Q
Menu
【甲賀市】農業者向け設備投資補助金!最大500万円でビニールハウス等を支援 | 助成金・補助金インサイト
募集中

【甲賀市】農業者向け設備投資補助金!最大500万円でビニールハウス等を支援

最大助成額
500万円
申請締切
2025/3/31 (終了)
採択率
30.0%
実施機関
甲賀市

詳細情報

甲賀市で農業を営む方へ!最大500万円の設備投資補助金のご案内

滋賀県甲賀市で野菜や果樹、花きの栽培に取り組む農業経営者の皆様へ朗報です。ビニールハウスの新設や施設の強化にかかる費用を大幅に軽減できる「園芸作物栽培設備設置事業」が実施されています。特に、新規就農者や経営規模の拡大を目指す方には手厚い支援が用意されています。この機会に、生産性向上と経営安定化を実現しませんか?

この補助金のポイント

  • 新規就農者に手厚い支援! 耐候性ハウス導入で最大500万円を補助。
  • 経営規模の拡大を後押し! 経営改善計画等に基づく場合、最大300万円まで補助。
  • 災害に強い農業へ! 耐候性に優れた生産施設の導入も対象。
  • 申請は随時受付! ただし、予算に限りがあるため早めの相談がおすすめです。

補助金の概要(早見表)

項目 内容
補助金名 園芸作物栽培設備設置事業(甲賀市農業振興事業等補助金)
対象者 市内に住所を有し、市内水田で販売用の園芸作物を栽培する農業者(市税の滞納がないこと)
補助額 最大 100万円 ~ 500万円(条件により変動)
補助率 対象経費の1/3 または 1/2以内
対象経費 園芸作物(野菜・果樹・花き)の生産施設の設営に係る経費
申請期間 随時受付(予算がなくなり次第終了の可能性あり)
実施機関 甲賀市

補助金額と補助率の詳細

この補助金は、申請者の状況や導入する設備によって補助率と上限額が異なります。ご自身の状況に合わせてご確認ください。

ケース1:通常の生産施設を設置する場合

  • ■ 一般の農業者
    補助率:1/3以内、上限額:100万円
  • ■ 経営改善計画等に基づく規模拡大の場合
    補助率:1/2以内、上限額:300万円

ケース2:耐候性に優れた生産施設を設置する場合

  • ■ 新規就農者
    補助率:1/2以内、上限額:500万円
  • ■ 上記以外の農業者
    補助率:1/2以内、上限額:150万円(規模拡大の場合は300万円

申請から受給までの流れ

  1. 事前相談
    計画段階で、まずは甲賀市の農業振興課へ相談しましょう。
  2. 申請書類の準備・提出
    事業計画書や見積書などを揃え、市に申請します。
  3. 交付決定通知
    市による審査後、交付決定通知書が届きます。
  4. 事業の着手
    必ず交付決定通知を受け取ってから、設備の設置契約や工事を開始してください。
  5. 実績報告
    事業が完了したら、30日以内または年度末のいずれか早い日までに実績報告書を提出します。
  6. 補助金額の確定・請求
    市による検査後、補助金額の確定通知が届きます。その後、請求書を提出します。
  7. 補助金の受領
    指定した口座に補助金が振り込まれます。

申請に必要な主な書類

  • 補助金等交付申請書
  • 事業計画書(様式第2号の1)
  • 収支予算書(様式第2号の2)
  • 納税証明書等
  • 設置する設備のカタログや見積書の写し
  • その他、市長が必要と認める書類

ご注意ください

この補助金は、事業に着手する前に申請し、交付決定を受ける必要があります。すでに設置済みの設備や、交付決定前に契約・着工したものは対象外となりますので、必ず事前に市役所へご相談ください。

まとめ

甲賀市の「園芸作物栽培設備設置事業」は、初期投資が大きい設備導入の負担を軽減し、農業経営の発展を力強くサポートする制度です。特に新規就農者や規模拡大を目指す方にとっては、大きなチャンスとなります。制度を最大限に活用し、収益性の高い農業経営を目指しましょう。

制度の詳細確認・ご相談はこちら

ご自身の計画が対象になるか、申請手続きについてなど、
まずは担当窓口へお気軽にお問い合わせください。

甲賀市 農業振興課

電話番号: 0748-69-2192

公式サイトで詳細を確認する

助成金詳細

実施機関 甲賀市
最大助成額 500万円
申請締切 2025/3/31 (終了)
採択率 30.0%
難易度
閲覧数 3

対象者・対象事業

市内に住所を有しており、市内水田にて販売用の園芸作物(野菜・果樹・花き)を栽培している農業者で、市税の滞納がない者。

お問い合わせ

甲賀市 農業振興課 電話番号: 0748-69-2192