Q
Menu
【瀬戸市】介護職員の研修費用を3/8補助!介護支援専門員研修受講支援事業費補助金 | 助成金・補助金インサイト
募集中

【瀬戸市】介護職員の研修費用を3/8補助!介護支援専門員研修受講支援事業費補助金

最大助成額
補助対象経費の3/8(上限なし)
申請締切
2026/3/31
採択率
30.0%
実施機関
瀬戸市

詳細情報

愛知県瀬戸市の介護事業者様へ朗報!職員の研修費用を補助します

愛知県瀬戸市では、市内の介護施設や事業所が職員のキャリアアップを支援するための「介護支援専門員研修受講支援事業費補助金」を実施しています。この制度は、介護支援専門員(ケアマネジャー)や主任介護支援専門員の資格取得・更新にかかる研修費用の一部を補助することで、介護人材の離職防止と定着促進、そして介護サービスの質の向上を図ることを目的としています。

この補助金の重要ポイント

  • 補助率: 研修受講料の3/8を補助!
  • 対象者: 瀬戸市内に所在する介護施設・事業所
  • 目的: 職員のキャリアアップ支援、人材定着、サービス品質向上
  • 申請方法: メール、窓口、郵送で申請可能

補助金の詳細情報

制度を有効活用するために、対象となる事業者、研修、経費などの詳細を確認しましょう。

項目 内容
補助対象事業者 瀬戸市内に所在し、交付要綱に規定する要件を満たす介護施設・事業所
補助対象経費 愛知県内で実施される対象研修の受講料(事業者が直接支払った費用、または職員に補助した費用)
補助額 補助対象経費に8分の3を乗じて得た額(1,000円未満の端数は切り捨て)

対象となる研修一覧

以下の7つの研修が補助の対象となります。

  • 介護支援専門員実務研修
  • 介護支援専門員更新研修(88時間)
  • 介護支援専門員専門研修課程Ⅰ
  • 介護支援専門員更新研修(32時間)又は専門研修課程Ⅱ
  • 介護支援専門員更新研修(未経験)又は再研修
  • 主任介護支援専門員研修
  • 主任介護支援専門員更新研修

申請手続きの流れと期限

申請期間について

申請期間は事業の完了日によって異なりますのでご注意ください。

原則

補助事業が完了した日(研修修了日など)から30日を経過した日、または完了した年度の末日のいずれか早い期日までに申請が必要です。

特例

事業完了日が令和7年4月1日から同年9月30日までの場合は、令和7年度の末日(令和8年3月31日)まで申請を受け付けます。

申請の3ステップ

  1. 1研修の受講事業所の職員が対象研修を受講し、修了します。
  2. 2交付申請兼実績報告必要書類を揃え、瀬戸市(高齢者福祉課)へ提出します。
  3. 3交付決定・振込市が内容を審査し、適当と認められれば指定口座に補助金が振り込まれます。(振込をもって交付決定通知となります)

提出書類一覧

申請には以下の書類が必要です。様式は瀬戸市の公式ウェブサイトからダウンロードできます。

  • 瀬戸市介護支援専門員研修受講支援事業費補助金交付申請書兼実績報告書(第1号様式)
  • 事業報告書兼収支決算書(申請額内訳書)(別紙 1ー1)
  • 事業報告書兼収支決算書(受講者名簿)(別紙 1ー2)
  • 補助対象となる研修が修了したことが分かる書類
  • 事業内容とその経費が分かる書類
  • 対象費用を補助対象事業者が支出したことを証明する書類

まとめ:人材育成と定着のために制度を最大限活用しよう

「瀬戸市介護支援専門員研修受講支援事業費補助金」は、介護事業者が直面する人材確保や育成の課題を解決するための一助となる制度です。職員のスキルアップは、サービスの質の向上に直結し、結果として事業所の競争力強化にも繋がります。申請手続きや要件を確認し、ぜひこの機会に補助金を活用して、より良い事業所運営を目指しましょう。

申請・お問い合わせはこちら

申請先: 瀬戸市 高齢者福祉課 指導監査係

電話番号: 0561-88-2623

公式サイトで詳細と様式を確認する

助成金詳細

実施機関 瀬戸市
最大助成額 補助対象経費の3/8(上限なし)
申請締切 2026/3/31
採択率 30.0%
難易度
閲覧数 1

対象者・対象事業

瀬戸市内に所在し、交付要綱に規定する要件を満たす介護施設・事業所

お問い合わせ

瀬戸市 高齢者福祉課 指導監査係 電話:0561-88-2623