詳細情報
神戸市防犯カメラ更新・修繕補助金:地域の安全を守るための支援制度
神戸市では、地域住民の安全・安心な生活をサポートするため、防犯カメラの更新や修繕にかかる費用の一部を補助する制度を設けています。この補助金を利用することで、老朽化した防犯カメラを最新のものに更新したり、故障したカメラを修理したりすることが可能です。地域の防犯対策を強化し、より安全な街づくりを目指しましょう。
この記事でわかること
- 神戸市防犯カメラ更新設置補助金の概要
- 神戸市防犯カメラ修繕費補助金の概要
- 申請期間や対象団体、補助額などの詳細情報
- 申請方法や必要な書類
- 採択のポイントや注意点
神戸市防犯カメラ更新設置補助金
助成金の概要
正式名称:2025年度神戸市防犯カメラ更新設置補助事業
実施組織:神戸市危機管理局防犯対策課
目的・背景:防犯カメラ設置補助事業を活用して設置した防犯カメラが故障した際、防犯カメラを更新(取替え)する費用の一部を補助することで、地域の防犯対策を維持・向上させる。
対象者の詳細:2010年度から2018年度に防犯カメラ設置補助事業を活用して、防犯カメラを設置した地域団体。
助成金額・補助率
補助対象経費の2分の1以内で、防犯カメラ1か所あたり上限8万円です。
補助率:50%
計算例:
- 更新費用が10万円の場合:補助金額は5万円
- 更新費用が20万円の場合:補助金額は8万円(上限)
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| 補助上限額 | 8万円/箇所 |
| 補助率 | 50% |
対象者・条件
- 2010年度から2018年度に神戸市防犯カメラ設置補助事業を活用して設置した地域団体
- 防犯カメラの設置が完了した日の属する会計年度終了後、6年を経過していること
- 防犯カメラとしての機能を維持することが困難な状態にあること
- 道路、公園、その他不特定多数の者が利用する場所を撮影するものであること
- 防犯カメラ設置場所に、防犯カメラで撮影している旨を表示する標識を明確かつ適切な方法で表示すること
補助対象経費
- 防犯カメラの更新(購入、取付、撤去等)にかかる経費
- 防犯カメラの更新と併せて、映像記録機器(レコーダー)や防犯カメラ設置を明示する標識を更新する場合、その費用も補助対象経費となります。
対象外経費:地域団体で行う作業にかかる人件費は補助対象となりません。
神戸市防犯カメラ修繕費補助金
助成金の概要
正式名称:2025年度神戸市防犯カメラ修繕費補助事業
実施組織:神戸市危機管理局防犯対策課
目的・背景:防犯カメラ設置補助事業を活用して設置した防犯カメラが故障した際、修繕経費の一部を補助することで、地域の防犯対策を維持・向上させる。
対象者の詳細:2019年度から2023年度までに兵庫県または神戸市の防犯カメラ設置補助事業を活用して、防犯カメラを設置した地域団体。
助成金額・補助率
補助対象経費の2分の1以内で、防犯カメラ1か所あたり上限5万円です。
補助率:50%
計算例:
- 修繕費用が8万円の場合:補助金額は4万円
- 修繕費用が12万円の場合:補助金額は5万円(上限)
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| 補助上限額 | 5万円/箇所 |
| 補助率 | 50% |
対象者・条件
- 2019年度から2023年度までに兵庫県または神戸市の防犯カメラ設置補助事業を活用して、防犯カメラを設置した地域団体
- 防犯カメラの設置が完了した日の属する会計年度終了後、1年を経過し、かつ6年を経過していないこと
- 防犯カメラの故障など、機能を維持することが困難な状態にあること
- メーカー保証の対象外で、地域団体に費用負担が発生すること
- これまでに本事業による補助金交付を受けた防犯カメラ・レコーダーではないこと
- 防犯カメラやレコーダー以外の防犯カメラに付随する設備のみの修繕ではないこと
補助対象経費
- 防犯カメラ設置補助事業により設置した防犯カメラの修繕経費
対象外経費:
- 防犯カメラの保守点検や消耗品(SDカード等)、更新(購入・取付・撤去等)の経費
- 地域団体で行う作業に係る人件費
申請方法・手順(共通)
ステップバイステップの詳細手順
- 申請書類の準備:神戸市の公式サイトから申請書類をダウンロードし、必要事項を記入します。
- 見積書の取得:工事施工業者から見積書を取得します(カメラ、レコーダー等の購入費、設置工事費)。
- 必要書類の提出:申請書類、見積書、その他必要書類を神戸市危機管理局防犯対策課へ郵送または持参します。
- 交付決定通知の受領:神戸市から補助金交付決定通知が送付されます。
- 工事の実施:交付決定後、防犯カメラの更新または修繕工事を実施します。
- 実績報告:工事完了後、実績報告書を神戸市に提出します。
- 補助金の請求:実績報告が承認された後、補助金を請求します。
- 補助金の受領:神戸市から指定口座に補助金が振り込まれます。
必要書類の完全リスト
- 補助金交付申請書
- 防犯カメラ更新設置計画書(総括表)または防犯カメラ修繕計画書(総括表)
- 防犯カメラ更新設置計画書(個票)または防犯カメラ修繕計画書(個票)
- 工事施工業者による見積書のコピー(カメラ、レコーダー等の購入費、設置工事費または修繕費、工事費)
- カメラ製品の仕様書のコピー(カメラ、レコーダーの機能要件を有することが分かるもの)
- 地域合意書及び維持管理誓約書
- 写真(現在の設置状況が分かるもの)
- 申請団体(補助金振込先)の通帳のコピー
申請期限・スケジュール
2025年4月1日(火曜)から2026年1月30日(金曜)まで
※先着順で受け付け、予算上限に達し次第、終了となります。
オンライン/郵送の詳細
申請は郵送または持参にて受け付けています。
提出先:
〒650-8570 神戸市中央区加納町6-5-1
神戸市危機管理局防犯対策課
採択のポイント
審査基準
- 申請書類の completeness
- 防犯カメラの必要性
- 地域住民の合意形成
- 維持管理体制の確立
採択率の情報
神戸市への確認が必要です。予算上限があるため、早めの申請が推奨されます。
申請書作成のコツ
- 申請書類は丁寧に記入し、不備がないように注意する
- 見積書は複数の業者から取得し、比較検討する
- 地域の合意形成を示す書類を添付する
- 防犯カメラの必要性を具体的に説明する
よくある不採択理由
- 申請書類の不備
- 対象要件を満たしていない
- 予算上限に達した
- 防犯カメラの必要性が低いと判断された
よくある質問(FAQ)
Q1: 補助金の申請はいつまでですか?
A1: 2025年4月1日から2026年1月30日までです。ただし、予算上限に達し次第、受付終了となります。
Q2: 補助対象となる団体は?
A2: 2010年度から2018年度(更新)または2019年度から2023年度(修繕)までに神戸市または兵庫県の防犯カメラ設置補助事業を活用して設置した地域団体です。
Q3: 補助金額はいくらですか?
A3: 更新の場合は上限8万円、修繕の場合は上限5万円です。いずれも補助対象経費の2分の1以内です。
Q4: 申請に必要な書類は?
A4: 補助金交付申請書、計画書、見積書、仕様書、地域合意書、写真、通帳のコピーなどが必要です。詳細は神戸市の公式サイトをご確認ください。
Q5: 申請はオンラインでできますか?
A5: いいえ、申請は郵送または持参のみとなります。
まとめ・行動喚起
神戸市の防犯カメラ更新・修繕補助金は、地域の安全を守るために非常に重要な制度です。対象となる地域団体は、ぜひこの機会に補助金を活用し、防犯カメラの更新や修繕を検討してください。申請期限が迫っているため、早めの準備と申請をおすすめします。
次のアクション:
- 神戸市公式サイトで詳細を確認する
- 申請書類をダウンロードして準備する
- 工事施工業者に見積もりを依頼する
- 神戸市危機管理局防犯対策課に問い合わせる
問い合わせ先:
神戸市お問い合わせセンター:0570-083-330 または 078-333-3330
FAX:078-333-3314