浜松市で製造業や物流業を営む中小企業の皆様へ朗報です。人手不足の解消や生産性向上を目指すための強力な支援策、「浜松市産業用ロボット導入支援事業費補助金」の三次募集が決定しました。この機会に、最大500万円の補助を活用し、貴社の事業を次のステージへと押し上げませんか?
補助金の概要が一目でわかる早見表
補助金名 | 令和6年度(補正)浜松市産業用ロボット導入支援事業費補助金(三次募集) |
補助金額 | 補助対象経費の1/2以内、上限500万円 |
申請期間 | 令和7年8月8日(金)~令和7年10月31日(金)午後3時まで ※郵送必着 |
対象者 | 浜松市内に事業所を有する中小企業者 |
目的 | 産業用ロボットの導入促進による生産性向上 |
実施機関 | 浜松市 産業振興課 |
この補助金活用のメリット
- コスト削減:高額なロボット導入費用の負担を大幅に軽減できます。
- 生産性向上:24時間稼働や作業の高速化により、生産量が飛躍的に向上します。
- 人材不足解消:単純作業や過酷な作業をロボットに任せ、従業員はより付加価値の高い業務に集中できます。
- 品質の安定:人的ミスをなくし、製品やサービスの品質を均一化・向上させます。
1. 補助対象となる事業
本補助金は、浜松市内の事業所において、生産性の向上を目的とした産業用ロボットの導入が対象です。具体的には、製造、梱包、仕分などの工程で活用されるロボットが該当します。
【「生産性向上」の具体例】
- 作業人数の削減(20%以上の省人化)
- 労働時間の短縮(20%以上の労働時間短縮)
- 単位時間あたりの生産量増大(20%以上の生産量増大)
- 生産コストの削減(20%以上のコスト削減)
⚠️ 注意点
受付案内ロボットや配膳ロボットなどのサービスロボットは対象外となりますのでご注意ください。
2. 補助対象者
以下のすべての要件を満たす中小企業者が対象となります。
- 市内に住所または事務所を有する中小企業者であること。
- 前年度に本補助金の交付を受けていないこと。
- 市税を完納していること。
- 市民税及び県民税の特別徴収義務者として指定されていること(または正当な理由があること)。
中小企業者の定義
中小企業基本法で定められた、以下の資本金基準または従業員基準のいずれかを満たす必要があります。
業種 | 資本金基準 | 従業員基準 |
---|---|---|
製造業、建設業、運輸業など | 3億円以下 | 300人以下 |
卸売業 | 1億円以下 | 100人以下 |
サービス業 | 5千万円以下 | 100人以下 |
小売業 | 5千万円以下 | 50人以下 |
※上記は一例です。詳細は公式の募集案内をご確認ください。また、大企業とみなされる特定の条件に該当しないことも必要です。
3. 補助対象経費
補助の対象となるのは、交付決定日から令和8年2月28日までに契約、実施、支払いが完了する以下の経費です。
対象経費一覧
- 産業用ロボット導入に要する経費:ロボット本体の購入、搬入、据付、調整、生産性向上に伴う更新費用など。
- 導入に伴う付帯経費:ロボット導入に必要な構築物や既存設備の移設費用、技術指導の受入費用など。
- その他経費:市長が特に必要と認める経費。
補助対象外となる経費の例
- 消費税や印紙税などの各種税金、振込手数料
- パソコン、プリンター、机、椅子など汎用性の高い機器
- 建屋の建設費
- 既存設備の処分費
4. 申請手続きとスケジュール
申請から補助金交付までの流れは以下の通りです。審査状況により前倒しで採択される可能性もあります。
-
1
申請書提出
令和7年8月8日(金)~10月31日(金)午後3時まで
-
2
審査
11月上旬予定(有識者による審査会、必要に応じてヒアリング実施)
-
3
交付決定
11月中旬予定(文書にて通知)
-
4
事業実施
交付決定後~令和8年2月28日まで
-
5
実績報告・確定検査
令和8年3月上旬予定
-
6
補助金振込
令和8年3月下旬予定
必要書類
申請には以下の書類が必要です。詳細は必ず公式ウェブサイトでご確認ください。
- 補助金交付申請書及び事業計画書
- 見積書の写し(1件50万円以上の経費)
- 会社定款および会社概要がわかる資料
- 決算書または確定申告書(直近2期分)
- 市民税・県民税等の特別徴収義務者指定通知書の写し
- その他、補足資料(任意)
5. 過去の採択実績とポイント
この補助金は、過去の実績を見ると非常に高い採択率を誇っています。
- 令和6年度(補正): 申請10件中、9件が採択(採択率90%)
- 令和6年度: 申請7件中、6件が採択(採択率 約86%)
この高い採択率は、浜松市が本気で市内企業のロボット導入を支援している証拠です。採択の鍵は、「生産性向上」への具体的な効果を事業計画書で明確に示すことです。導入によってどれだけの省人化やコスト削減が見込めるのか、数値を用いて具体的にアピールしましょう。
まとめとお問い合わせ
「浜松市産業用ロボット導入支援事業費補助金」は、市内中小企業が直面する課題を解決し、さらなる成長を遂げるための絶好の機会です。最大500万円という手厚い支援を活用し、競争力を強化しましょう。
申請期間は限られています。まずは公式ウェブサイトで詳細を確認し、早めに準備を始めることをお勧めします。
申請・問い合わせ先
浜松市 産業振興課 産業用ロボット導入支援事業担当
〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2 浜松市役所6階
E-mail: shinsangyo@city.hamamatsu.shizuoka.jp