Q
Menu
【渋川市】上限50万円!講演会開催を支援「しぶかわ未来共創推進事業補助金」 | 助成金・補助金インサイト
募集中

【渋川市】上限50万円!講演会開催を支援「しぶかわ未来共創推進事業補助金」

最大助成額
50万円
申請締切
2026/1/30
採択率
30.0%
実施機関
渋川市...

詳細情報

群馬県渋川市で、地域の課題解決や魅力向上につながるイベントを企画しませんか?渋川市では、市民団体などが開催する「まちづくり」に関する講演会やセミナーに対し、最大50万円(補助率10/10)を補助する「しぶかわ未来共創推進事業補助金」を実施しています。あなたのアイデアで、渋川市の未来を一緒に創りましょう!

この補助金のポイント

  • 最大50万円の補助金でイベント開催を強力にサポート!
  • 経費の10分の10が補助されるため、自己負担なしでの実施も可能!
  • 「子育て」「女性活躍」「防災」など、幅広いテーマが対象!
  • 法人格のない市民グループや学生団体も申請OK!

「しぶかわ未来共創推進事業補助金」とは?

この補助金は、渋川市の総合計画「しぶかわ未来共創プラン」に基づき、市民と行政が一体となって活力あるまちづくりを進めることを目的としています。人口減少や少子高齢化といった課題に立ち向かい、伊香保温泉などの豊かな資源を活かしながら、持続可能なまちを築くための取り組みを支援する制度です。

補助金の概要

補助金額 上限50万円
補助率 10分の10
対象事業 渋川市内で開催される、まちづくりに資する講演会やセミナー等。
※定員50人未満、営利目的の事業などは対象外です。
対象者 構成員が3人以上で、その半数以上が渋川市住民である団体(法人格の有無は不問)。
対象経費 講師謝金(上限25万円)、広告宣伝費(上限10万円)、会場使用料、資料印刷費など事業実施に必要な経費。
申請期間 随時受付(予算がなくなり次第終了)
※令和7年度の最終締切は令和8年1月30日(金)と想定されます。

対象となる事業テーマの例

以下のようなテーマに関する講演会やセミナーが対象となります。これらはあくまで一例ですので、自由な発想で企画をご検討ください。

  • 共生社会推進、女性活躍
  • 少子化及び人口減少対策
  • 子育て、移住・定住促進
  • 防災、デジタルトランスフォーメーション(DX)
  • 地域産業の振興、産官学金労の連携

申請から交付までの流れ

  1. STEP 1: 事前相談
    まずは政策戦略課へ事業内容についてお気軽にご相談ください。スムーズな申請につながります。
  2. STEP 2: 申請書類の提出
    市のウェブサイトから様式をダウンロードし、必要書類を添えて提出します。
  3. STEP 3: 審査・交付決定
    市による審査が行われ、採択されると交付決定通知が届きます。
  4. STEP 4: 事業の実施
    計画に沿って講演会やセミナーを実施します。
  5. STEP 5: 実績報告と請求
    事業完了後、実績報告書と請求書を提出し、審査後に補助金が交付されます。

ご注意ください

以下の経費は補助対象外となりますのでご注意ください。

  • 交際費(慶弔費を含む)
  • 関係者の飲食に要する経費
  • 備品購入費
  • 支払いの証拠が確認できない経費

まとめ

「しぶかわ未来共創推進事業補助金」は、市民が主体となって渋川市の未来を創るための、非常に活用しやすい制度です。補助率10/10、最大50万円という手厚い支援を活用し、あなたのアイデアを形にしてみませんか?まずは市の担当窓口への相談から始めてみましょう。

お問い合わせ・申請先

渋川市 総合戦略部 政策戦略課 未来戦略係

住所: 〒377-8501 群馬県渋川市石原80番地

電話: 0279-25-8419

FAX: 0279-24-6541

助成金詳細

実施機関 渋川市 総合戦略部 政策戦略課 未来戦略係
最大助成額 50万円
申請締切 2026/1/30
採択率 30.0%
難易度
閲覧数 6

対象者・対象事業

渋川市内でまちづくりに関する講演会等を開催する団体。構成員が3人以上で、その半数以上が渋川市住民であること。法人格の有無は問いません。

お問い合わせ

渋川市 総合戦略部 政策戦略課 未来戦略係
住所:〒377-8501 群馬県渋川市石原80番地
電話:0279-25-8419
FAX:0279-24-6541