詳細情報
町田市では、がん治療に伴う外見の変化に悩む患者さんを支援するため、アピアランスケア用品(ウィッグ、胸部補整具、エピテーゼ、帽子)の購入費用を助成する制度があります。この助成金は、がん患者さんが社会生活をより快適に過ごせるよう、経済的な負担を軽減することを目的としています。最大2万円の助成を受けられるこの制度を活用して、前向きな治療生活を送りましょう。
町田市がん患者アピアランスケア用品購入費等助成金交付制度の概要
この助成金制度は、がん治療に伴う外見の変化に起因する悩みを軽減するため、アピアランスケア用品の購入費用を助成するものです。町田市が実施しており、がん患者さんのQOL(生活の質)向上を目的としています。
正式名称
町田市がん患者アピアランスケア用品購入費等助成金交付制度
実施組織
町田市
目的・背景
がん治療による外見の変化は、患者さんの精神的な負担となることがあります。この助成金制度は、アピアランスケア用品の購入を支援することで、患者さんが前向きに治療に取り組み、社会生活を送りやすくすることを目的としています。
対象者の詳細
以下の条件をすべて満たす方が対象となります。
- 申請日時点で町田市に住民票がある方
- がんと診断され、その治療を行っている方、または過去にがん治療を受けていた方
- がん治療に伴う脱毛、乳房の切除等により、補整具が必要になっている方
- 他の法令等に基づく同種の助成等を受けていない方
助成金額・補助率
助成対象品の購入及びレンタルにかかった費用の2分の1が助成されます。
具体的な金額
上限2万円(消費税含む)、100円未満切り捨て
補助率の説明
購入費用の2分の1が助成されます。
計算例
例えば、ウィッグを3万円で購入した場合、助成金額は1万5千円となります。5万円で購入した場合は、上限の2万円が助成されます。
| 購入金額 | 助成金額 |
|---|---|
| 30,000円 | 15,000円 |
| 50,000円 | 20,000円 |
対象者・条件
以下の条件をすべて満たす方が対象です。
- 申請日時点で町田市に住民票があること
- がんと診断され、治療中または過去に治療を受けていたこと
- がん治療による脱毛や乳房切除などで補整具が必要であること
- 他の法令に基づく同種の助成を受けていないこと
業種・規模・地域制限
業種や規模による制限はありません。町田市民であることが条件です。
具体例
- 乳がん治療で乳房を切除し、人工乳房を購入した方
- 抗がん剤治療で脱毛し、ウィッグを購入した方
- 放射線治療の影響で皮膚が過敏になり、刺激の少ない帽子を購入した方
補助対象経費
以下のものが補助対象となります。
- ウィッグまたは帽子(全頭用・部分用。ネット等の付属品を同時に購入した場合、付属品も対象となる場合もありますのでお問い合わせください。)
- 胸部補整具(補整下着、補整パッド、人工乳房等。付属品(接着剤等)を同時購入した場合、付属品も対象となる場合があるのでお問合せください。)
- エピテーゼ(欠損した部分に装用する補整用人工物。付属品(接着剤等)を同時購入した場合、付属品も対象となる場合があるのでお問合せください。)
対象外経費
ケア用品や付属品のうち、対象とならないものがあります。詳細はお問い合わせください。
申請方法・手順
以下の手順で申請を行います。
- 対象品の購入(レンタル)および支払い
- 必要な書類の準備
- 郵送または窓口にて提出
- 書類の審査
- 助成交付決定通知の送付
- 指定口座への助成金振込
必要書類
- 交付申請書
- 請求書
- 債権者(振込口座)登録依頼書
- 委任状(必要な場合)
- 治療を証明する書類のコピー
- 領収書の原本
申請期限・スケジュール
助成対象品を購入した日(レンタルの場合は最終支払日)の翌日から1年以内
オンライン/郵送の詳細
郵送または窓口にて申請可能です。
郵送先:〒194-8520 町田市森野2-2-22 町田市健康推進課成人保健係
採択のポイント
申請書類に不備がないことが重要です。必要書類をすべて揃え、正確に記入してください。
審査基準
申請資格を満たしているか、提出書類に不備がないかなどが審査されます。
採択率の情報
要確認
申請書作成のコツ
申請書は丁寧に記入し、誤字脱字がないように注意しましょう。また、領収書は原本を提出する必要があります。
よくある不採択理由
- 申請資格を満たしていない
- 提出書類に不備がある
- 申請期限を過ぎている
よくある質問(FAQ)
Q1: 申請できる回数に制限はありますか?
A1: 対象者1人につき一生涯で2回限りです。
Q2: 申請書はどこで入手できますか?
A2: 町田市の公式サイトからダウンロードできます。また、健康推進課窓口でも配布しています。
Q3: 領収書はコピーでも良いですか?
A3: いいえ、領収書は原本が必要です。返却を希望する場合は、申請時にお申し出ください。
Q4: 申請に必要な書類は何ですか?
A4: 交付申請書、請求書、債権者(振込口座)登録依頼書、委任状(必要な場合)、治療を証明する書類のコピー、領収書の原本が必要です。
Q5: 助成金はいつ振り込まれますか?
A5: 助成決定通知から1~2カ月程度かかります。
まとめ・行動喚起
町田市がん患者アピアランスケア用品購入費等助成金交付制度は、がん治療に伴う外見の変化に悩む患者さんを支援する制度です。対象となる方は、ぜひ申請をご検討ください。
申請を希望される方は、町田市健康推進課成人保健係までお問い合わせください。
問い合わせ先:町田市健康推進課成人保健係 電話番号:042-725-5178
公式サイト: https://www.city.machida.tokyo.jp/iryo/iryo/gankennshin/apiaransu.html