福島市で地域を盛り上げるプロジェクトを企画している事業者の皆様へ朗報です。ふるさと納税制度を活用して事業資金を調達できる画期的な補助金「ふるさと納税活用型・地域活性化プロジェクト応援事業」が福島市で実施されています。本記事では、このユニークな補助金の概要から申請方法まで、プロの視点で徹底解説します。
福島市 ふるさと納税活用型・地域活性化プロジェクト応援事業とは?
この事業は、ふるさと納税(個人版・企業版)を活用し、福島市の地域活性化に貢献するプロジェクトを実施する事業者に対して、事業に必要な経費を補助する制度です。大きな特徴は、補助金の原資が市民や企業からの寄附金である点です。事業の魅力で寄附を集め、その資金でプロジェクトを実現するという、新しい形の官民連携事業と言えます。
この補助金の3つのポイント
- 資金調達の新しい形: ふるさと納税(ガバメントクラウドファンディング等)でプロジェクトへの共感者から直接支援を募ります。
- 幅広い経費が対象: 人件費から設備購入費まで、プロジェクトに必要な多様な経費が補助対象となります。
- 市の強力なバックアップ: 福島市が寄附募集をサポートするため、事業の信頼性や注目度が高まります。
補助金 基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
補助対象者 | 福島市の地域活性化に資する事業を実施する団体(法人格不問)。政治・宗教活動を目的としない、市税等を滞納していない等の要件を満たす団体が対象です。 |
補助対象事業 | 以下の2つのテーマのいずれかに合致する事業 1. 観光客誘致に繋がる、福島市を舞台とした映画制作 2. 地域への愛着や誇りの醸成に繋がる、プロスポーツ振興 |
補助額 | 市が募った寄附金から募集経費を差し引いた額(補助対象経費の範囲内)。上限額は集まる寄附額によって変動します。 |
募集期間 | 随時(詳細は公式サイトをご確認ください) |
実施団体 | 福島市 |
対象となる2つの事業テーマ
本事業では、以下の2つのテーマに沿ったプロジェクトを募集しています。
テーマ1:観光客誘致に繋がる、福島市を舞台とした映画制作
福島市の美しい風景、歴史、文化を背景にした映画制作プロジェクトが対象です。映画を通じて市の魅力を全国、さらには世界へ発信し、ロケ地巡りなどの新たな観光需要を創出することが期待されます。
テーマ2:地域への愛着や誇りの醸成に繋がる、プロスポーツ振興
福島市を拠点とするプロスポーツチームの活動支援や、スポーツイベントの開催など、スポーツを通じて市民の一体感を高め、地域への愛着や誇りを育むプロジェクトが対象です。子どもたちへの夢や希望を与える活動も含まれます。
補助対象となる経費
プロジェクトの実施に必要となる幅広い経費が補助対象となります。資金計画を立てる際の参考にしてください。
区分 | 内容例 |
---|---|
人件費 | 事業に直接従事する者への賃金 等 |
旅費 | 交通費、宿泊費 等 |
需用費 | 消耗品費、原材料費、印刷製本費 等 |
役務費 | 通信運搬費 等 |
委託料 | 業務委託に要する経費 等 |
使用料及び賃借料 | 土地、施設、OA機器等の借上料・使用料 等 |
工事請負費 | 内装・外装等の工事費 等 |
財産購入費 | 土地や建物等の購入費 等 |
設備購入費 | 機械装置等の購入費 等 |
その他 | 市長が特に認める経費 |
申請から交付までの流れ
申請は大きく分けて「事業提案」と「交付申請」の2段階で行われます。各ステップで必要な書類が異なりますので、注意深く準備を進めましょう。
-
ステップ1:事業提案
まずはプロジェクトの企画を市に提案し、認定を受ける必要があります。
- 事業認定申請書(様式第1号)
- 事業提案書
- 誓約書
- 定款、規約または会則
- 市税の完納証明書
- 関係会社が確認できる書類
-
ステップ2:寄附募集
事業が認定されると、市がガバメントクラウドファンディングや企業版ふるさと納税の仕組みを使って、プロジェクトへの寄附を募ります。
-
ステップ3:交付申請
寄附募集が完了した後、集まった寄附額を基に正式な補助金の交付申請を行います。
- 補助金等交付申請書(様式第2号)
- 事業計画書
- 収支予算書
-
ステップ4:事業実施・実績報告
補助金の交付決定後、事業を実施します。事業完了後は、実績報告書と収支決算書等を提出し、補助金額が確定・交付されます。
注意点:事前着手について
補助金の交付決定前に事業に着手する必要がある場合は、別途「事前着手申請書」の提出が必要です。やむを得ない理由がある場合に限られますので、必ず事前に市へご相談ください。
まとめ
福島市の「ふるさと納税活用型・地域活性化プロジェクト応援事業」は、映画制作やプロスポーツ振興という特定のテーマに情熱を持つ事業者にとって、非常に魅力的な制度です。資金調達だけでなく、プロジェクトのPRやファン獲得にも繋がる可能性があります。あなたのアイデアで福島市をさらに元気にしてみませんか?
お問い合わせ・公式情報
本事業に関するご質問やご相談、申請書類のダウンロードは、下記の公式サイトをご確認ください。
福島市 政策調整部 政策調整課 シティセールス推進室
住所: 福島市五老内町3番1号
電話番号: 024-525-3788
ファックス: 024-536-9828