山梨県甲府市で省エネで快適なマイホームの新築やリフォームをお考えの方に朗報です!甲府市では、県の基準を満たす「やまなしKAITEKI住宅」を建築・取得する方に対し、最大120万円を補助する制度を実施します。子育て世帯にはさらに手厚い支援も。この記事では、制度の概要から申請方法まで、どこよりも分かりやすく解説します。
甲府市やまなしKAITEKI住宅補助金 早わかり表
補助金額 | 最大120万円(住宅性能や世帯構成により変動) |
---|---|
申請期間 | 令和7年10月1日(水) ~ 令和8年2月27日(金) |
対象者 | 甲府市内にKAITEKI住宅を建築・取得し居住する個人 |
対象住宅 | やまなしKAITEKI住宅の認定を受けた新築・増改築住宅 |
申請方法 | 甲府市役所 住宅課窓口へ直接持参(郵送不可) |
この補助金の3つの大きなメリット
1. 経済的負担を大幅に軽減
最大120万円の補助金は、住宅建築・取得にかかる初期費用を大きくサポートします。特に、性能の高い住宅は建築コストが上がりがちですが、この補助金でその負担を軽減できます。
2. 高性能で快適・エコな住まいが実現
「やまなしKAITEKI住宅」は、断熱性や省エネ性能に優れた住宅です。夏は涼しく冬は暖かい快適な暮らしと、光熱費の削減、そして脱炭素社会への貢献を同時に実現できます。
3. 子育て世帯に手厚い優遇措置
18歳未満の子がいる世帯や、夫婦のいずれかが39歳以下の「子育て世帯等」は、補助金額が大幅に増額されます。子育て世代のマイホーム取得を強力に後押しします。
補助対象者|あなたは対象?簡単チェックリスト
以下の条件をすべて満たす方が対象です。
- ✅ 甲府市内に「やまなしKAITEKI住宅」を建築または購入し、自ら住む方
- ✅ 申請日時点で、その住宅の住所に住民登録がある方
- ✅ 甲府市の市税等を滞納していない方
- ✅ 暴力団員等ではない方
- ✅ 認定通知日または購入日から3ヶ月以内に申請する方
補助金額の詳細|最大120万円の内訳
補助金額は、住宅の性能(認定の種類)や県産木材の使用量、そして子育て世帯等に該当するかどうかで細かく設定されています。ご自身の計画がどれに当てはまるか、下の表でご確認ください。
認定住宅の種類・県産木材使用区分 | 子育て世帯等 | 子育て世帯等以外 |
---|---|---|
新築・増改築 | ||
やまなしKAITEKI住宅 | 40万円 | 20万円 |
やまなしKAITEKI住宅/ZERO | 60万円 | 40万円 |
やまなしKAITEKI住宅/FORET (5㎥以上) | 60万円 | 40万円 |
やまなしKAITEKI住宅/FORET (7.5㎥以上) | 70万円 | 50万円 |
やまなしKAITEKI住宅/FORET (10㎥以上) | 80万円 | 60万円 |
やまなしKAITEKI住宅/ZERO・FORET (5㎥以上) | 80万円 | 60万円 |
やまなしKAITEKI住宅/ZERO・FORET (7.5㎥以上) | 90万円 | 70万円 |
やまなしKAITEKI住宅/ZERO・FORET (10㎥以上) | 100万円 | 80万円 |
リノベーション | ||
やまなしKAITEKI住宅リノベ | 60万円 | 40万円 |
やまなしKAITEKI住宅リノベ/ZERO | 80万円 | 60万円 |
やまなしKAITEKI住宅リノベ/FORET (5㎥以上) | 80万円 | 60万円 |
やまなしKAITEKI住宅リノベ/FORET (7.5㎥以上) | 90万円 | 70万円 |
やまなしKAITEKI住宅リノベ/FORET (10㎥以上) | 100万円 | 80万円 |
やまなしKAITEKI住宅リノベ/ZERO・FORET (5㎥以上) | 100万円 | 80万円 |
やまなしKAITEKI住宅リノベ/ZERO・FORET (7.5㎥以上) | 110万円 | 90万円 |
やまなしKAITEKI住宅リノベ/ZERO・FORET (10㎥以上) | 120万円 | 100万円 |
※子育て世帯等とは?
① 18歳未満の子がいる世帯
② 夫婦のいずれかが39歳以下の世帯
(いずれも工事着手または住宅購入年度の4月1日時点)
申請手続きの4ステップ
- 1KAITEKI住宅の認定を受ける
まずは建築・購入する住宅が「やまなしKAITEKI住宅」の認定を受ける必要があります。施工業者とよく相談しましょう。 - 2必要書類を準備する
申請書や契約書の写しなど、下記のリストを参考に全ての書類を揃えます。不備がないかチェックリストで確認しましょう。 - 3甲府市役所の窓口で申請
令和7年10月1日~令和8年2月27日の期間内に、甲府市役所本庁舎8階の住宅課へ書類一式を直接持参して申請します。 - 4審査・交付決定・入金
書類審査後、交付が決定されると通知が届き、指定した口座に補助金が振り込まれます。
⚠️ 最重要:申請期限の注意点
申請期間は令和8年2月27日までですが、それとは別に「やまなしKAITEKI住宅の認定通知日または購入日から3ヶ月以内」という絶対的な期限があります。この期限を過ぎると申請できなくなるため、住宅が完成・引き渡しされたら、速やかに申請準備を進めてください。
申請に必要な書類一覧
- 甲府市やまなしKAITEKI住宅普及促進事業費補助金交付申請書兼実績報告書
- やまなしKAITEKI住宅認定通知書の写し
- 工事請負契約書または不動産売買契約書の写し
- 施工した県内事業者の建設業許可通知の写し
- 申請者の補助金振込先口座情報が確認できるもの(通帳など)の写し
- 申請者の本人確認書類(運転免許証など顔写真付き)の写し
- 戸籍謄本(子育て世帯等に該当する場合のみ)
- その他、市長が必要と認める書類
よくある質問(Q&A)
Q. 太陽光発電システムも補助対象になりますか?
A. この「KAITEKI住宅補助金」は住宅本体が対象です。ただし、山梨県では別途「再エネ設備導入支援事業費補助金」(太陽光パネル1kWあたり3万円、蓄電池1台25万円など)を実施しています。併用できる可能性があるので、県の制度も合わせてご確認ください。
Q. 申請はいつから準備すればいいですか?
A. 住宅の計画段階から、依頼する工務店やハウスメーカーに「やまなしKAITEKI住宅の補助金を利用したい」と伝え、認定取得に向けた相談を始めることを強くお勧めします。認定の取得が補助金申請の前提となります。
まとめと問い合わせ先
甲府市の「やまなしKAITEKI住宅普及促進事業費補助金」は、高性能な住宅をお得に手に入れる絶好のチャンスです。特に子育て世帯にとってはメリットが非常に大きい制度と言えるでしょう。申請期間や期限に注意し、計画的に準備を進めてください。
不明な点があれば、まずは公式サイトを確認するか、市の担当窓口へ直接問い合わせてみましょう。
お問い合わせ先
甲府市 まちづくり総室 住宅課 住宅係
〒400-8585 甲府市丸の内一丁目18番1号(本庁舎8階)
電話番号: 055-237-5812