詳細情報
福知山市でECサイトを始めたい、またはリニューアルしたいと考えている小規模企業者の皆様へ朗報です!福知山市では、自社ECサイトの構築・運営にかかる費用の一部を補助する「自社ECサイト構築支援事業補助金」を提供しています。この補助金を活用すれば、初期費用や運営費用を抑えながら、自社の販路を拡大し、売上アップを目指すことができます。デジタル化の波に乗り遅れないために、この機会にぜひECサイト構築にチャレンジしてみませんか?
福知山市自社ECサイト構築支援事業補助金とは?
福知山市自社ECサイト構築支援事業補助金は、福知山市内の小規模企業者が、自社EC(電子商取引)サイトの構築及び運営に要する経費の一部を補助する制度です。デジタル化の推進と地域経済の活性化を目的としています。
- 正式名称:福知山市自社ECサイト構築支援事業補助金
- 実施組織:福知山市
- 目的・背景:市内小規模企業者のECサイト構築を支援し、販路拡大と地域経済の活性化を図る
- 対象者:福知山市内に主たる事業所を有する小規模企業者
補助金額・補助率
補助対象経費の2分の1以内の額が助成されます。上限額は15万円です。1事業者様につき、1回のみの交付となります。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 補助率 | 補助対象経費の1/2以内 |
| 上限額 | 15万円 |
| 交付回数 | 1事業者につき1回 |
計算例:ECサイト構築費用が30万円の場合、補助金は最大15万円となります。
対象者・条件
福知山市内に主たる事業所を有する小規模企業者が対象です。小規模企業者とは、常時使用する従業員の数が20人以下(商業・サービス業においては5人以下)の事業所を指します(中小企業基本法第2条第5項にて規定)。
- 福知山市内に事業所があること
- 従業員数が20人以下(商業・サービス業は5人以下)であること
- 市税を滞納していないこと
具体例:
- 福知山市内で飲食店を経営しており、新たにECサイトを開設してテイクアウト商品を販売したい
- 福知山市内で雑貨店を経営しており、既存のECサイトをリニューアルして集客力を高めたい
- 福知山市内で製造業を営んでおり、自社製品をECサイトで直接販売したい
補助対象経費
補助対象となる経費は以下の通りです。
- 初期費用:自社ECサイト構築に係る初期費用及び登録料
- 委託費:自社ECサイト構築に係る業務委託費用
- 通訳・翻訳料:自社ECサイト構築に係る通訳及び資料等の翻訳に支払われる経費
- 謝礼:自社ECサイト構築での販路開拓を目的とし、専門的知識を有する専門家から指導、相談等を受けた場合に謝礼として支払われる経費
- 月額費用:自社ECサイト構築ツール利用に係る月額費用、ドメイン使用料、レンタルサーバ料等
- 決済手数料:自社ECサイト構築ツールにおいて決済が完了した際に発生する決済手数料
- 広告宣伝費:自社ECサイトの構築及び運用を周知する目的で行う広告宣伝に要する経費
対象外経費:他の制度による補助金・助成金の交付を受ける経費は対象外です。
申請方法・手順
申請は以下の手順で行います。
- 福知山市の公式サイトから申請書をダウンロード
- 必要事項を記入し、必要書類を準備
- 福知山市産業課へ申請書類を提出
必要書類:
- 福知山市自社ECサイト構築支援事業補助金交付申請書
- 事業計画書
- 対象経費がわかるもの(見積書・料金表のコピー等)
- 納税証明書(市役所2F税務課にて滞納のない証明≪有料≫を取得してください。)
- 構築する自社ECサイトの概要がわかるパンフレット等(任意)
申請期限:令和7年11月28日(金曜日)必着
申請方法:郵送または持参
採択のポイント
採択のポイントは、事業計画の妥当性、ECサイト構築の必要性、費用対効果などが考慮されます。明確で具体的な事業計画を作成し、ECサイト構築が事業の発展にどのように貢献するかを説明することが重要です。
- 明確で具体的な事業計画
- ECサイト構築の必要性と効果
- 費用対効果の高さ
よくある質問(FAQ)
- Q: 補助金はいつ振り込まれますか?
A: 実績報告書提出後、審査を経て交付決定通知が送付され、その後振り込まれます。 - Q: 見積書は原本が必要ですか?
A: コピーでも構いませんが、原本証明が必要な場合があります。 - Q: 申請後の流れはどうなりますか?
A: 申請後、審査が行われ、交付決定通知が送付されます。その後、ECサイト構築を行い、実績報告書を提出します。 - Q: 補助金の対象となる期間は?
A: 交付決定日~令和8年1月30日 ※対象期間のうち最大で6か月間 - Q: 申請を取り下げることはできますか?
A: 可能です。福知山市産業課にご連絡ください。
まとめ・行動喚起
福知山市自社ECサイト構築支援事業補助金は、市内小規模企業者がECサイトを構築し、販路を拡大するための絶好の機会です。申請期限は令和7年11月28日(金曜日)まで。この機会を逃さず、ぜひ申請をご検討ください。
詳細な情報や申請書類のダウンロードは、福知山市の公式サイトをご確認ください。
問い合わせ先:
福知山市産業課
〒620-8501 福知山市字内記13番地の1
Tel:0773-24-7075
Fax:0773-23-6537
メールでのお問い合わせはこちら