募集中
読了時間: 約7分 ·

【福津市】新事業活動応援補助金2025:最大50万円!申請方法

詳細情報

福津市で新しい事業を始めたい中小企業の皆様へ朗報です!物価高騰の影響を受ける中でも、福津市内で頑張る中小企業を応援する「福津市新事業活動応援補助金」が今年も実施されます。最大50万円の補助金で、あなたの新しい挑戦を強力にバックアップします。この機会にぜひ、補助金を活用して事業を拡大しませんか?

福津市新事業活動応援補助金とは?

補助金の概要

  • 正式名称: 福津市新事業活動応援補助金
  • 実施組織: 福津市
  • 目的・背景: 物価高騰等の影響を受ける中小企業者を支援し、市内経済の活性化を図る
  • 対象者: 福岡県知事から経営革新計画の承認を受けた中小企業者

助成金額・補助率

補助対象経費の2/3以内、ただし上限50万円です。千円未満の端数は切り捨てられます。

計算例: 補助対象経費が75万円の場合、補助金額は50万円となります(上限額)。補助対象経費が60万円の場合、補助金額は40万円となります(60万円 × 2/3 = 40万円)。
項目 内容
補助率 2/3以内
限度額 50万円

対象者・条件

以下のすべての要件を満たす中小企業者が対象です。

  • 福岡県知事から経営革新計画(物価高騰等の影響を受けたことによる計画に限る)の承認を受けていること
  • 福津市内に主たる店舗または事務所を有すること
  • 市税に滞納がないこと
  • 同一経費で国、県、その他団体の補助金の交付を受けていないこと

中小企業者とは、中小企業基本法第2条第1項に該当する者(個人の場合は商工会法第2条に該当する者)を指します。

補助対象経費

補助対象となる経費は、補助金の交付決定日以降に実施または開始し、令和8年2月27日(金)までに完了する経費です。

  • 広告宣伝費(チラシ・パンフレット等のデザイン・印刷費、ダイレクトメール等の郵送料、展示会の出展料、ホームページ作成費等)
  • 委託料(マーケティング等の調査費、システム構築・ECサイト構築等の委託費)
  • 工事請負費(事務所等の外装工事、内装工事、設備工事、看板設置工事、上下水道改修等に係る工事費。原則、市内に事業所をもつ業者が施工するもの)
  • 設備及び備品購入費(申請する事業において直接必要な機械装置、工具及び機器もしくは備品購入費)

対象外経費: 汎用性があるもの(パソコン、タブレット、車両本体など)、中古品、消耗品、原材料の購入費、リース料、配送料、各種入会金、保険料、保証料、手数料、切手の購入にかかる経費、名刺のデザイン・印刷費、建築資材・機器・設備・備品等を購入して申請者が自ら施工する工事費、住居部分に係る工事費、外構工事費、電話・ケーブルテレビ・インターネット等の屋外回線工事費、自社内部・資本関係にあるもの・親族等補助事業者と密接な関係を有するものとの取引及び発注にかかる経費。

申請方法・手順

申請は窓口持参のみ受け付けています。郵送、メール、FAXでの受付は行っていません。

  1. 事前相談: 申請を希望する場合は、事前に福津市商工振興課商工振興係(電話:0940-62-5013)まで連絡してください。
  2. 必要書類の準備: 以下の書類を準備してください。
  3. 窓口へ提出: 必要書類を福津市役所別館2階の商工振興課商工振興係へ持参してください。

必要書類

  • 福津市新事業活動応援補助金交付申請書 (別紙1枚含む)
  • 福津市新事業活動応援補助金交付申請者調書 (誓約書)
  • 誓約書
  • 事業計画書
  • 市税の滞納がない旨の証明書
  • 福津市内に主たる事業所又は店舗を有することを証明するもの(登記事項証明書、確定申告書、開業届などの写し)
  • 事業に係る許可証の写し(許可が必要な業種の場合)
  • 補助対象経費に係る見積書等の写し(カタログや図面など内容が分かるものを添付)
  • 経営革新計画の承認に係る書類一式(申請書、承認書等一式の写し)
  • 認定支援機関確認書(経営革新計画に記載がない事業経費の場合)
  • 国、県、市、その他団体等からの補助金の概要がわかる書類(該当する場合)
  • その他市長が必要と認める書類

上記①~④及び⑩の様式は、福津市公式ホームページからダウンロードできます。

申請期限・スケジュール

随時申請受付ですが、令和8年1月20日(火)午後5時が申込期限です。ただし、予算額に達した時点で受付終了となります。

採択のポイント

審査の結果、交付決定した事業のみが補助の対象となります。採択のポイントは、経営革新計画との整合性、事業の実現可能性、地域経済への貢献度などが挙げられます。詳細な審査基準は公開されていませんが、これらの点を意識して申請書を作成することが重要です。

よくある質問(FAQ)

  1. Q: 申請をすれば必ず補助金が交付されるか?
    A: 審査の結果、交付決定した事業のみが補助の対象となります。
  2. Q: 個人で事業をしている。必要書類の住所はどのように書けばよいか?事務所の所在地を記入すればよいか?
    A: 「申請者の欄」には、個人のため、自宅の住所を記入してください。【法人】所在地・事務所(会社)名・代表者名、【個人】自宅住所・氏名
  3. Q: 福津市内に住んでいる。市外に店舗があり、これから新しい事業を始める予定だが、申請はできるか?
    A: 市外で事業をされる場合は、対象外となります。
  4. Q: 一般社団法人も、申請はできるか?
    A: 本補助金の対象は、「個人又は会社(株式会社・合同会社・合資会社・合名会社)」となっています。そのため、一般社団法人は対象外となります。
  5. Q: 経営革新計画をこれから申請する予定。計画の承認はどのくらいかかるのか?
    A: 経営革新計画は、福岡県が承認を行っています。詳細については、福岡県ホームページを参照してください。

まとめ・行動喚起

福津市新事業活動応援補助金は、市内中小企業の新たな挑戦を支援する貴重な機会です。申請を検討されている方は、まず福津市商工振興課商工振興係へご相談ください。申請期限は令和8年1月20日(火)午後5時までですが、予算額に達し次第終了となりますので、お早めの準備をおすすめします。

問い合わせ先: 福津市 商工振興課 商工振興係(別館2階)電話: 0940-62-5013

詳細はこちら:福津市新事業活動応援補助金募集要項

補助金詳細

補助金額 最大 50万円
主催 福津市
申請締切 2026年1月20日
申請難易度
(一般的)
採択率 30.0%
閲覧数 2 回

対象者・対象事業

福岡県知事から経営革新計画の承認を受けた中小企業者で、福津市内に主たる店舗または事務所を有する者

■ 申請の流れ

1

必要書類の準備

事業計画書、見積書などを用意します。

2

申請書類の提出

オンラインまたは郵送で提出します。

3

審査

通常1〜2ヶ月程度かかります。

4

採択・交付決定

結果通知と交付手続きを行います。

■ よくある質問

福岡県知事から経営革新計画の承認を受けた中小企業者で、福津市内に主たる店舗または事務所を有する者

通常、申請から採択決定まで1〜2ヶ月程度かかります。ただし、補助金の種類や申請時期によって異なる場合がありますので、詳しくは担当窓口にお問い合わせください。
多くの場合、次回の募集期間で再申請が可能です。不採択の理由を確認し、改善した上で再度申請することをお勧めします。詳しくは担当窓口にお問い合わせください。

お問い合わせ

福津市 商工振興課 商工振興係(別館2階)電話: 0940-62-5013

この補助金のカテゴリー・地域

ナビゲーション

こんにちは!この助成金について何でもお聞きください。
申請条件、必要書類、申請方法、対象経費など、詳しくお答えします。
公式サイトで申請する →
Verified by MonsterInsights
Verified by MonsterInsights