登別市民必見!省エネ家電や太陽光発電の導入で最大50万円補助
北海道登別市では、市民のエネルギー費用負担の軽減と脱炭素化の促進を目的として、「登別市おうちの省エネ創エネ促進補助金」の2次募集を実施しています。この制度を活用すれば、省エネ性能の高い家電への買い替えや、太陽光発電設備・蓄電池の導入費用の一部が補助されます。熱中症対策としてエアコンを新規購入する場合も対象となる、市民生活に寄り添った補助金です。
💡 この補助金のポイント
-
<li style="padding: 8px 0 8px 30px; background: url('https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/font-awesome/5.15.3/css/all.min.css') no-repeat left center; background-image: url('data:image/svg+xml;charset=UTF-8,’); background-size: 20px; background-position: 0 50%;”>最大50万円の高額補助(太陽光発電+蓄電池の場合)
<li style="padding: 8px 0 8px 30px; background: url('https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/font-awesome/5.15.3/css/all.min.css') no-repeat left center; background-image: url('data:image/svg+xml;charset=UTF-8,’); background-size: 20px; background-position: 0 50%;”>エアコン、冷蔵庫、LED照明など対象家電が豊富
<li style="padding: 8px 0 8px 30px; background: url('https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/font-awesome/5.15.3/css/all.min.css') no-repeat left center; background-image: url('data:image/svg+xml;charset=UTF-8,’); background-size: 20px; background-position: 0 50%;”>登別市在住の個人が対象
<li style="padding: 8px 0 8px 30px; background: url('https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/font-awesome/5.15.3/css/all.min.css') no-repeat left center; background-image: url('data:image/svg+xml;charset=UTF-8,’); background-size: 20px; background-position: 0 50%;”>予算がなくなり次第終了のため早めの申請がおすすめ
補助金の概要
本補助金の基本的な情報を表にまとめました。
項目 | 内容 |
---|---|
補助金名 | 登別市おうちの省エネ創エネ促進補助金(2次募集) |
実施機関 | 北海道登別市 |
公募期間 | 〜2025年12月19日(金)まで ※予算上限に達し次第、受付を終了します。 |
補助額 | 最大50万円(対象設備により変動) |
補助率 | 1/5 または 1/3(対象設備により変動) |
対象者 | 登別市に住民登録がある個人 |
補助対象の詳細
補助対象者
以下のすべての要件を満たす個人が対象となります。
- 申請時点で登別市民であること
- 市税等を滞納していないこと
- 自らが居住する市内の住宅に対象設備を設置すること
- 暴力団員等でないこと
- 他の同様の補助金を受けていないこと
- 購入・設置前に事前申請を行い、交付決定を受けていること
補助対象製品と補助額
対象となる製品は「省エネ家電」と「創エネ設備」の2種類に大別されます。それぞれに性能要件が定められていますのでご注意ください。
① 省エネ家電
補助率は一律で対象経費の1/5です。複数の対象製品を購入する場合、1世帯あたりの補助上限額は合計10万円となります。
対象製品 | 主な要件 | 補助上限額 |
---|---|---|
エアコン | 省エネ基準達成率100%以上、多段階評価点3.2以上 | 5万円 |
LED照明器具 | 省エネ基準達成率100%以上、多段階評価点3.8以上 | 5万円 |
電気冷蔵庫 | 省エネ基準達成率100%以上、多段階評価点2.9以上 | 5万円 |
電気冷凍庫 | 省エネ基準達成率100%以上、多段階評価点3.0以上 | 2万円 |
電気便座 | 省エネ基準達成率100%以上、多段階評価点2.6以上 | 2万円 |
② 創エネ設備
補助率は一律で対象経費の1/3です。太陽光発電設備のみの購入は対象外となります。
対象製品 | 主な要件 | 補助上限額 |
---|---|---|
太陽光発電設備 + 定置型蓄電池 | 太陽光:2kW以上10kW未満 | 50万円 |
定置型蓄電池(単体) | 蓄電容量:2kWh以上17.76kWh未満 | 30万円 |
補助対象経費
補助の対象となる経費、ならない経費は以下の通りです。
-
<li style="padding-left: 25px; background-image: url('data:image/svg+xml;charset=UTF-8,’); background-repeat: no-repeat; background-size: 16px; background-position: 0 6px;”>【対象となる経費】
- 対象製品の購入費用(本体、付属品等)
- 設置工事費
- 配送費用
- 買い替え前の製品の撤去、処分、運搬にかかる費用
- クーポンやポイント利用による割引分
- 延長保証料など
<li style="margin-top: 15px; padding-left: 25px; background-image: url('data:image/svg+xml;charset=UTF-8,’); background-repeat: no-repeat; background-size: 16px; background-position: 0 6px;”>【対象とならない経費】
申請手続きの流れ
本補助金は、必ず製品の購入・設置前に「事前申請」が必要です。手順を誤ると補助を受けられなくなるため、十分にご注意ください。
- ステップ1:事前申請1
購入したい製品の見積書などを準備し、市の指定する「事前申請書」を提出します。 - ステップ2:交付決定通知2
市が申請内容を審査し、問題がなければ「交付決定通知書」が送付されます。 - ステップ3:製品の購入・設置3
必ず交付決定通知書を受け取った後に、製品の購入と設置を行ってください。 - ステップ4:実績報告と交付申請4
設置完了後、領収書や保証書の写し、設置写真などを添えて「交付申請書兼実績報告書」を提出します。 - ステップ5:補助金の交付5
市が実績報告を審査し、補助金額が確定した後、指定の口座に補助金が振り込まれます。
まとめ
「登別市おうちの省エネ創エネ促進補助金」は、光熱費の削減や快適な住環境の実現、そして地球環境への貢献につながる大変有益な制度です。特に、太陽光発電と蓄電池をセットで導入する場合は最大50万円という大きな補助が受けられます。申請は先着順で、予算がなくなり次第終了となりますので、対象製品の購入を検討している方は、ぜひお早めに市の公式ページで詳細を確認し、申請手続きを進めることをお勧めします。
お問い合わせ先
登別市 市民生活部 環境対策室
電話番号:0143-85-2195