石川県内の医療機関必見!勤務医の働き方改革を支援する補助金
2024年4月から医師の時間外労働上限規制が適用され、多くの医療機関で勤務医の労働環境改善が急務となっています。石川県では、このような状況を踏まえ、地域医療提供体制を維持しつつ医師の労働時間短縮を強力に推進するため「勤務医の労働時間短縮に向けた体制の整備に関する事業」を実施しています。この事業は、国の「地域医療介護総合確保基金」を活用したもので、過酷な勤務環境にある医療機関の取り組みを財政的に支援します。
この補助金の重要ポイント
- 医師の働き方改革を強力に後押し: 時間外労働の上限規制に対応するための体制整備を支援します。
- 多様な経費が対象: 医師事務作業補助者の人件費やICT機器導入費、コンサルティング費用など幅広く活用できます。
- 2つの事業から選択可能: 自院の課題に合わせて「体制整備特別事業」と「医師派遣等推進事業」の2種類から選べます。
- 手厚い補助率: 補助対象経費の最大3/4を補助します。
補助金の基本情報
制度名 | 勤務医の労働時間短縮に向けた体制の整備に関する事業 |
実施機関 | 石川県 |
申請受付期間 | 令和7年(2025年)9月11日(木)~令和7年(2025年)10月17日(金)(必着) |
対象事業者 | 石川県内の特定の要件を満たす医療機関 |
補助上限額 | 事業により異なる(最大 125万円/月) |
補助率 | 3/4以内 |
対象経費 | 人件費、機械装置等費(ICT機器等)、委託費など |
2つの支援事業の詳細
本制度は、医療機関の状況に応じて選択できる2つの事業で構成されています。
Ⅰ. 地域医療勤務環境改善体制整備特別事業
医師の働き方改革を推進するため、特に指導体制を整備し、医師を育成する医療機関の労働時間短縮のための体制整備を支援する事業です。
補助対象者
以下のいずれかに該当し、かつ交付要件を満たす県内医療機関が対象です。
- 基幹型臨床研修病院または専門研修基幹施設で、特定の医師数要件を満たす医療機関
- 基幹型臨床研修病院かつ10以上の領域で専門研修基幹施設である医療機関
補助対象経費の例
- 人材確保に関する経費:医師事務作業補助者等の確保経費など
- ICT機器等の導入経費:患者説明用タブレット端末、勤怠管理システムの導入費など
- 委託費、その他:職員の意識改革研修、勤務環境改善コンサルタント業務委託費など
補助額
補助対象経費の3/4(補助基準額:病床数 × 133千円)
Ⅱ. 勤務環境改善医師派遣等推進事業
長時間労働の医師が所属する医療機関の労働時間短縮と地域医療提供体制の確保を目的とし、長時間労働医療機関への医師派遣等を行う医療機関を支援する事業です。
補助対象者
交付要件を満たす、以下のいずれかの県内医療機関が対象です。
- 派遣受入医療機関: 特定機能病院、地域医療支援病院など、地域医療で特別な役割を担う医療機関
- 派遣元医療機関: 上記の受入医療機関に医師を派遣する医療機関
補助対象経費
- 派遣受入医療機関: 派遣医師を受け入れるための準備経費(備品購入費、消耗品費等)
- 派遣元医療機関: 医師派遣に伴う逸失利益相当額
補助額
- 派遣受入医療機関: 補助対象経費の3/4(補助基準額:受入医師数 × 150千円)
- 派遣元医療機関: 派遣月数 × 1,250千円 × 3/4
申請手続きの流れ
- 要件確認と計画策定: 自院が対象となるか、交付要件を満たすかを確認し、「医師労働時間短縮計画」を作成します。
- 必要書類の準備: 交付申請書、事業計画書、経費所要額調書、見積書(2者以上)など、指定された様式を準備します。
- 申請: 申請期間内に、石川県医療支援課へメールまたは郵送で書類を提出します。
- 交付決定: 審査後、約1か月以内に交付または不交付の決定が通知されます。
- 事業実施: 交付決定後、計画に基づき事業を開始します。事業は原則として令和8年3月31日までに完了させる必要があります。
- 実績報告: 事業完了後、県に実績報告書を提出します。
- 補助金交付: 実績報告書の審査後、補助金が精算払いされます。
申請時の注意点
- 申請にあたっては、必ず公式の補助金交付要綱を十分に確認してください。
- 見積書は原則として2者以上から取得し、添付する必要があります。
- 補助金は事業完了後の精算払いとなりますので、資金計画にご注意ください。
まとめ
石川県の「勤務医の労働時間短縮に向けた体制の整備に関する事業」は、医師の働き方改革という喫緊の課題に取り組む医療機関にとって、非常に価値のある支援制度です。ICT化の推進、タスク・シフト/シェアのための人材確保など、具体的な改善策を実施するための強力な後押しとなります。申請期間は限られていますので、早めに準備を進め、この機会をぜひご活用ください。
お問い合わせ・公式情報
担当部署 | 石川県健康福祉部医療支援課医療指導グループ |
所在地 | 〒920-8580 石川県金沢市鞍月1-1 |
電話番号 | 076-225-1433 |
メールアドレス | e150900a@pref.ishikawa.lg.jp |