流山市商工振興課へ申請書類を提出する(郵送または持参)
必要書類:
- 小規模事業者持続化促進補助金交付申請書兼請求書
- 国からの「補助金額確定通知書」の写し
- 国の小規模事業者持続化補助金を活用して取り組んだ内容のわかる書類の写し(国に提出した実績報告書「様式8」等)
- その他、必要に応じて追加書類の提出を求められる場合があります。
申請期限・スケジュール:
申請期間は2025年4月1日からです。詳細なスケジュールは流山市の公式サイトをご確認ください。
採択のポイント
流山市の補助金は、国の補助金の採択を受けていることが前提となるため、まずは国の補助金で採択されることが重要です。事業計画の実現可能性や地域経済への貢献度などが審査のポイントとなります。
申請書作成のコツ:
- 事業計画の内容を具体的に記載する
- 数値目標を明確にする
- 地域経済への貢献をアピールする
よくある質問(FAQ)
- Q: 国の補助金に採択されなかった場合、流山市の補助金は申請できますか?
A: いいえ、国の補助金の採択が必須条件となります。 - Q: 補助金の申請代行は可能ですか?
A: 申請代行については、流山市の公式サイトをご確認いただくか、商工振興課へお問い合わせください。 - Q: 補助金の使途に制限はありますか?
A: 国の小規模事業者持続化補助金で認められた経費が対象となります。 - Q: 申請に必要な書類はどこで入手できますか?
A: 流山市の公式サイトからダウンロードできます。 - Q: 補助金に関する相談はどこにすれば良いですか?
A: 流山市商工振興課へお問い合わせください。
まとめ・行動喚起
流山市小規模事業者持続化促進補助金は、小規模事業者の皆様が販路開拓や業務効率化に取り組むための強力な支援制度です。国の補助金と合わせて活用することで、より大きな効果が期待できます。ぜひこの機会に申請をご検討ください。
次のアクション:
- 流山市公式サイトで詳細を確認する
- 国の小規模事業者持続化補助金の申請準備を始める
- 流山市商工振興課へ相談する
問い合わせ先:
流山市経済振興部商工振興課
電話:04-7150-6085
ファクス:04-7158-5840
所在地:〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第2庁舎3階