詳細情報
石垣市で保育士として活躍しませんか?島外からの移住を支援する補助金制度
石垣市では、豊かな自然の中で子どもたちの成長をサポートする保育士を募集しています。島外から石垣市へ移住して保育士として勤務する方を対象に、最大60万円の補助金が支給される「島外保育士誘致支援事業補助金」をご案内します。この機会に、石垣市で新たなキャリアをスタートさせませんか?
石垣市島外保育士誘致支援事業補助金の概要
正式名称
石垣市島外保育士誘致支援事業補助金
実施組織
石垣市
目的・背景
石垣市における保育士不足を解消し、保育サービスの質を向上させるため、島外から保育士を誘致し、定住を促進することを目的としています。豊かな自然環境の中で、子どもたちの健やかな成長を支える保育士の確保は、石垣市の重要な課題です。
対象者の詳細
この補助金の対象となるのは、以下のすべての条件を満たす方です。
- 採用時点の年齢が満60歳未満の保育士
- 現に石垣市外に居住している、もしくは、石垣市外へ居住していたもので、保育士として勤務するために石垣市内に転居してきた方(転居前に就職先が決まっていること)ただし、竹富町在住者は対象外。
- 石垣市内の保育施設等(認可園・認定こども園・地域型保育事業・令和7年度内に認可保育園として開園が予定されている園・企業主導型保育事業・公立保育所)への就職が決まっている方
- 石垣市内の保育施設等で週30時間以上かつ2年以上の勤務に同意する方
助成金額・補助率
具体的な金額
補助金額は、最大60万円です。
補助率
補助率は、一律定額です。
計算例
例えば、島外から石垣市へ転居し、市内の保育施設で週30時間以上かつ2年以上の勤務をする保育士の場合、最大60万円の補助金が支給されます。
補助金額まとめ
| 項目 | 金額 |
|---|---|
| 島外保育士誘致支援事業補助金 | 最大60万円 |
対象者・条件の詳細
この補助金を受けるためには、以下の条件を満たす必要があります。
- 年齢: 採用時点の年齢が満60歳未満であること
- 居住地: 現に石垣市外に居住している、もしくは、石垣市外へ居住していたもので、保育士として勤務するために石垣市内に転居してきた方(転居前に就職先が決まっていること)。ただし、竹富町在住者は対象外。
- 就職先: 石垣市内の保育施設等(認可園・認定こども園・地域型保育事業・令和7年度内に認可保育園として開園が予定されている園・企業主導型保育事業・公立保育所)への就職が決まっていること
- 勤務時間: 石垣市内の保育施設等で週30時間以上かつ2年以上の勤務に同意すること
補助対象経費
補助対象経費は、石垣市が認める範囲となります。詳細については、石垣市子育て支援課にお問い合わせください。
申請方法・手順
ステップバイステップの詳細手順
- 石垣市内の保育施設等への就職を決定
- 石垣市子育て支援課へ事前連絡
- 交付申請書類を準備
- 石垣市子育て支援課へ申請書類を持参または郵送
- 担当部署との面談
- 審査
- 交付決定
必要書類
- 石垣市島外保育士誘致支援事業補助金交付申請書(様式第1号)
- 保育士証(パターン1~3)、指定保育士養成校卒業見込証または保育士資格取得見込書(パターン4)
- 住民票
- 採用通知書(勤務開始日及び勤務時間が記載されているもの。就職先施設の印鑑、代表者名の記載があるもの)
- 履歴書
- 誓約書(様式第4号)
- 印鑑登録証明書(申請者・連帯保証人)
- 勤務(予定)保育施設からの推薦書(様式第5号)
- 面接時の確認事項チェックリスト(保育園等と保育士間)
- 添付書類チェックリスト
申請期限・スケジュール
令和7年4月1日~令和8年2月28日まで
申請方法
石垣市役所子育て支援課まで持参、もしくは郵送
(〒907-8501 石垣市真栄里672番地 石垣市子育て支援課 電話番号0980-82-1704)にて受付(当日消印有効) ただし、予算上限に達し次第締め切りいたします。
採択のポイント
審査基準
審査基準は、石垣市が定める要件を満たしているかどうかです。申請書類に不備がないか、必要書類がすべて揃っているかなどを確認しましょう。
採択率の情報
採択率については、公表されていません。しかし、要件を満たしていれば採択される可能性は高いと考えられます。
申請書作成のコツ
申請書は丁寧に記入し、誤字脱字がないように注意しましょう。また、必要書類はすべて揃えて提出することが重要です。
よくある不採択理由
- 申請書類の不備
- 必要書類の不足
- 申請要件を満たしていない
- 予算上限に達した場合
よくある質問(FAQ)
-
Q: 補助金はいつ支給されますか?
A: 交付決定後、指定の口座に振り込まれます。詳細な時期については、石垣市子育て支援課にお問い合わせください。
-
Q: 申請書類はどこで入手できますか?
A: 石垣市子育て支援課の窓口で入手できるほか、石垣市の公式サイトからダウンロードできます。
-
Q: 補助金は課税対象になりますか?
A: 補助金は一時所得として課税対象となる場合があります。詳細については、税務署にご確認ください。
-
Q: 竹富町在住者は対象外とのことですが、なぜですか?
A: 竹富町は石垣市とは別の自治体であり、独自の保育士支援制度があるため、石垣市の補助金対象外となっています。
-
Q: 申請には連帯保証人が必要ですか?
A: 連帯保証人は可能な限り石垣市在住者とされています。
まとめ・行動喚起
石垣市島外保育士誘致支援事業補助金は、石垣市で保育士として活躍したい方にとって、大変魅力的な制度です。最大60万円の補助金を受けながら、豊かな自然の中で子どもたちの成長をサポートするやりがいのある仕事をしませんか?
申請を希望される方は、まず石垣市子育て支援課にご連絡ください。申請書類の準備や手続きについて、詳しくご案内いたします。
お問い合わせ先:
石垣市子育て支援課
電話番号: 0980-82-1704