熊本県宇城市の中小企業者様へ!設備投資のチャンスです
熊本県宇城市では、市内で事業を営む中小企業や個人事業主の皆様を対象に、新たな設備投資や店舗の近代化を力強く後押しする「宇城市中小企業近代化整備資金利子補給補助金」の公募を開始しました。この制度は、事業拡大や生産性向上のために必要な設備資金の融資を受けた際に、その支払利子の一部を最大3年間にわたって補助するものです。資金調達の負担を軽減し、積極的な経営改善を促進することを目的としています。
この補助金の3つの重要ポイント
- 金利負担を大幅に軽減:支払利子の最大1/2を補助!
- 長期的な支援:補助期間は最長3年間!
- 幅広い用途:店舗の改装、機械設備の購入など、多様な設備投資に活用可能!
補助金の詳細情報
制度の詳しい内容を以下の表にまとめました。申請を検討される方は、必ずご確認ください。
制度名 | 宇城市中小企業近代化整備資金利子補給補助金(令和7年度) |
---|---|
実施機関 | 熊本県 宇城市 |
公募期間 | 2025年4月1日〜(随時受付) ※予算の上限に達し次第、受付を終了する場合があります。 |
補助対象者 |
|
補助内容 | 設備資金の融資を受けた場合に支払う利子の一部を補助 |
補助率・補助額 | 支払利子額の2分の1以内 (対象利率は年4%を限度とします) |
補助期間 | 償還開始から最大3年間 |
対象となる融資限度額 | 年間1,000万円 |
対象事業の例 |
|
対象となる金融機関
本制度を利用するには、以下の金融機関からの設備資金融資が対象となります。
- 政府系金融機関
- 熊本宇城農業協同組合
- 熊本県信用組合
- 熊本第一信用金庫
- 熊本銀行
- 肥後銀行
申請手続きの流れ
申請は以下のステップで進めます。特に事前相談が必須となりますのでご注意ください。
- Step 1: 宇城市へ事前相談まずはじめに、宇城市の商工振興課へ事業計画について相談します。
- Step 2: 金融機関へ融資申込対象となる金融機関へ設備資金の融資を申し込み、融資決定を受けます。
- Step 3: 利子補給の交付申請融資決定後、速やかに宇城市へ利子補給の交付申請書と必要書類を提出します。
(目安:融資決定から1ヶ月以内または初回返済日のいずれか早い日まで) - Step 4: 交付決定・利子補給開始市による審査後、交付が決定されると、利子の支払い実績に応じて補助金が交付されます。
⚠️ 申請前の重要注意点
この補助金は、必ず金融機関へ融資を申し込む前に、宇城市の担当課へ事前相談を行う必要があります。相談なしに手続きを進めると補助対象外となる可能性がありますので、計画段階で必ず一度ご連絡ください。
まとめ
「宇城市中小企業近代化整備資金利子補給補助金」は、宇城市で事業の成長を目指す事業者にとって、金利負担を抑えながら未来への投資を実現できる絶好の機会です。店舗の改装や最新設備の導入を検討している方は、ぜひこの制度の活用をご検討ください。まずは、宇城市の公式ページをご確認の上、お早めに担当課へご相談ください。
お問い合わせ先
宇城市役所 商工振興課 商工観光係
電話番号: 0964-32-1111 (代表)
※お問い合わせの際は「中小企業近代化整備資金利子補給補助金について」とお伝えいただくとスムーズです。