Q
Menu
【浜松市】最大1,000万円!令和7年度新産業創出事業費補助金で研究開発を加速 | 助成金・補助金インサイト
募集中

【浜松市】最大1,000万円!令和7年度新産業創出事業費補助金で研究開発を加速

最大助成額
1,000万円
申請締切
2025/11/28
採択率
73.0%
実施機関
浜松市

詳細情報

【浜松市】最大1,000万円!令和7年度 新産業創出事業費補助金|研究開発・製品開発を強力支援

浜松市内で新技術や新製品の研究開発に取り組む中小企業の皆様へ朗報です。浜松市では、市の成長を牽引する7つの重点分野における新たな挑戦を支援するため、「令和7年度(補正)浜松市新産業創出事業費補助金」の募集を開始します。この補助金は、最大1,000万円という手厚い支援で、事業化に向けた研究開発や製品開発を強力に後押しするものです。本記事では、この魅力的な補助金の詳細を分かりやすく解説します。

📝補助金の概要(早見表)

補助金名 令和7年度(補正)浜松市新産業創出事業費補助金
対象者 浜松市内に拠点を持つ(または設置予定の)中小企業者、およびそれらを含む共同体
補助額 【研究開発】100万円~500万円
【製品開発】150万円~1,000万円
補助率 補助対象経費の2分の1以内
申請期間 令和7年9月22日(月) ~ 11月28日(金) 午後3時必着
実施機関 浜松市(事務局:公益財団法人浜松地域イノベーション推進機構)

💡この補助金の3つの注目ポイント

  • 最大1,000万円の大型支援:製品開発フェーズでは最大1,000万円の補助が受けられ、大規模なプロジェクトにも挑戦可能です。
  • 長期の事業実施期間:交付決定から約1年以上の事業期間が確保されており、腰を据えた研究開発が可能です。
  • 専門家による伴走支援:採択後は、地域の支援機関のコーディネータによる知的財産、販路開拓、事業化まで継続的なサポートが受けられます。

補助対象事業について

浜松市が注力する7つの成長分野

本補助金は、浜松市が定める以下の7つの成長分野に関する新技術・新製品開発が対象です。

分野名 補助対象事業内容・事例
(1) 次世代輸送用機器 宇宙航空関連製品、ロボット関連製品、新素材(CFRP等)の形成加工製品など
(2) 健康・医療 次世代医療機器、介護機器、身体機能の補完・強化製品、健康・スポーツ関連製品など
(3) 新農業 農林水産業の効率化製品、植物工場関連製品、鮮度管理・保持関連製品など(※食品開発は原則対象外)
(4) 環境・エネルギー 再生可能エネルギー活用製品、3Rに寄与する製品、環境負荷低減製品など
(5) 光・電子 光・電子技術を活用した計測・解析用製品、画像処理・伝送関連製品、光源など
(6) デジタル ビジネスソフトウェア、AI技術、ビッグデータ解析技術、セキュリティ技術、組み込みソフトウェアなど
(7) ロボティクス スマートファクトリー、ソーシャルロボット、パワーアシストスーツ、ドローンビジネスなど

補助対象となるための6つの必須条件

申請する事業は、以下の6つの条件をすべて満たす必要があります。

  1. 上記の補助対象7分野に該当する新技術・新製品開発事業であること。
  2. 補助対象期間内に試作品又は製品の開発を行うことができる事業であること。
  3. 事業化(成果品の販売)を見込むことができる事業であること。
  4. 地域経済への波及効果が大きく、社会貢献度が高い事業であること。
  5. 募集案内の要件を全て満たしている事業であること。
  6. 試作や実証の場合、実証と研究を繰り返し、研究開発要素が高いこと。

⚠️補助対象外となる事業の例

技術的課題の解決を完全に外注する事業、既に事業化済みの事業、生産目的の設備投資、学術的な基礎研究、他の公的補助金と重複する事業などは対象外です。詳細は必ず募集案内でご確認ください。

補助対象者

以下のいずれかに該当し、市税の滞納がなく、市内に研究開発・事業化拠点を持つ(または持つ予定の)事業者が対象です。

  • 浜松市内に事務所を有する中小企業者
  • 新たに浜松市内に事務所を置き、事業を開始しようとする中小企業者
  • 上記いずれかを含む2者以上で組織された共同体

※直近2年連続で本補助金シリーズに採択された事業者や、同年度の別事業で採択された事業者は申請できない場合があります。詳細は公募要領をご確認ください。

補助対象経費

補助対象となる経費は、研究開発や事業化に直接必要な経費です。主な対象経費は以下の通りです。

科目 内容
原材料・部品等購入費 研究開発品の構成部品や試作に必要な材料の購入費
開発設計費 研究開発に従事するスタッフの人件費 (総事業費の1/2まで)
機器設備費 研究開発に必要な機械装置、工具器具の購入・改良費(汎用性の高いものはリースのみ対象の場合あり)
産業財産権等導入・取得費 特許・実用新案等の出願費用、ライセンス料など
外注委託費 自社で不可能な加工や試験、調査等の外部委託費 (総事業費の1/2まで)
技術指導導入費 大学や専門家からの技術指導を受けるための謝金等
販路開拓費 広告宣伝費、展示会出展費用、パンフレット作成費など (総事業費の1/5まで)
交通費 国内での公共交通機関利用による移動経費
借損料 機器・設備のリース・レンタル料、会場借上料など
消耗品費 開発に直接必要な消耗品の購入費

※消費税、振込手数料、汎用性の高いPCや建物の購入費、飲食費、宿泊費などは対象外です。

申請手続きと今後のスケジュール

申請から補助金交付までの流れ

  1. STEP 1: 申請書類の準備・提出
    【期間】令和7年9月22日(月) ~ 11月28日(金) 午後3時必着
  2. STEP 2: 一次審査(書類審査)
    【時期】令和7年12月上旬~中旬
  3. STEP 3: 二次審査(プレゼンテーション)
    【時期】令和7年12月下旬~令和8年1月上旬
  4. STEP 4: 交付決定
    【時期】令和8年1月中旬予定
  5. STEP 5: 事業実施
    【期間】交付決定後 ~ 令和9年2月28日
  6. STEP 6: 実績報告・審査
    【時期】令和9年2月上旬
  7. STEP 7: 補助金振込
    【時期】令和9年4月予定

申請方法と提出先

申請書類一式を揃え、下記宛先に持参または郵送で提出してください(締切日時必着)。

提出先: 公益財団法人浜松地域イノベーション推進機構 新産業創出事業費補助金担当 宛
住所: 〒432-8036 浜松市中央区東伊場2-7-1 浜松商工会議所会館8階

まとめ:浜松市で新たな挑戦を始めるチャンス!

「浜松市新産業創出事業費補助金」は、資金面だけでなく専門家によるサポート体制も充実しており、新事業の成功確率を高める絶好の機会です。浜松市の未来を担う革新的な技術や製品開発に挑戦する企業の皆様は、ぜひこの制度の活用をご検討ください。

詳細な要件や申請書類は、必ず公式サイトおよび募集案内をご確認ください。公募説明動画も配信されていますので、申請前に視聴することをお勧めします。

お問い合わせ先(事務局)

公益財団法人浜松地域イノベーション推進機構
〒432-8036 浜松市中央区東伊場2-7-1 浜松商工会議所会館8階
電話番号:053-489-8111
ファクス番号:053-450-2100
E-mail:hojyo@hai.or.jp

助成金詳細

実施機関 浜松市
最大助成額 1,000万円
申請締切 2025/11/28
採択率 73.0%
難易度
閲覧数 3

対象者・対象事業

浜松市内に事務所を有する(または新たに設置し事業を開始しようとする)中小企業者、またはそれらの事業者を含む2者以上で組織された共同体。

お問い合わせ

公益財団法人浜松地域イノベーション推進機構
〒432-8036浜松市中央区東伊場2-7-1 浜松商工会議所会館8階
電話番号:053-489-8111
E-mail:hojyo@hai.or.jp